徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

高値更新

2024-09-18 06:34:19 | 日記

【 諦めて 】

あればいいな!と前から考えていたプラズマカッター。切断においては サンダーあるし エンジンカッターもあるが 曲線切りなどする場合 便利だな!と思ってはいたが 中古でも それなりなので ヤフオクで 時間あれば 眺めていた。丁度 ジャンク!も出ており 内容見れば それってあの部分のパンク?と思い 狙い定めてはいた。締め切りが夜 8時過ぎでもあり経過見ていくことにした。

日中は今 農家の依頼で 運搬車のあおりを板で加工し 作業終えた後に ついでに ハンマーナイフのエンジンの具合見てくれないか?となり 2度目の換装したエンジンも不調となり ローターのバランス崩れの事もあり 振動が半端じゃない感じで マフラーの脱落まで起こし キャブレターも どこかガスが薄めというかハンチング起こしてる感じでもあり ここ数日見てる。昨日 再度 キャブのオーバーホールはしたものの やはり詰まりがまだあるのか 前と大した変化なし。マフラーの取り付け穴も振動でえぐられた感じにもなり 大き目になり ボルト穴をタップかけてやってみたが 深く削りも出来ず 応急で固定はしたものの やはり 実際に動かし あの振動でどうなるか。またマフラー脱落なら 最終的な方法は考えてはいる。

帰宅し 最近 夕方も冷えるようになったから 湯の花に行く?と家内から言われ 3時半過ぎに行くことに。もしかして 打たせ湯で あのばね指になってる親指 治るかも?なんて言いながら 到着 それぞれの湯舟に分かれる。前は回数券も 6000円台だったのに 8000円? 回数券なしであれば 980円? 庶民の楽しみも こういう日帰りも贅沢の部類に入ってきたような。打たせ湯にて親指に当て どうかと思ったら 案外 カックンの痛みも少なく こりゃ手術回避できるか? なんて思ったが 帰り・・・・一時的なもので終わる。

さてさて・・

狙いのプラズマカッター どうなってると 覗くと・・・・締め切り10分前まで 私以外は入札かかっておらず ウォッチの数見れば その価格で落ちないとは思っていたが 案の定 残り5分あたりから 値が上がり 残り時間のカウント見ていれば 更新となれば カウント数字も多くなり 希望価格まで上げたが 再び カウント数字も 多くなったので 諦めた。説明では 使ってる間に内部で破裂音が出て それ以降使用不能とあり この手は よく 付属のホースがだめみたいなことあるようで 破裂するというのを YouTubeで見たこともあるし 知り合いも持っているが やはり内部のホースが破裂し 交換した!と聞いており 多分 同じ症状じゃないか?と そんな思いで 狙ってはいたが 高値更新ともなり 競い合いも もういいやとなり寝た。

それがどうしたことか 朝 起きてPC起動させ メール確認したら・・・・取引手続きしてくださいのメール・・・えっ?となる。高値更新となったはずなのに 私? 更にアクセスしてると やはり私が落札者になっており なんか面喰った感じ。確かにほしいと思っていたが・・・

まぁ ほしい物手にいれることになったから それはそれで嬉しいけど なんか すっきりしない落札だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日

2024-09-10 13:53:39 | 日記

【 手術 】

指をしっかり伸ばそうとした際 引っ掛かりがあり そこから伸びに入る瞬間に 痛みが来る これがばね指の症状であり 過去にも1度 手術の経験はあり 本日 利き手の親指であり ペン持つのも苦痛と感じたし 細かな作業において 違和感も騙し騙しやっていたが 行っても 注射だろうし 打った日は 麻酔のような感じにはなるが まずは このままも限界と思い 整形外科に向かう。

受付済ませ 問診ありレントゲン  まぁ ここはしっかり見るわけでもないし やがて呼ばれ 医師が来るまで カルテ見ながら 看護師からは 膝は?と聞かれ 動き回ったせいか 擦り合わせも出来たのか 痛みもなく 普通に出来る!と言うと笑いながら そうですか?となり 現在 服用してる薬の事もあるので 次回持参してくださいとなって 医師の登場となる。

椅子に腰かけ どれ?と右手出し 親指の動きみて カックン状態見て ああ 手術!と。明日やるか?と言うので こちとら まだやることもあるし11月には と言うと 6日と13日 どっちがいい?と言われ ま 6日にしておきますか?と返事し どうする?注射打つか?となり ん~ん あの痛いやつですよね!と言うと 喜ぶ医師。親指の付け根付近を消毒し ブツリ!と刺し 針そのものは痛みは それほどなく 注入の時が うっ!となる感じで 何か 薬出すか?と言われたけど いらねぇ~なと こっちが言う前に終わる。

今のところ 親指自体を何かにぶっつけたような場合でも 痛みというのはないけど 以前は 運転中にハンドルに指が触れた感じの時は かなりの痛みも走り 私の方から手術お願いする形にした。当日は 一応 控室で待機し やがて呼ばれ 手術台に横になり 左腕をしっかり 血を止める感じにした後に 消毒もかなり念入りで 医師に聞くと ばい菌が怖いからと説明受け 麻酔打たれ 頃合いみて 始めるぞ!となり ごそごそやってる感じではあったが たぶん 詰まりなのか 小さめになったままの腱の切断の時だけ うっ!となった。その後は 縫合となり 20分もかからず 終え 家どこだ?と聞かれ 住所言うと ああ 帰っていいとなり 帰宅した。その後は 消毒に通い はっきり覚えてはいないが 10か前後で抜糸となったような。その時に医師から グー チョキ パーは 意識して動かせと言われ やっぱり 1カ月は 違和感はあったものの ほぼ平常に近くになっていった。

カルテみて医師も 1度やってるから 手順説明しなくていいな!となり 看護師からは 手術前に採血と 薬の手帳 持参して下さいと言われ 来月 やることにした。co-opで時間潰ししてた家内に電話いれ 今どこだ?となり 終わったから行くと伝え 診察結果言うと 11月に手術!と言うと ニコニコ顔! こんなかかあ どこにいると思うわけで 箸当分使えないだろうから 100均で 先割れスプーンでも買うかと 帰り道は 誹謗中傷の言いたい放題。とりあえずは 左でも 箸は使おうと思えば 出来るが・・・

そうなれば・・・今月含めて 来月中には一応の目途たてておかないと 冬を越せないとなるので やるべきことは はやくやっておかないと!となる。今年 使う予定の薪ストーブも 昨日 本体の中に受け台も加工し取り付けしたし 煙突の異径ジョイントは この辺では置いていないので ジョイフルにでかけることになるし 原木なども はやめに薪にしないとなぁーと 半端にしてるもの いろいろ整理しながら1カ月半 クリアしないと。たぶん 11月は ハード的に手も使えない感じもあるが 掴みさえしないようであれば 大丈夫かなとは思うが 寒さも厳しくなる時期でもあり 手術後の痛みは もう覚悟はしている。注射打ち 4時間経過 もう痺れもなくなり 元の痛みに戻った感じ。

いろいろ予定というのはあるが 手術の予定って あんまり良い気はしないもので それでも 入院するとかでもないし しばし 休めろ!と切り替えすれば ま いいかと。久しぶりに医師を見て 老けたなぁーと思いつつ 口調は相変わらずで 有無を言わずにぶっつり針刺すのは健在してた。痛て~ぞ 痛て~ぞと脅かしながら打ち 血止めの絆創膏貼る 看護師に いつもあれなんだから 前などは 看護師呼び 全員で押さえろ!と言って見たり おいどこかに 丸棒ないか?と聞き 何?と思ったら 痛て~からよ 棒用意するから噛んでいろ!と。その時は確かに アキレス腱付近の痛みだったし 初めてのその患部への注射だったから 恐怖あったのは事実だったけど あっと言う間に注射も終わり 医師は ニコニコ顔 へへぇ~ 注射楽しいって 言いながら終わった。その時を知っていたので 今回の脅しも 割と平気で受けた。看護師も 先生の事 よく知ってるんですね!と。まぁ 来る度に 手術 手術!と言うけどねと 言ってやった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬は 

2024-09-06 18:30:13 | 日記

【 まきた君 】

私が移住し その年は 毎週のように灯油が上がります!の通知来て 当然 ガソリンも もうリッター 200円台になるのでは?と噂にもなり まずは暖房もこのままでは 毎月の請求も半端じゃない金額来るし 薪にしようとなった。

私は ホームセンターで売ってる 時計型でもいいんじゃないか?と言ったが 家内は 納得いかないようで とりあえず ジョイフルに見に行き 各種みたが 目に止まった鋳物 デザイン的にもいいけど 当時は 大体の対応年数 小さく表示しており 値段相応な感じ受けた。その時も ポット式の物もあったが 家内曰く ネットで見てみるとなり これどう?となったのが 道内の方の手作り品 まきた君という名で出ており プロパンボンベ加工した 機関車のような形に すっかり これいいとなり 手続きし 送ってもらった。

当時は まだ チェンソーも小さめであり 原木もそれほど手に入らなかったけど いろいろ話し 分けてもらったり 職場で出る木枠なども貰い受け 焚いた。もう翌年からは 薪!薪!となり 春先からは 本当にいろんな方に声かけ どうにか あるぞ!と言ってくれる方や 持っていけ!と言う方もおり 当時はシーズン どれだけあれば いいのかわからないわけで さらにどんな木がいいのか わからない状態で 兎に角 燃えてくれればと 針葉樹あり 広葉樹あり 廃材ありで 焚いていった。

しかし 使い こんなもんだろうと思っていた まきた君も やはり追加の際 扉を全開にする関係で 吸い込みの空気量が増える事で 吐き出しもその分もできなくなり 逆流と言うのが起き 部屋の天井 煤にて黒くなっていった。実際に 使ったのは 2年くらいで ホンマ製のポット式 これも 展示品であり 現状でということで 幾分 値引きなった価格で手に入れ 昨年まで使った。その間 やはり 変形あり 背面には ところどころ穴も開き それじゃということで ストーブの中に オイル缶 薪が入るように加工し 入れて使っていた。

やがて知り合いから鋳物上げる!となり 我が家も鋳物!となったが なんせ 厚みがある分 我が家のような朝1番で火を入れるタイプは 部屋の温度上げるにも 時間がかかり過ぎ 加えて 薪の消費も半端じゃなく 温まりすれば 厚みの分 余熱も続き 火種維持する感じならいいけど互いに仕事してたし これじゃだめだとなり 切り替えの為に そのホンマ製を買った経緯ある。

やっぱ 鉄製でよかったと思うわけで 部屋の温まりが全く違い 鋳物では 1時間で やっと なのに対し ホンマ製は 20分もすれば かなり温度も上がり 頃合いみて 壁掛け扇風機まわし循環させていた。また ポット式でもあり 天板から長物も入れることもでき 市販の時計型タイプよりは 肉厚だったので かなりの年数使えることが出来た。

本日 久し振りに出し 手入れをする。ほぼ10年振りかな? 今年もこのストーブで暖取ることになり 我が家の にゃんこも 喜ぶと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だ? それ?

2024-09-04 16:51:05 | 日記

【 ええ?・・・】

午前は薬もなくなったので かかりつけの病院に行き 帰ってお昼かな?と思いつつ 時間みて 伐採の見積もり書 簡単な書き方だったけど 届けにいくかと そんな予定にしてた。

大体 予定通りになり 伺い こんな感じの費用になりますが?と言ったら・・・・倒してくれ!から話しが がらりと変わり 枝払いしろに 変わった!。はぁ?となり お隣さんと相談の上 連絡するが あれを全部 倒されれば 防風林の役目なくなるから 違うとなり 枝払い!と そんなことになり とりあえず 見積は返してもらい その場から離れる。

農家に行き 随分 話しが違い 倒しじゃなく 枝払いだ!という話だと伝えると えっ?と言う顔になり 息子としっかり話合っていないのか?となり まず 今日 向こうの畑に行く予定にしてるので行って話しするとなり いずれ 枝払いなどはしないし 均一に高さ 合せての落としなど出きないから 今回の話は 断ると 伝えてくれと言っておいた。農家は後で連絡するとは言ってくれたが 私としては そんな調子であれば あれ違うとか これ違うとか言ってくる可能性もあり 終いには 安くしろ!なんてことになれば バカバカしくなるので 初めから 受けない方が利口と判断した。

こことは違うが 午前で終わると予定して 次の予定を入れておいたことがあったが 午前ですっかり狂ったこともあり あれしろ これしろになり 私は助っ人で行ってたので 言う通りにはしてたが 1日仕事になり 終えた後に あのお宅の仕事は 今後受けないからと言っておいた。その後 誰かに頼んだようだけど やった人も あれこれと言われたみたいで 同じように もう受けないとなったと 後から聞いた。

降って湧いたような話も 無かったことになれば まあ それはそれで 区切るしかなく 私としては 小屋の解体とまわりの片付けに集中して進めることなる。そんなわけで 貰える原木のある定山渓に向かい カットするかと出かける。白樺がメインであったけど やはり 一部 腐りかけもあった。1mくらいにカットし 後日 運搬することにした。

糖尿病の件も 薬がいいのか 数値も低くなり 体重もかなり 減っていた。味覚がおかしいと医師には伝えておいたが 今年の夏場 割と動いたし 味覚の事もあるから 前みたいに馬鹿食いはなくなったせいかな?とは言っておいた。亜鉛が少ないのかな?と言われ まぁ サプリなど試してみますとなったのはいいが それ以外に 右の親指が 完全にバネ指になったようで・・・・隣にある整形外科・・・触りもせず おい!〇〇注射!と言い 私に向かい すんげぇ~いてィぞぉ~と 脅かす医師! 箸は何とか使えるが ペン使えないと いやはや 今度は指かよ!と。家内曰く 手術!手術!と喜んでいる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて 段取りとして

2024-09-04 08:08:01 | 日記

【 助っ人 】

現調行い どういう進めたすればいいか 長年付き合いのある人物に一応 声かけしてみるか?と思い 出かけて内容説明する。1回目の予定では 倒す場所も草ボウボウであり 足元の確保も大事であるけど 重機入れて しっかり整地までいかなくても 道作りした方がいいなと 思う面もあり そういったことも含め 相談してみた。

向こうは 知り合いにユンボ所有の人もいるし オペ付きの感じで 話してみるか?となったが 現調の時と 帰ってから写真等見ながら 初めての方と組むのも どうかな?と思うところもあるし 倒す順序次第で 残った切り株をアンカー代わりに使えばいいかと思ったり そうなれば 工程的に 2~3日見て 1日目は 向こうで草刈りはすると言っていたが こちらの費用面がわかってからやると思うので 私の方で刈ることにし 足場確保の為の1日にし 時間みて 倒す方向で 邪魔な木は処理しておく感じにし 2日は助っ人お願いし ウインチ巻き 兼 監視 兼 簡単な処理をお願いする感じで 進めるか?と考えてる。太目の松は 3本程度だったような気もし 兎角 草ボウボウを処理すれば はっきりわかるだろうし。そうなれば 助っ人さんもある程度 チェンソーの扱いできる人でないとだめとなり やはりむこうの都合に合わせ お願いするかと。何人か知り合いに声かけるかと思ったけど 枝はらいや 場合によっては 玉切りもあり 扱い出来る人でないと ただ ウインチ係だけでは 私の方の段取りも遅くなるし。あれこれ考え 次回に行う伐採は その時になったあたりで また考えればいいかと。

私が使うチェンソーも 一応 3台は容易するつもりで 太さに合わせて使うことにしており 37 45 80ccクラスでと考えてる。ウィンチはチルホールあるし 滑車もあるので 引っ張りは何とかなる。すぐそばに コンビニもあるので 1日仕事になったとしても 昼ごはん調達できるし 兎角 慌てず 慎重に進め 安全第一でやるつもりでいる。

倒した原木類は ほしいなら どうぞ!と言ってくれるので 玉切りにして積み そのうち 自宅の片付けも目途ついたら 運ぶかと思っており 見た感じ 楡(にれ)はないので 良かったと思うのはある。なので 今年も どうにか 薪ストーブで暖取れそう。

その薪ストーブも 長年使ったポットタイプの物は さすがに経年劣化で 変形 穴開きも多くなり廃棄する格好になり 今年はまた まきた君という 自作品を使うことになると思う。これは プロパンボンベ加工した 機関車タイプのもので しっかり車輪も自作されてる物ので プロパンなので 肉厚であり 耐久性において心配ないストーブ 但し 入れる蓋が 全開となる為に 追加の際に煙が逆流するというのあり その辺の策 考えないといけない。出ていく排気分よりも オープンすることで 空気量の方が多めになってしまい 吐き出しもできないので 逆流になってしまうような感じもあり 追加とか 中身 かき混ぜの際は 加減みないとだめで なんとかしようと。

先日 家内がバスでパート先に向かう際に 一緒に乗った おばさんが家のまわりの木など倒さないといけなのだがと知り合いの男性に 相談してた!と言い 同じ区だと思うけど チェンソー持ってるお宅も多いと思うし 私には来ないよ!とは言っておいた。そういう我が家のサクランボの木も かなり高くなり これも秋口には 枝払いし 背丈だけは 低くしようと思っており もう 文句言ってくる爺もいないし そのうち その内と思っていたが これも頭に入れておかないと。兎角 依頼を優先しながら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする