2003年3月より運用しております、NAS(ナビトラサテライト)サービスを、2008年2月末をもって、いったん休止させていただきます。
システム自体、Windows98ベースの開発環境で作っており、最新OSへの対応などが気がかりになっておりましたが、リフレクタ本体を搭載しているプロバイダのホスト仕様変更により、いよいよ運用継続が困難になってしまいました。近年、APRSに押され気味 . . . 本文を読む
1月の伝統行事、「松本あめ市」が今年も行われました。露天で「福あめ」や「福だるま」などが売られたり、時代行列をしたりと、いわゆる田舎のイベントですが、その歴史は古く、戦国時代、400年以上前の武田、上杉の戦いに由来しているそうです。
「松本あめ市」は当初、「塩市」とよばれていたそうです。去年、某国営放送の風林火山で盛り上がっていたのでご存じの方も多いかと思いますが、戦国時代に武田封じのた . . . 本文を読む
あと2ヶ月と迫った3月15日ダイヤ改正に向けて、天王寺駅阪和線新短絡線工事も順調に進んでいる模様。新設される、大阪環状線内回り→大和路線上り側から阪和線に入る高架部分もほぼ完成し、架線もトロリーが張られている。これで、大和路線との平面交差が解消され、列車増発が可能になる。JR西サイトによると、阪和線から環状線経由大阪方面行き直通快速が毎時2本から毎時6本に増えるとのこと。まっ、それ . . . 本文を読む
VoIPノード局設置は、周波数の有効利用の観点から、運用周波数帯の選定など、地域毎、計画的に実施されるべきだとおもいます。都市部ではすでに問題になっていますが、同一地域、同一周波数帯で、同じ系統のVoIPノードが乱立しますと、通常のシンプレックスQSOをされている局からみて、VoIPによる無駄な周波数占領であるというお叱りをいただきかねません。とくにWiRES0510ルームなどアクティブなサーバ . . . 本文を読む
本年も、taniyan's Logbook どうぞご愛読くださいませ。
by taniyan
taniyan's homepage にほんブログ村
※旧ブログサイトから記事移動(2017/06) . . . 本文を読む