らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

YASHICA EZ-F521

2010年03月22日 09時11分23秒 | 親父の遊び


今日も休みの親父です。

明日は現場ですが、年度末も終焉に向かっています。

大阪のcyunbaくんがデジイチを買ったみたい。おめでとう。

実は一昨日、親父のコレクションに1台仲間入りしました。



ヤシカのブランド名が付いているけど、EXEMODEです。

4980円のおもちゃやけど、なんかレトロで愛着がわくわ。

ヤシカ言うたら親父が子供の頃は、最高のカメラメーカーでした。

倒産して、京セラが買収して、近年までも京セラブランドで良いカメラ作っていたのにね。



親父が持ってる京セラのカメラもフラッシュがポップアップしたりして、結構良いですよ。



ボディはプラッチック丸出し、操作はシャッター押すだけ。

室内で撮ったらあかんけど、明るい所やったら結構使えます。

価格コムのコメント見ていたら、結構人気があるみたいです。


あっ、そうそう親父もデジイチ買おうかと思っていたけど、止めました。

親父の性格やったら、デジイチに凝りだしたらキリが無くなるのが恐いので。

これからは100台以上あるコンデジで、色々試して面白い写真・良い写真を撮ろう。

このヤシカは、面白い写真を撮れそうな気がします。


親父のブログ村大分情報が2位に陥落しました。

皆さん、応援のポチをよろしくお願いいたします。

親父の明日から元気の素、ポチをよろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (samak)
2010-03-22 09:32:27
何でも凝り出すと、とまらない?
自分もそうですけどね
コンデジの多さには驚きですよ

男ってそんな性格だよね(笑)
でも、程ほどに!

返信する
samakさんへ (らいん屋親父)
2010-03-22 11:26:17
馬鹿親父なんです。
同じものを色違いでとか。

デジイチはレンズに凝りだしそうで止めました。
今は貧乏ですから、あまり買っていないですよ。
返信する
Unknown (あかお)
2010-03-22 11:57:58
電器屋の決算セールで,LUMIX GF-1(パンケーキセット)が39,800円とか,オリンパスEP-L1のダブルズームキットが59,800円とかの誘惑にも打ち勝って,私もデジイチの魔力から逃れました。

理由の一つは,親父さんと同じで,レンズを揃えだしたらキリがないということですね。本体は39,800円で買えても,望遠ズームやと10万円超はザラですし。

理由のもう一つは,写真撮影そのものが「目的」やないということですね。ふだんの生活の中で気軽に持ち運べて(傷がついたって気にせんでええ),撮りたいものがあれば撮る――せやけど,ケータイのカメラでは満足できんというニーズを充たすのは「コンデジ」ですよ,やはり(とはいえiPhoneのカメラ周りにもけっこう投資してますが)。

実は……この2ヶ月間で,研究費の執行(つまり半分は皆さんの税金から)も含めて,コンデジを3台も買うてます。ソニーの「bloggie」と「DSC-HX5V」,三洋の「DMS CS1」です。なんかフルはいピジョンでムービーが撮れるコンデジにこだわっている気がします。

いずれも,ケースなんかに入れずに剥き出しでポケットに入れて持ち運んでます。いまのところ,「DSC-HX5V」がお気に入りかな。GPSデータをここまで活用できるコンデジには感激です。パナソニックの「LUMIX TZ10」とさんざん迷った上での選択ですからね。

トイカメラも好きですし,ヤシカのカメラも欲しいですね。

と,なんやかんや買うてると,結局,デジイチ1台持っている人よりもたくさん散財してしまうんですけどね。だけど,デジイチ買うたからというて,コンデジを衝動買いする癖は直らんやろしね。
返信する
あかおくんへ (らいん屋親父)
2010-03-22 12:16:49
その通りです。
本体は安いんやけど、レンズに凝りそうやもんね。
その上、エントリーモデルに慣れたら、20万するようなプロモデルが欲しくなるし、写真のために時間がいるしね。
自分が凝るのが解っているから、スタート地点でやめとかんとね。
親父もTZは1・3・5、持っているので7を先日、新古をゲットしました。
10は評判が良くないですね。
DSC-HX5Vはメッチャ良いと聞きます。

EXEMODEもおもちゃと思って、変な写真を撮るのにはなかなかのものです。

今の目標は、TZの1・3・5の全色制覇かな。1は制覇完了です。
返信する
こんにちは。 (オムちゃんのPAPA)
2010-03-22 13:37:54
昨日、今日とゆっくりされてるようですね

デジカメの調子が悪くて買い換えたいのですが、先立つものが・・・    

温泉療養、続けてくださいね!
返信する
オムちゃんのPAPAさんへ (らいん屋親父)
2010-03-22 13:57:32
気がぬけると体のあちこちが痛くなってきます。

デジカメ、親父はこの頃、カメラのキタムラの中古を買います。
最新型違っても、性能は十分やし、結構安く買えますよ。
親父は10倍望遠のルミックスTZ1を先日も買いました。
http://www.net-chuko.com/guest/
返信する
色違いの意味って (あかお)
2010-03-22 15:49:02
女性にはわからんもんなんでしょうね。

キタムラは店頭の中古やアウトレットも侮れません。「LUMIX TZ-7」で後からレッドが追加されました。私が買うたのはブラウンやったんで,19,800円の値につられて昨年末に買うたんですわ。

「同じもんで,色違いを買うなんて,あんたは気○いか」と言われて,しばらく口を聞いてもらえんようになって,しょうがないから,ブラウンを中古で売り払いました。

デジイチにはまったら,そんな生やさしい話では済まんようになる――というのは,アナイチ時代に「カメラのさくらや」にさんざん金を搾り取られた苦い経験からもわかりますね。

キタムラの店員に言わせると,「DSC-HX5V」は最近のコンデジの中ではメチャクチャ売れているみたいですよ。ムービーを撮るときに,ズームマイク機能がないのが,授業や発表会とかを撮る機会が多い人間にとっては不満な点ですが(そういうときは「Xacti DMS CS1」を遣います)。Xactiが大好きで,もう何台持っているのか――ちょっと棚卸しせんとわかりません。さすがに色違いは揃えてませんが。

追伸:「アナイチ」を入力してATOKが最初に提示した変換候補にちょっと受けた(下ネタですんまへん)。やっぱり最初はよくわからんかったもんやし。
返信する
あかおくんへ (らいん屋親父)
2010-03-22 21:16:32
親父もTZ7のレッドを買いました。
10は買う気はないです。
DSC-HX5Vは、最高みたいで、気になりますわ。
デジイチに凝ったら、お互いにあかんやろね。
長いレンズの筒を持ってウロウロはしたくないもんね。
穴位置は今から調べてみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。