本日(5月27日)、篠ノ井線平田駅開業10周年記念イベントが行われました。地元平田町会はじめ、芳川町会連合会、平田駅開業10周年記念事業実行委員会の皆様、ありがとうございます。
11:24分頃、「10周年記念号」が塩尻方面へ送り込み回送。当初、211系3連で運行される予定だったのが、予想を超える応募があり、急遽189系6連(N102編成)に変更されたそ . . . 本文を読む
「篠ノ井線列車編成調査プロジェクト」と称して、2013年3月ダイヤ改正から始めた、松本駅着発列車の形式調査ですが、今年は各番線ごと、時系列でグラフィカルに見えるよう表現してみました。バーの色は車両形式を表しています。
データ全文は、taniyan's homepage リンク先ページにあります。また、印刷用のPDFも用意してありますので、松本駅での列車ウォッチングなどにご活用下さい。(貨 . . . 本文を読む
7日お昼過ぎ、松本地方で久しぶりに大きな地震が発生。震度3とのことですが、カタカタ来たかと思ったら、がさっと一発揺れて、一瞬で収まりました。震源が近い感じ。情報(Yahoo地震情報より、上記画面引用)によると、震源地は松本市中山付近、自宅から2kmほどのところです。ここのところおとなしかったのですが、まさか、牛伏寺断層が起動し始めたのか。。
真っ先に脳裏をよぎったのは . . . 本文を読む
せっかくのGW、ゴロゴロしていてはもったいないなと、部屋の片付けなどを始めたところ、懐かしい物を発掘。昔、米国加州へ長期出張していた頃によく通っていた、HRO(Ham Radio Outlet)のカタログ(1995年版)。表紙はTS-870、裏表紙はFT-1000MP。そんな時代でした。
Sunnyvale店は、宿からも近く、向かいにFry’sもあり、よく訪れていました。程な . . . 本文を読む
2007年3月18日の開業から10年。私の電車通勤生活も10年経ちました。通勤通学利用を中心に、それなりに利用客もあり、松本市としても、新駅開設効果はバッチリかな。パークアンドライド駐車場も、有料になっても満車御礼の状態が続いています。
すでに開業10周年記念日を過ぎ、イベントするのかしないのか、何の気配もなかったのですが、ようやく地元回覧板で告知あり。約二ヶ月遅れで . . . 本文を読む