恒例の、松本駅列車入線調査、2019年3月ダイヤ改正版を作ってみました。
印刷用PDFはこちら: Matsumoto_20190316.pdf
過去のデータは、taniyan's homepageからご覧いただけます。
今回の2019年3月16日ダイヤ改正ですが、中央東線では、あずさ、かいじがすべてE353に統一され、ローカル含めて、運用が結構変わりました。ほかトピック . . . 本文を読む
2019年3月18日、快晴。西伊豆雲見から望む富士山。こんな見事な富士山、めったにお目にかかれません。ということで(?!)、今回は静岡県から鉄道醸務報告いたします:)。
JR伊東線東海道本線※来宮(きのみや)駅から徒歩数分。この日は、昭和九年(1934年)に開通した、丹那トンネルの入り口を訪れました。熱海駅より西にある来宮駅ですが、ここまでがJR東の管轄。丹那トンネル . . . 本文を読む
おおさか東線、全線開業の日が迫ってまいりました。地元大阪(東大阪付近)でも盛り上がりをみせております:)。ダイヤ改正対応時刻表、おおさか東線もしっかり掲載されています。
ところで、おおさか東線、もともとは城東貨物線を旅客転用した路線です。やはり、新大阪というハブへアクセスできる、というのが、その運命を変えたのでしょう。同じ元貨物線である、阪和貨物線廃線跡。関西本線(大和路 . . . 本文を読む
JR篠ノ井線広丘駅、本日(2019年3月8日)、指定席券売機がデビューしました。従来あった通常の券売機を1台撤去し、そこに入れ替え設置。クレジットカード専用(現金精算不可)タイプですが、えきねっとの受け取りや、定期券(SUICA、磁気)発券、各種とくとく切符の発券など、一通りの機能を備えています。特急「あずさ」全席指定席運用を控え、大変ありがたいです。あと、松本駅、塩尻駅の改札内にも、順次指 . . . 本文を読む