CQ TEST DE JH7QXJ

アマチュア無線 ContestとDXCC

Windows Vistaでの挙動不審

2008-12-30 18:00:58 | パソコン
Vistaでのおかしなところ2点

ノートパソコンを使用しているので良くスリープ機能を使う。
通常ならば、すぐに再開するのだが半日から1日ほどスリープ状態にしておいて再開すると休止状態からの再開のように時間がかかる。画面にも「再開しています」と表示される。
スリープ状態から休止状態に移る設定があるのかと思ったが見つけられない。
また、たまにだが「再開しています」表示から結局再開できずにリセットしなければならなくなる。

もう1点
ネットワークの設定で接続のプロパティが終了しない。これは変更の有無に関係なくプロパティ画面でOKすると画面が消えない。内部では設定が反映されているようだが、画面が消えないのは気持ちが悪い。
放って置くと5分くらいで画面が閉じる。
普通は一度設定すればそんなに変更しないだろうが、いろいろとテストするときに不便。XPはすぐに変更できて良かったのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vistaで親指入力

2008-12-30 17:40:57 | パソコン
日本語入力はワープロ時代からずっと親指シフト入力を使っている。
専用キーボードもあるが、DOS/Vのころから(15年も前)JISキーボードでエミュレーションして使っていた。
愛用のソフトは親指ひゅんQだ。
DOS-Win3.1-Win2000-WinXPと問題なく使用できていたが、Vistaになると問題発生。
通常のエディターやオフィスソフトでの使用は問題ないのだが、IEでのフォーム入力で使えない部分がある。
特にGoogle検索画面で使えないのは痛い。Googleツールバーでは使えているのに何故??
ほかにもフォーム入力で使えないことが何度かあった。そのときはエディターで入力した日本語をコピーして凌いでいるが不便だ。

親指シフト入力の良さは使い込まないと理解できないので、今や使っている人はほどんどいない。別にローマ字入力ができないわけではないが、日本語は日本語で入力するほうが思考を妨げないので非常に楽である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする