おかめ、いきまーす

自分の記録。

待っている

2014年09月25日 | 統合失調症
娘の診察の日。

精神神経科は季節の変わり目は満員御礼。

待合室がいっぱいなので病院のコンビニの横でお茶を飲みつつ

待っている。

鞄や財布の整理もしたり本も読んだりしてやっと娘の

順番になった。

今日のお医者様の語録として

極端な考えに走ることが無くなって来た、

多少仕事に余裕も出てきたようだ、

と嬉しいお言葉。そして障害年金申請の相談もする。

障害者雇用の指定された時間分が体調不良で

こなせないので、申請だけでもだしてみようかどうしようかと。

ダメだったらしょうがない。国からお金を頂くのはあまり潔しとはせず

期待しないで申請を出すだけ出してみようかと。

気長に待ってみよう。


新聞に高野文子さんの新刊の広告が出ていた。

本屋に走ろうかとも思ったが、あえてAmazonで発注してみる。

12年待って居たから、あと一日待ってみる。

ファンデーション

2014年09月24日 | 介護
母がホームから外出するという。

たまに車で遠く迄お出かけして外食もする。

お洋服をセッティングして、ネイルも、トップコートだけだけど

塗ってあげた。

あれがもうだめになっちゃんたんだー

と言うからアレ?なんだろうと見るとファンデーション。

開けてみると、これ、いつの?

底が見えているしパフがカピカピ。もう使えないね。

私のファンデが色が合うのでそのままあげてきた。

ファンデだけで肌がつやつやして見えた。

楽しい外出だといいね。

半分

2014年09月23日 | 統合失調症

お彼岸のお中日。

実家でお線香をつけて、ホームに毛布を持って行く。

風向きが変わって、台風を予感させる。

夜は娘と映画を見に行く。

新宿は久し振り、三越がビックロになったんだ、へー。

ビックロはきいていたけどこの場所なんだー、娘に連れられて

お上りさん状態。

西口は来るけど、東口は体力がなくて地上を歩くのが何年振りかだから。

普段見る年齢層とは全然違う刺激的な人々。

ロリータファッションのお姉さん達のグループが新宿に多いのが以外です。

映画を見るのもネットで予約でバーコードでピ!

シアターの入り口で緑の手帳を見せるだけ。

緑の手帳ありがたし。

今日は半分が昼、半分が夜。

2014年09月22日 | 介護
実家の物置部屋のリフォームが始まった。

雪で屋根が撓んで水漏れをおこしてしまっていたので

屋根を剥がして天井を張り替えるように手配していた。

建設業界の人手不足の影響で今頃になってしまっていた。

壁の上部を壊したところ、なんと柱が腐っていることが判明。

柱の一本を入れ替えることになった。

今迄潰れずに居てくれてありがとう。

大工さんは72歳なのに、屋根に軽々と上がってばりばりと仕事をしておられる。

すごいなー。

アウトプット

2014年09月21日 | 統合失調症
お彼岸でお墓参りに行く。

二つのお墓地をまわったが車がどちらも大渋滞。

ランチタイムのファミレスも大混雑。

統合失調症の娘がイライラして頓服を服用した。

調子が悪くなった時はカラオケに行くとスッキリするそうで

夫と娘と三人でカラオケに行く。

頭の中の二次元を画面上に見て、歌い上げる。

私も久し振りで古い歌から最近のドラマ主題曲まで。

夫は久し振りのカラオケで一曲。

娘は帰宅して薬を飲んでぐっすり眠っている。

頭の中がいっぱいになったら吐き出すことが娘にとっては必要みたい。

草間彌生さんみたいに芸術家だったら作品を作るのだろうけれど。

明日無事に出勤できるといいな。