だそうです。
ドイツ大使館HPに行ってみたら、日独交流150周年って事でイベントが期待出来そう。
特設HP:http://dj150.jp/index.html
つか、去年の「日本オーストリア交流年」って140周年記念だったんだね。
エライ半端じゃないですか、140周年って…何故後10年待てなかったの:汗
>つかさ、友好関係って言うより結局さ、
プロイセン的には北海道が欲しかったみたいだね、移民先として。
確かに北海道は凄くドイツに似てますから、非常に魅力的な土地に映った事でしょう。
結局色々タイミングが日本的には良かったお蔭で、植民地支配は免れた訳ですが、何時の時代も沖縄と北海道って境界線としてギリギリの攻防を強いられてしまう運命なのでしょうね…
ま、そんな事より昨日から横浜でオクトーバーフェストスタートがスタートなのですよ。
一身上の都合でアルコール断ちしてますけど、行きます、絶対。
「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」ですから。
http://www.yokohama-akarenga.jp/
ドイツ大使館HPに行ってみたら、日独交流150周年って事でイベントが期待出来そう。
特設HP:http://dj150.jp/index.html
つか、去年の「日本オーストリア交流年」って140周年記念だったんだね。
エライ半端じゃないですか、140周年って…何故後10年待てなかったの:汗
>つかさ、友好関係って言うより結局さ、
プロイセン的には北海道が欲しかったみたいだね、移民先として。
確かに北海道は凄くドイツに似てますから、非常に魅力的な土地に映った事でしょう。
結局色々タイミングが日本的には良かったお蔭で、植民地支配は免れた訳ですが、何時の時代も沖縄と北海道って境界線としてギリギリの攻防を強いられてしまう運命なのでしょうね…
ま、そんな事より昨日から横浜でオクトーバーフェストスタートがスタートなのですよ。
一身上の都合でアルコール断ちしてますけど、行きます、絶対。
「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」ですから。
http://www.yokohama-akarenga.jp/