呟け!萌日記

鋼の錬金術師劇場版→ドイツ→ドイツ語圏→ヘタリア(普洪)→セラムン四天王→クラシカロイドにお熱です

ケーニヒスベルガークロプセ

2010-10-29 10:23:00 | ヘタリア
最近、ドイツ料理というものをちょこちょこ作っています。
ジャガイモパンケーキとか、ルラーデンとか。
昨日作ったのは、Königsberger Klopse、プロイセンのまるかいて~verの歌詞中で出てくる単語の様ですね。
ヘタリアには私は一切支払っていないので、知らなかったんですけど…汗
この料理は材料にレモンの皮を使用するのですが、先日無農薬国産レモンを頂いたのでコレは作らねば!と思い今回奮闘した訳です。
で、食べた感想としてはですね、

この味が正解なのか否かは、本場で食べた事ないから結局謎のまま。

旦那さんは喜んで食べていたからまァ良いけど。
私もわりと好きな味でしたが…人様に出していいのか悩みどころではあるなァ…。
因みにルラーデンは赤ワインソースで煮込むとは言え、ピクルスとマスタードで肉を食べるという印象なんで、ハンバーガー好きならもれなく美味しく頂けると思います。

昨日の事ですが

2010-10-28 17:58:51 | 呟き
横浜美術館でやっているドガ展に行ってきたんですね。
で、入ってスグのところに21歳のドガの絵が飾ってあったのですが、これが又吃驚。

凄く大泉洋に似ている

夫婦2人で最初に口をついて出たコメントがそれとは…汗

嗚呼、もうこんな季節か…

2010-10-26 18:26:22 | 鋼の錬金術師
ヘタリア御本家BBSのハロウィンギルの可愛さにノックアウトされていたのに某鋼サイトでTOP絵がハロウィンなハイデリヒに変更されていて、その途端、

「寒くなってきたからね…」

と、急に小栗ボイスが脳裏を過る。
北海道は吹雪いているようですしね、明日にも関東は木枯らし1号が吹きそうですし。
秋が慌てて足早に通り過ぎて、急いで冬支度を始めた感じがする気候ですが。
そうか、11月8日が直ぐそこに来ているという事か。
「忘れないで」と最後に言った彼は、必ずこの季節に私の前に現れると言う事なんでしょう。

みっちーの三日月姫のPV

2010-10-23 17:17:37 | ヘタリア
>御本家BBS
三日月姫の間奏部分、PVにてお医者さんミッチーがセクシーナース集団と踊り狂っているアレ、アレを思い出しました。
寧ろ其れしか感想が出てこないってどういう事。
ところでギルはやっぱり姐さんに地下深くに埋められたというオチで今年のハロウィンは理解して良い訳ですよね?違うの?

NOはポーランド語ではニャーと言います

2010-10-17 10:06:20 | ヘタリア
>かんとりーねこ
ギル猫の右目に傷が入っているのは何故…って、誰かに傷描きたかっただけなんだろうけど。
結局亡国なギルが一番デザイン的にもいじりやすいと、まァそういう訳ね。
ホント、この人はデザインの上では一番ドラマティカルなキャラだと思う。
それと気になるのは、エリザ猫のチョーカーの十字…誰かこれで話膨らまして下さい(自分がやれ)

イベント梯子

2010-10-16 21:18:37 | 呟き
よこはま国際フェスタ2010とオクトーバーフェスト2010を梯子して来ました。
いつもオクトーバーフェストに行くと結構な金額になるので、最初に違うイベントでお腹を膨らましてからビールだけ飲みに行こうという目論みだったんですが…結果として何時もと同じ位の金額支払った感じ(汗)
今回私はビール飲まなかったのに金額変わらないなんて、つまりその分は結局食べたという訳ね…つか多国籍な料理が色々食べられたから良かったけど★
オクトーバーフェストでウィンナーシュニッツェル食べなかったのだけ、心残りかな…国際フェスタでお腹一杯食べちゃったので、入る余地無かったんだもん。
何を食べたかは→のフォトチャンネルをご覧あれ。
他にタイラーメン・トルコアイス・ナシゴレン(サテアイヤム付き)も食べたんだけど、写真を撮り忘れた…
因みに私が一番気に入った食べ物はチベットのシャパレです★美味しかったよ~♪

5年目にして知った衝撃の事実

2010-10-08 12:56:18 | 鋼の錬金術師
白ソーセージは沸騰したお湯に放り込むと皮が破けるので、お湯が沸いたら火を止めて、その中にソーセージを10分程入れて温めたものを食べるのがベスト。

ええ、毎回家で作るたびに皮破けるな~コレって思ってた。思ってました。
煮えたぎる湯の中に入れてたからね!

まさか5年目にしてやっと正しい作り方を知る事になるとは思わなんだ…汗

来年は日普修好通商条約から150年

2010-10-02 12:11:05 | 呟き
だそうです。
ドイツ大使館HPに行ってみたら、日独交流150周年って事でイベントが期待出来そう。
特設HP:http://dj150.jp/index.html

つか、去年の「日本オーストリア交流年」って140周年記念だったんだね。
エライ半端じゃないですか、140周年って…何故後10年待てなかったの:汗

>つかさ、友好関係って言うより結局さ、
プロイセン的には北海道が欲しかったみたいだね、移民先として。
確かに北海道は凄くドイツに似てますから、非常に魅力的な土地に映った事でしょう。
結局色々タイミングが日本的には良かったお蔭で、植民地支配は免れた訳ですが、何時の時代も沖縄と北海道って境界線としてギリギリの攻防を強いられてしまう運命なのでしょうね…

ま、そんな事より昨日から横浜でオクトーバーフェストスタートがスタートなのですよ。
一身上の都合でアルコール断ちしてますけど、行きます、絶対。
「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」ですから。
http://www.yokohama-akarenga.jp/