徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

露天風呂

2023-11-30 16:15:00 | 日記

【 行く? 】

雪降りも本格的になった感ある この頃。昨日も ああでもない こうでもないと慣れぬローダー操作し 休憩で部屋に入ると 今日 湯の花に行く?と言ってきた。久しぶりに雪降りの中 露天に入るか!となり 午後3時に向かう。

国道は 融雪剤でも朝 撒いたのか 路面などは割と茶系の色で 出かける時 再び強めの降り方になってきたが 歩道 車道もわかり 安全運転で向かった。相変わらず SUVっていう車は 飛ばして抜き去っていたけど おいおい そんなスピードで止まれるのかい?と思いつつ 湯の花に着。 1時間ちょっとくらいでいいだろうとなり フロアで 4時45分あたりで合流!となり 分かれる。

こんな日でも それなりに客も来てて 思い思いの湯舟で 寛いでいた。さすがに マスク姿の方はいなかったが・・・・私は 内風呂で半身浴しながら 外に景色 眺める。おきまりの 打たせ湯 ジェットバス など利用し 少し腰かけてから 露天に向かう。気持ち もう少し 湯の温度高めでいいような気はしたが しっかり足伸ばし 時折 雪を被りながらも 寛いでいた。内風呂でも露天でも 入る度に うぅ~と 声だしする客もおれば わけのわからない 鼻歌歌う人もおり 人 さまざま。物価高騰も影響してるのか 回数券も 高くなっていた。上がり フロアで待っていると やがて出てきて マッサージチェア使わないの?と言ってきて 今日はいい 早く家に帰って ビール飲みたい!と言い 車に向かう。

時間にして 午後5時。国道230号線は 圧雪とまではいかないが ザクザク道路のような感じ。さすがに いつもなら この時間帯は この路線は 高速道路並みのスピードで走る車も多いが 珍しく キープレフトで 皆 安全運転してた。定山渓から 小金湯温泉までの道路は 案外 ホワイトアウトになりやすく 家内も以前 ここで遭ったらしく 泣きそうになったとか。 お前が泣く?まぁ どうでもいいが・・・

我が家に向かう為に 右折し あれ?と思ったら  でかい鹿が 道路中央に。もう餌となるものも こんな雪ではないだろう ライトのパッシングで 山に去っていった。それにしても でかかった。部屋に入り 缶ビール出してきて コップに注ぎ グビグビと。

寝る前に少し 7MHz 聞いてみたが・・・OM局同士と思われるが・・・昭和の歌 やってたようで・・・歌い出し・・・上手い!っていう感じはなく 思わず 金ひとつの音でも送るか! なんて思ったけど コンディションがいいか 悪いかにせよ 遠くに飛べば それなりに私のように 聞いてる局もおるので どうせ そんな交信するなら ローカル的に VHF帯でやったらいいのに!と どこか思う。まぁ 今の時代で OM局の中では 説教するのもいるらしく CB帯なら 喧嘩中❕と言うのは 聞いた事あるけど・・違法同士‥呆れた。生まれ故郷で 知り合いと交信中にブレークかかり 誰かなと思ったら 違法あがり。何々会の誰それといった後にコールサイン言い 誰それが 宜しく言ってました~と 言ってから 互いに そんな奴知らん!と言ったら 怒りだし てめぇ~とか うるせぇ~とか始まり 相手にバンド変えようと 違うバンドにしたら そこにも追いかけてきて そこで 私から 知り合いに 今の会話 録音した?と言ったら 勿論!となり 私から 証拠の録音あるので 電監に送りますので もしかして警察と電監 コールサインで指名 住所わかりますから 行くと思いますからと言ったら その後 引っ込んだ。多分 その後 私らの交信は 再び 違うバンドに行ったので 聞いてはいないだろうけど 二人で ゲラゲラ笑っていた。

寝る前に 再度 明日の天気予報眺める。多いところで 40cmなんてやっていたけど 多分 20cmくらいは 積るかな?と思いながら 横になった。厄介なローダーだけど ローダーはローダー 重機が悪いのではなく 慣れぬ私が下手だけなんだけど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼するか。

2023-11-29 13:10:45 | 日記

【 どうするか 】

一通りの用事らしきものは 一段落したようなところもあり 部屋にいる時間も多くなりつつあり さて 不調と言うか 受信もできない 八重洲FT-620 どうするか?となり ダメ元で先輩に電話する。おお~しばらく! どう体調は?と 先輩のブログに時々 コメントいれてたのである程度の事情など 書いておいたが どうにか 騙し騙しでやってると伝え そこから FT-620の話に進み しっかりとした測定器もないし 先輩から見れば どこが悪いとすぐわかるかな?と思って電話したと 伝え どうですかね? 見てもらえる?と言うと 送って!となった。

先輩には 1台 同じFT620 なんでも 東京にいた頃 使っていたリグで懐かしいと聞いていたので プレゼントの形で 送っておいた。やっと時間とれるようになり 再生になったようで でも 地元では 6mのSSB局がいないとかで そのことは 私が聞く時間帯の事もあるが こちらも ほとんど 聞こえず状態であり 土曜のSSBロールコールは やってるようだけど 昔のFMとは違い メインチャンネルみたいに CQ出す局すりゃいないので SSBともなれば 高級のリグであれば バンドスコープで 見れるかもしれないけど そこまでする気はないし 私としては なんか オプションパーツも実装になっており どんなものか それを知りたいような部分だけで この地で聞ける ビーコン それが 聞こえるようになればいいな!と それだけのような話を伝えておいた。費用面では 見てになるが 手持ちで直るか 取り寄せになるかは もう一人いる 同じ学校の先輩と共同で見るかもしれないとのことで 手持ちで直れば お代はいらないと言い じゃ手間代は?と聞くと あの北海道限定ビール サッポロクラシック 送れ!と そんな話になった。先輩も長く 苫小牧に赴任してたようで 今は地元に戻り ハムライフ 満喫されてるようで 忙しいかもしれないけど お願いすることにした。今は 6m(50MHz) QRP(省パワー)のAMに 夢中のようで よく 更に上の先輩などと やり取りしてようだった。

兎角 聞こえればと どの周波数帯向けなのか わからんホイップを グランドプレーンのような形にし 垂直系にして設置し 144 430のメインチャンネル ワッチしてても CQ出す局 聞こえない。たまに 常連さん同士の呼び出しで 聞こえるが 430に関しては 何も聞こえず。こんな状態でもあり 6mなども同じ感じなので 直して頂いても BGMの代わりにもならないだろうけど いずれ どこそこの不具合と言ってくるだろうから また 気が向いた時に 手を掛ける際 ヒントになれば それでいいかな?と。

当地の6mビーコン 10wで 垂直系のアンテナのような説明あり 偏波面での違いもあるだろうけど 信号音(cw)は聞こえるが Sメーターは 2つか3つくらいの振れ もっとも今はアイコムIC-551とケンウッド TS-670で 交互に聞いてはいるが 670の方が感度悪い?気がする。本体のアンテナ切替してもやはり 551の方が どこかクリアに聞こえる。CWということもあり 回路的に違いもあるだろうけど。ビーコンの発射地と私の住まいのロケーションみれば やはり 山が関係しているのか。要らないから処分すると 頂いてきた ローテーター一式あるけど 2エレ回すのも 大袈裟過ぎるような感じもあり 回すなら 5エレ 6エレになるだろうけど FT8などのデジタルやるわけでもないし 古い無線機並べ その機器で流れてくる交信聞こえればそれでいいかな?と そんな程度なので 今後 回すっていうことないと思う。なんせローターターは 大型仕様で ちっぽけなアンテナまわしに 似合わない? そんな部分もあるが。

いずれ これからの季節は 除雪がメインになり ローダーの慣れが優先かな? 今日1日 雪降りかな?と 云う訳で 降りも少し弱くなったあたりに ローダー動かす。1速では 遅いので今日は2速でやってみて その速さなど 感じながら 進め とりあえず 通りを除雪した。そんな時に あれ? 前進しないと焦り なんだ!となり 停止場所も ほぼ道路 中央で ありゃ!となりもう 壊した?と焦りを覚え 降りる際に 前後レバー見れば・・・後進!  ぷっ! ただの切り替え忘れ! 前進に入れ 再び 稼働。ああ やっぱり この辺が馴染んでいないところ。足でやる前後の感覚 まだ残っていた。ま いろいろ考えても しょうがない 慣れるしかない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初陣

2023-11-28 05:22:57 | 日記

【 戸惑いながら 】

よし! 試すか!となり ローダーの暖気かける。その間に 車のまわりや玄関先など 集め 押せるように 寄せておく。なんせ 乗り難い事もあって 暖気かけてたエンジンを一旦止めてから乗り込むのだが 左から乗れば レバー1本だけなので そっちからにすれば いいかもしれないけど ドアロックレバーが破損しており 右から乗れば 前後のレバーにバケット操作レバーも長いのがあるので 乗り込みの際は まだ ドアレバーもどうにか動くので こちらから乗るのだが やっぱし ドアロックなどは 入れ替えし 左からにした方がいいな!と 前からわかっていたが ついつい後回しにしてたので まずはこの状態で乗る。

以前のローダーは アクセルは固定式で 前後はフットペダル式 囲いもないから 乗り降りが楽で 視界も良好で 難と言えば 冷えも強い日は 曲げてる膝の部分だけ余計に 冷えを感じたものだったが 今回は キャビン付きであり ヒーター付き しかし慣れぬ機種でもあり どっか不安を覚えながらも スタートさせる。

割と動かした時間帯は そんなに寒さなかったが 運転席に座り 動かすと 温度差なのか くもりでて 配線みると ヒーター線 切れてる。手で払っての運転となったが 防音対策されていない?機種なのか エンジン音が もろにキャビン内に響き うるさい。そんな感じで 通りをまず 押していくが バケット位置の感覚 なかなか掴めず 1速で トロトロ走りながら進めていった。

以前の機種は 脇にバケットレバーあったので その操作も慣れてしまっているが 今回のパケット用レバーは 斜め前方にあり 脇にあるのは 前後切替レバー なのでついつい バケットと思い 前後レバーに手が行ってしまう。また 前の機種は フット式の前後だったので ニュートラルにすれば 自然と止まり ブレーキ踏むなんて なかったのだが 今回のこのローダーは ミッション式な為に 止まるあたりに アクセル緩めるが同時にクラッチ踏まないといけないのだが この加減が シビア。

昔 オペ時代に 向こうにバックホーおいてあるから それ使え!と指示あり 行ったら それこそ 前に数本のレバーが並び なんだこれ?となり エンジンかけるにも オンにならず やっと見つけたのが でかいブレーカーで もう2本レバーで操作してた私は面喰った。その当時のことと 同じような感覚で 慣れるまで 簡単でない そう思った。いくら古い機種が好きな私でも このローダーは 厄介物にさえ 見える。かと言って作業でとなれば ヘトヘトになるわけで どこかため息も出る。この次に出た Vシリーズの方が 楽な気はする。

通りを2往復し バックしながら 除雪跡みて 加減など見ていったが そこそこ前の機種での操作であったので 綺麗とまでいかないけど フラットにはなった。終わった頃に 近所の奥さん連中も出てきて 有難う!と言ってくれた。何でも明日は 雨か霙のようだし 強い寒気入らないといいね!と そんな事伝え ツルツル路面になったら 人も車も大変になる そんな雑談交わす。

うるさいと思ったいたルーム内 足元に点検ハッチあるのだが これが脱落しており そのせいもあり 薄手のスタイロでも当てるか?とそんなこと考えた。ヒーター配線も スイッチから これまた 配線をいじった跡もあり 辿り どこに出てる?を追っていき みつけ 配線し スイッチ入れ 動作となり まずは よしとする。また このローダーのラジエター関連で リザーブタンクがないのがわかっていたので 何か容器みつけ 繋ぐかと思っている。

まぁ 昨日は ベタ雪のような感じもあったが ローダーでは関係なく これが飛ばすともなれば 詰まり起こしばかりになってしまう。こんな雪の時は 逆に砂利面などは 行ったり来たりの踏み固めを行ってから ある程度 フラットになった時に 飛ばす除雪機を使えばいいんだが 降った! 除雪機!と考える人も多々あり さらに神経質な方はしっかり 綺麗にしたいものだから 地面を叩く感じになるので 砂利飛ばしする。何もない場所ならいいが 思いのほか 石なんて 結構飛ぶし シャーピン折る人もかなりいる。除雪終わり そこにサラサラ雪が積もれば また動かす人もいるが シューター角 全開で 風上に向かって飛ばす人もおり 人工のホワイトアウト作って・・・案の定 運転者は 真っ白になって・・・北海道だからと言って 皆 車の運転が上手いというわけでもないし こんな除雪機でも サラサラ雪の飛ばし方 知らない人もおり えっ?て思うこともある。私などは サラサラ雪の場合は やや前方の方に飛ばし まとめるというか 密にさせるというか そんな方法で進め そこを順に 奥に 奥にとやっていくので 自分自身 真っ白になることはない。いまだに HSTの操作 知らない人も多い感じする。

さて 本日はHS970届け 帰宅後 ローダーのドア 修繕でもするか そんな予定にしてる。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ 根雪か?

2023-11-27 04:57:24 | 日記

【 粉雪から 】

明日の天気予報見ては どんな朝になるかな?と思いながら床につき 起きて すぐさま 窓から外見て 向かいのお宅の屋根に積もった雪 見ては 思ったほどでないと言う事もあれば 案外積もったな!と それが朝の確認になっている。

2日前あたりは 今年1番の冷えとあったが さほど 肌刺す冷えでもないので 玄関まわりなど雪かきし 今度こそ 根雪になるかな? なんて思いながら進めていった。昨日の朝も いつものように 向かいの屋根見て 目測で 15cmくらいかな?と思い 明るくなってから外に出てみたが 確かにそれだけの積もりはあったが 冷えという感じはなく 雪自体も どこか湿っぽい そんな雪だった。ローダー 動かすまででもないかな?と 通りを眺める。多分 12月にならないと 委託業者は動かないだろうし 動かすのは 様子見かな?と。

貸し出す予定にしてるホンダ HS970  届け先から電話あって そろそろ頼みたい!と連絡あり 出してきて 整備始める。バッテリー上がりはなく エンジンスタートさせ しばしアイドリング。頃合いみて エンジンオイルの交換する。私のこのHS970は 当初は1段のシューターだったが その後 2段 手に入り交換してたが 届け先から昨年 ワイヤー切れた!と連絡あり 補修したが 近場に飛ばす角度にまだ 足りない部分あったので 調整する。除雪する高さを調整するステップも この手は 左右のクローラの張りがあっていないと ロックしないというのがあるので その確認もしておく。ベルトは 目視であったけど めくれ とか 張りなった際 プーリーの縁との高さなど見て 今年使う分には 問題ないだろうと 判断する。12月に入ってから届けるとは言っておいたが 火曜日あたりに行くか?と そんな考えにした。今年 引き上げた ヤンマーYSR7は 人に譲ったし 残る ヤンマーの6馬力も 処分の方向で考えてる。残すのは 13馬力のハイブリットと 今年来た ヤマハYT970残し 970は 体調悪い時にやってくれるか?と言われており その際に積んでいくか なんて考えおり もっとも 飛ばす除雪機は 降った度に動かすわけでもなく ローダーで積み上げた山の裾 処理に動かす程度なので そんなに稼働数多いわけでもない。ただ 昨年の大雪時は それなりに動かした。HS970届けた後 時間みて ハイブリットの整備に入る予定にしてる。整備と言っても バッテリーの具合とオイル交換 ベルトの具合確認程度なので そんなに時間かかるわけでもないが なんせ コンピューター制御なので いつ どこで?があるので 怖さある。機械式なら ああここか!で済むが センサーやら様々な電気回路ということで 兎角エラーが怖い。制御ユニット パンクでもしたら まぁ 10万円はかかるだろうし そうでなくても 電動油圧も それなりに高いみたいで その費用の事 頭にあるので どうしても 不安というのがある。そんな事も知らず 我が家は ハイブリットだ!と鼻 高々の方はいるけど・・・近くに ハイブリットのお宅あるが 外にシート掛けの形で 置いてある。上からの雨は凌げるだろうけど 雨あがりの地面からの蒸気 シート内は 温室化になり 高温多湿になるわけで 錆の進行はあるだろうし 電装系にも よくないとは思うけど 通る度に シーズン 動くのか?と 余計な心配してる私。今年 新車の販売など どうなっているのか。昨年あたりは 予約でも いつになるか わからないとなり 中古の値も かなり上がり ジャンクさえ えっ?っていう値になっていた。失礼ながら あんまり人気のない ヤナセとか農機メーカー それらも 入札数もかなりあった。今年のヤフオク見てても 事前の準備なのか 割と 入札もあるようだった。どうしても ヤマハ ホンダは強いが。

この頃は 本当にベットに横になる時間 早くなってる。相撲も終わり 食事終えれば 私は2階に上がり 眠気が来るまで少しネット見るが それでも寝るのが早い。かと言って 深夜にトイレにいくこともない。それこそ 大晦日の歌合戦など もう10年以上見ていないし バラエティなどは 見ているとイライラしてくるので まず見ることもない。そんなの見るくらいなら ヤフオクで出てるジャンク品 内容見ては どうすれば 復活するか?と いろいろ考える方が 価値あり そのくらいであれば あそこをいじればいいとか 修理段階で まだやったこともない部分など 探してはイメージ作り メモしたりしているほうが 有意義。なんだろう 余計なものは 必要ないと 思うようになってから本当に テレビなどは 見ない。まさに 爺! たまにチャンネル変え 出ているタレントの顔みるだけでも 違和感覚える。

本日の朝 まだ夜明けになっていないが オレンジの街灯で照らす外見れば それなりに積もっており いつも見る向かいの屋根の雪も 少し雪庇になっており いよいよローダー動かすか!と そんな朝 迎えてる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の乱舞?

2023-11-23 08:25:11 | 日記

【 どこから? 】

山間のようなところにいる私なので 多少の虫 野生の生息など 出てもそれほど 驚くことはないが 11月でこの気温 防寒着なくても日中 作業できる気温の中 どこにいた?と思うくらい 再び 雪虫の乱舞で白いのなら まだいいが 本当に真っ黒で小さいので 大群などくれば 勘弁してくれ!と 手で払うしかなく それも 金曜日あたりになると まったく違う世界?になるような予報も出ており 最後の乱舞かな?とは 見てたが 移住してから 初めてじゃないかな?というくらい 飛び回っていた。土曜がきつい朝になるみたいで その後は雪マークもあり どれだけ降るのかは定かではないが 今回こそ 根雪になるのだろうか?と そんな事 感じていた。

預かっていた ヤマハ YT660Eも 目視でベルトはまだ 使えるな!判断し オイル交換 グリスアップ シューター内を軽く塗装し 返却。手持ちのバッテリーはやはり だめでその事情を伝え 旦那に手に入れてくれと そんな事も加えておいた。エンジンは リコイルで すんなり始動し 走行側も 少し 柔いなと思うレバーだったけど動作に問題なかったから 新しいベルト2本も渡し 来年 同じ時期に交換してやるからと そう伝えておいた。これで 依頼はなくなり 手持ちの機械も これから見れることになり 今月の様子次第では 貸し出すホンダ それを進めるか?とも思っており これもまた 天気次第のところはあるが。借りてるガレージでやれば 多少の崩れた天候でもできるので 様子見しながら 進めることにした。

先日 持ってきた ヤマハYT-970のオーガの変形。なんで どういう使い方すれば こんなになる?っていうくらい変形起こしており とりあえずは 金梃子使い 修正を試みる。どういう経緯で使われたのか 定かでないけど 完全に使いっぱなしで クローラの表面は キャンバルの繊維がもろに出ており 作りにいい加減さ 覚える。ヤマハが除雪機 売り出しした頃は 表面よりもサイドから繊維が出て 肉厚もなく ペラペラのようなクローラだったような気がしてたが また 振り出しに戻ったのか。また ホンダと違い シューター角 変えるレバーが 左側にセットしてあり いくら オーガをロックさせれば 右手はフリーになるかもしれないけど 位置が悪い感じ受ける。それと旋回のスイッチも どこか貧弱にさえ見える。660 970も同じ配置で 慣れれば問題ないんだろうけど 右手側にあれば もっと操作楽だろうし スイッチもできれば 大型にすれば 操作面で 楽になるのに!と そんなこと思う。塗装はほとんど 色褪せしており 使用分には 問題ないけど 錆もところどころあるので 刷毛で処理しておこうかと 全体見て 整備内容等 考えていた。今年は 万が一の時にと 依頼あったので その際 この970積んで向かうか YSR60改(エンジン5馬力に換装 リコイルスタートのみ)にした物 積むか?と考え中で まだ 970を積んでいないので 大きさなど確認しないといけないが。

夜は夜で 無線から流れる交信聞いているが アイコムIC-551の再生は諦め パーツなどヤフオクに出したら 入札もあり えっ?って思う部分もあったが 落札者に感謝した。デザインのシリーズで 144MHzのIC-251に 今度は電源オンにし メンちゃんワッチしてるが 夜となれば 数局 交信は聞けたが 感度的には 劣る部分もあるが 久しぶりにFM 聞いてはいた。IC-351も並べてはいるが 果たして今メンチャンで CQ出す局 FM局いるのかな?と思うわけで 先日 不明のホイップ建てたので ディプレクサー介して 聞いてみるか?とは思っている。HF帯は相変わらず FT101で聞いており 主に 何言ってるのか わからん 海外方法 BGMにしてる。ほぼオプション装着済のFT620 どうにか受信状態で 当地のビーコン 聞こえればなと思っているものの やはり機械物とは違い 電気回路の2個1は そう簡単なものでないと 551でわかり かと言って どのように進めていけば いいのかも 把握していないので 詳しい人に頼らないといけないのだが 急ぎでもないし そのうちに。

今日は午後から雨?のようで 午前中は 小屋中心に進めるか!と作戦立てている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする