先月は忙しかったんやけど、今月はちょっとゆっくり。ただ、来週からは夜間工事等々。気合を入れて頑張らんとね。
親父の行もいよいよ半年をきりました。皆さん、まずはポチっと応援をお願いします。
親父の千日回峰行満行まで169日です!!!
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ](http://local.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
故郷から帰り、ゆっくり横になり寝てばっかりの親父です。
上の写真は、滋賀でスーパーと言ったら「平和堂」。
親父の故郷の石山店です。
昔は石山で一番高い建物やったのに、周りはマンションだらけですわ。
スガキヤもレストランはとも昔からあります。
このフロアーはボーリング場やったんですよ。
親父の故郷は、石山の隣の膳所なんです。
対岸の膳所公園は懐かしいし、日電硝子も見えますわ。
膳所てぜぜて読むんですよ。
JRの膳所駅があるけど、あそこは正式には膳所とは違うんですよ。
西武とかパルコとかある膳所は、馬場なんです。
膳所は膳所藩で、京阪で言うと錦から粟津の5駅が膳所です。
電車の駅で5駅あり、膳所の褌街て言うたもんですわ。
話は替つて、石山です。
駅は昔と変わったけど、昔は賑やかやったんですよ。
駅前で昔と変わらんのは、「ばんど旅館」だけですね。
ここ、昔は食堂やったんで、製麺所でバイトをしていた親父は何回も配達に行っていますわ。
ここで、皆さんに忘れてほしくないことがあります。
連合赤軍て知っていますか。
あさま山荘事件て知っていますか。
「坂東國男」さんを知っていますか。
このばんど旅館が彼の故郷の自宅です。
もう、知らない人たちが沢山おられ、その内、忘れられるんやろね。
坂東さんのやってきた運動・行動は間違っていたかもわからん。
ただ、学生が真剣にこの日本の国の事を最初は考えていたのやと思う。
この国の事・国民の事を真剣に考えない国会議員より、命をかけた彼らの方が国の事を考えていたのやろね。
高校生の頃、ばんど旅館のお母さんは、ポチャッとした人でした。
親父がうどんを配達した頃は、すでに店は静かでした。
今でもばんど旅館は、坂東國男さんを待っているのやろなぁ。
石山で有名な焼肉・ホルモン屋の「麗門」です。
昔は住宅街にあったんやけど、今は駅前なんや。
親父も若い頃行ったなぁ。
ただ、ホルモンを食えない親父はちょっと苦手でした。
親父は、「万福」でカルビ・ハラミやった。
焼肉のあとの鍋のうどんが最高やった。
天肉を頼んで、炊いてうどんを3玉は食ったなぁ。
大津へ行って焼肉を食うんやったら、石山か大津の駅近くかなぁ。
今でもあるかどうかはわからんけど、京阪の錦も忘れたらアカン。
手作りの密造マッコリが美味かったですわ。何十年も昔の話やけどね。
今回も、石山の「ラーメン藤」へ寄りました。
特製ラーメンですわ。
ここは京都の五条店よりネギとかの具が少ないんやけど、藤の味です。
ここの大将、昔はにおの浜で屋台のうどん屋をやっていて、よう行ったんですわ。
親父の顔見ても、解らんみたいやわ。
この店もよう来てたんやけどね。
親父の思い出の石山。
ハックルデニーのパン屋。
サンマルコ・やっこ食堂・四川・ヤマダヤ・喫茶ヤギ・ヤママス・カドー・原田文房具・ACB・豚珍軒・力餅
おふく・美幌・十番・養老乃瀧・大倉たこやき店・京阪グリル・花嫁学校・夜の診察室・みかど・青龍・太郎坊寿司
・・・なんぼでも出てくるわ。
先月末から、JR九州では
「ゲキ☆ヤス土日乗り放題きっぷ」
が売りだされました。
今回は12月の中旬まで発売されています。
是非この時に、大分は勿論。九州へお越しください。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ](http://local.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
会社のブログも10/18に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。