おかめ、いきまーす

自分の記録。

クリスマスソング

2013年12月19日 | 息抜き
ケンタッキーに入ると竹内まりやが耳に入る。

くーりすーますーはこ、と、しいもーやあってくるぅー

久しぶりにきこうかな。

車で竹内まりやを聞いていると、マニアックなタツローのアレンジとコーラスが耳に入る。

(敬称略)

れいぞうこのなーかでーこおりかけたあいをー


仕事でいつも一緒で旦那さんが時々うっとおしくならないのかな、まりやさんは。

フロントグラスに雨粒がぱらぱらと。

帰宅後、キッチンでひとり唄う。

あめはよふけすぎぃにぃーゆきへとかわるだぁろおぉおぉー

横で息子が聞いている。

さいでんなぁー おぃぇー ほーでんなぁー

「はい、正解」と息子。

わが家のクリスマスイブは嘉門達夫バージョン。







師走

2013年12月18日 | 介護
師も走る師走。

そして雪の予報。

タイヤの履き替えは予約がいっぱい。もしくは6時間待ちだそうで、あちゃー。

そして息子が車を派手にこする、あちゃちゃー。

仕事関係の会計事務所からは何故か車に乗ると電話して来る。

ホームに顔出しすると、薬がなくなりそうだから取ってきてと頼まれて

薬局は時間かかるし、忘れ物して又取りに帰り、

頼まれたものを買いに行くと売り切れている。

ホームに戻ると両親はお茶の時間。

ホームのナースと打ち合わせして、帰途に着くと冷たい雨。

買物買物ー。レトルトスープカレーにしちゃおうかな。

マジックスパイスのレトルトがあったー。

雪になりませんように。

でも雪降ったら休みにしちゃう。

鳥の歌

2013年12月18日 | 日記
カザルスの鳥の歌。

井上鑑さんのプロジェクトで様々なミュージシャンが

鳥の歌を演奏している。

今日は山本拓夫さんと村田陽一さんの演奏を聞きにライブハウスへ。

フルートとクラリネットの編成で山本さんのアレンジと作曲。

クラシックの若手ミュージシャンとのコラボで、いつもと違う客層の

ポップスでもジャズでもクラシックでもある、いい感じの時間。

ゲストに山木秀夫さんもいらして、ゆるがない正確さと情緒の感じられるドラミング。

間近でみられて感動だー。

村田さんのトロンボーン、リズムが表で聞けたの初めてだったかも。

裏カウントでいつもバリバリした音ばかりだったから。

そして井上さんはいつもセクシーなのだ。うふふ。

福山さんの大感謝祭りで今日のメンバーと又お目にかかれるはず。

楽しみだなー。

仕事帰りの夫と車で来たので遅くなったが満足のステージを堪能。

カクテルもパスタもデザートも美味でした。

ライブ中にカクテル飲みながら、大人みたいだなーと思って、

は、大人じゃん!それもえらい大人じゃん、と気づいたよ。

今更だけどね。

アフィリエイトの誘惑

2013年12月16日 | 介護
両親の介護記録を残したくて始めたブログなので

アフィリエイトは多分しないと思うが、Amazonヘビーユーザーなので

いいものをこれいいよ!と書きたい気持ちになる。

でもアフィリエイトを始めると不純な動機でブログを書きそうだから

今のところは堪えている。


今日両親のいるホームに見学者が来ていた。

色々教えてあげたくなったけど、遠くから見ていた。



アマゾンでレビューを書かない今の状態と同んなじ。

まあ、ホームに合う合わないは人によって違うしね。


でも今の両親のいる老人ホームは小さくて緑も多いところなのでわりと気に入っているようだ。

レビューでいうと星4つ。

ふかふかの誘惑

2013年12月15日 | 日記
庭の大きな鉢に寄植えをしている。

霜よけに藁を買って来た草花の根元に藁を被せる。

お布団をかけているみたいだ。ふかふか。


日が傾き出して綺麗な夕陽と紅葉を見に公園へ行く。

娘はカメラで撮影。障害者手帳のおかげで入場料も無料だ。

紅葉がライトアップされて幽玄の美の世界。

暮れなずむ西の空に富士山のシルエット。

足元にフカフカの落ち葉。

東には月が煌々と照っている。


寒くなってきたので帰宅。

猫のお出迎え。

足下と目の前にそれぞれ寄り添う猫。

冬毛でふかふか。

このままふかふかベッドに行きたいなー。

あーダメだー。旦那が仕事終えて帰ってくるって今メールが。

待てよ…30分なら…

…ふかふか…。