徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

これで よし!

2023-09-29 16:25:57 | 日記

【 メインジェット 】

雨も上がり 今日は何とか 手をかけれそうと外を見ながら 予定など コーヒー飲みながら 考える。 家内から イオンに行けるか?と言われ 他にも 出来れば ダイソーにも寄ってほしいと言うので 午前は 出かけることにしたが HS80今年使う人から 連絡あって どうも旋回で 片方ロックするとか言ってきて 兎角 喋って教えてもわからんだろうから こうしろ!と伝えに行く。シューター側のギア山 確かに 削れ 山が小さくなってはいるが これは ウォームギアの当ての調整で 修正できるからと 指さしして教える。そのくらいのこと 出来んのかね?と思いながら 自宅に戻り イオンに家内乗せて向かう。

カードか何かの手続きとかで 私は車で待機。女って こういう施設に入ると いつ戻ってくるか わからんから 窓開け しばし 風景見てた。やがて戻って 川沿 ソシア店内のダイソーに入ったが なんでも 本日 新装開店?なのか すっかり 模様替えもされ どこに何ある?と そこからスタート。特別 ほしい物もなく ブラブラし 見てまわる。まぁ 自宅に戻ってから ああ!あれ買ってくればよかったと! いつものことで また行った時にと さっぱりしたもの。

午後になり 昨日の夜から ヤンマーの80Xのキャブレター 隣部屋で オーバーホールし 専用クリーナー(泡タイプ)吹きかけ 丁度 壊れた デッキ用のワイヤーブラシもあったので その残骸利用し メインジェットなど 掃除していく。そこで感じたのは ハンチングあったのは ここのメインジェットの詰まりか?と なんとなく 掃除してた時 少し抵抗もあった感じなので ここを綺麗にさせすれば いいはずと思いながら 明日 組んでどうなるか 頼む! 復活してくれと思いながら 床につき いよいよ 装着となり バッテリーを充電した物と交換し セルを回す。1回ですぐさま始動し しばし 暖気かける。少しずつ アクセル あげて様子見していくと バラつきもなく ハンチングもなく 安定した高速運転となる! よし!となった。これで 代車出すことなくこの80X届けることにし 引き上げに ワドーだと思うけど 7馬力 油圧上下式を持ってこれるとなり ワドーも 大体の劣化箇所もわかっており これからエンジン外すこともなく むしろ 稼働できる状態にしておれば そのうち 誰か来るだろう。ただ この7馬力は どちらかと言うと サラサラ雪には 向かず しっかり壁になったような積もった雪とか そういう部分の時は 自重もあり 油圧でもあるから 案外 強い部分はある。今は かなり劣化したクローラだけど 予備もあり そちらも いい状態とは言えないけど すぐさま切れはないだろうと 見てる。

80Xは 他に手をかけると言ったら 操作ワイヤーとオイル交換くらいなもので 1日もあれば 仕上げできる。貸し出す予定にしてた60X バッテリーなしでも リコイルでスタートできるし ただ ハウジングに穴が二つ確認できているので 塞げばいいけど メカ的にいじりも好きな人なら そのくらいのこと 何とも思わないとは思うけど やはり 人によって いろいろなんで 難しい面はある。譲渡するか しないかは これからになるけど 他に60X改もあるので こちらは 屋根からの落ちた雪の処理用にするかと 思ってる部分もあり まずは 80Xもよし!となったので そのうち しっかり整備すればいいなと思ってる。

今はとにかく 天気次第になるので それがネック。中途にしてるクボタ 30馬力も手をかけないといけないし 10月頭には 皆 終わらせたい。今日は 中秋の名月? だんごないけど ビールで 乾杯するか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度 検査にて

2023-09-28 19:10:01 | 日記

【 午後から再検査 】

前日まで どこもおかしくないのなら 行かなくてもいいじゃないの?と言われていたけど 朝になって 検査あるんだねとなり 一週間前と同様 家内を迎えにいった足でそのまま 中の島まで向かう。受付済ませ 係から エコーかけます その後 検尿となり 医師からの説明となっていきますと言われる。番号は398 呼び出しされてる番号表示見れば まだ80番台 待合室には それほどいない感じなんだけど しばし腰掛け 呼ばれるまで待機。やがて呼ばれ エコーかけていったが 五輪橋の時は 結構時間かかり 今回は 両脇腹 へその下あたりだけで そんなに時間もかからず 係から 紙コップ渡され トイレへ。再び 診察室前で待つ。番号のアナウンスあり 診察室に入り 医師からの説明受ける。結果的には 問題ありません!。多少 おしっこに血が混じってますがと説明されたけど それはもう 数年前から 健康診断で言われ続けており 立ったりしゃがんだり そのことで 膀胱が圧迫されて 混じることあると 以前聞いていたので そのことは 理解してますと答え では 引き続き 大腸の検査は 五輪橋でというので 痔の手術した際に 小さなポリープあったと説明受けていたし 落ち着いたら 大腸検査しては?と言われてたので そちらの病院にしますと 答え 癌細胞もないし 問題ありませんとなり 礼を言いながら 終わる。家内にそのこと伝え 会計に進み 本日の会計 2300円!で ひとまず 終わりとなる。大腸に関しては 市の広報やトクトク健診案内にも来てるし 来月は何かと 家内も病院の予定もあり 眼科では もしかすれば 手術となるかもしれず 私が薬貰いにいった際に 健康診断の話し その時に大腸検査の事も聞き その結果次第で 痔の手術受けた病院に行き 相談していく!と そう方向になった。

午前中は 雨と言う事もあり 小物いじりしており 先日 ホンダHS80 後期型見せ これでいいとなり その際 知人も探しているようでと言われ 本日 電話あって 物がないし 新品で買うまででもなく とりあえず作業できる除雪機ないか?と言われており その時には ヤンマーの6馬力 YSR60X 今のところあるが 売却ではなく代車代わりに行く予定で いずれ 以前渡した YSR80Xのキャブ 直り次第 その人に行く予定にはなっているが シーズン初めには 60X使ってもらい 直った時点で 交換という考えにはしてるが 10月前半には どうなるかはっきりするとは 言っておいた。ところで ほしいと言ってる方 何度か経験あるのか?と聞くと 恐らくないと思うと。メカに関して 自分で出来るのか?と聞くと 大工さんで 多分わからないとは思うが ちかくに見れる人いるということで 整備には大丈夫とは言ってたと。中古だし 後から ああでもない こうでもないと 言ってくるのも多いし ちょっと 不安な面はあるけど。10月に入り 大体の予定もクリアになると思うし 合間みて 整備なども進めるので 少し時間くれ!となった。家内の迎え時間まで まだ時間あるので YSR80Xのキャブ 外し 部屋に持ってきて キャブレタークリーナー ポートというポートに吹きかけ しばし放置。その間に 電動チェンソーの目立てしておく。明日 天気みて キャブを装着し 具合がどんなものか 確認しようと思ってる。ハンチング起こしている感じなので 詰まりだろうと思うけど やってだめなら 今度引き上げの除雪機 7馬力だけどヤンマーだし 最悪 換装考えており 0.5馬力の差 そんなに感じないだろうとは思ってる。なんせ扱うのは女性であり エンジン全開なんて やらないだろうし。

画像はヤンマーYSR80X 7.7馬力。 

持ってきた廃材の山見れば ここからが大変だなとは思うけど 灯油代の事考えれば 頑張らないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り

2023-09-27 05:01:41 | 日記

【 狐の嫁入り?? 】

朝 雨降りで 様子見してたが 晴れ間も出て とりあえず 予定の事こなすかと 動いていった。電動薪割り機ほしいと 持参し 見せ これで十分だ!となり また車に新ダイワのエンジンカッター載せていたのを見て エンジン具合どうだ?と聞かれ 2日前くらいに使ったと言うと 持ってみて これなら 電気ない場所であれば楽でいいな!となり これも譲れ!となった。少し変形部分あるけどと言うと 切れればよし! 発電機積み 電動でやっても 効率悪いこともあり エンジン始動させ 吹け具合など見て かなり気に入った様子。刃は20cm径であれば いいんだが 割と置いてる店なくて ホーマックあたりでも18cm程度しかないと そんな事は伝えておいた。

それから定山渓に向かい 今年 除雪機の変更の話してたお宅にお邪魔し 予定を伝えに向かう。やはり定山渓でもあり それなりの積雪になり 大き目がいいとそういう話ではあったが 使うのは女性であり 今まで ヤンマーの古い 油圧上下できる7馬力を世話していたが クローラも限界に近く テンションプーリーから いろんな箇所も 劣化が目立ち 昨年 次のシーズン 変えようとそんな話はしておいた。一応 こちらの予定として シーズン初めは 6馬力の物使ってもらい その後 8馬力持ってくるから その方向で考えてくれと伝え 了解を得たが 向こうからのお願いもあって 昨年 何度か寝込んだとか それで 動けない時に 来て除雪やってくれないか?と言われ 空いてるようなら やってあげると返事する。今ある7馬力は バッテリー上がり起こしており 外し 近く この7馬力 動かし 外に移動させておき 時間見て 引き取りに来ると伝え バッテリー持ち帰った。3年前に譲った ヤンマー YSR60X 何のメンテせず 使うだけ使い こんなボロと散々文句言われ 引き上げ 切れたワイヤーは 修理し クローラも 予備あるので 換装。 使う分には問題ないし これをしばし使ってもらい 同じくYSR80Xのエンジン不調があり 調整しても だめなら 引き取りのエンジン 7馬力ではあるけど ヤンマーであり 多少 加工する部分はあるけど もう1台ある60Xのエンジン換装した時に ここがまずいな!とわかっていたので 同じ加工すれば 問題ないはずと そう思っており 場合によっては エンジン載せ替えの方向で進めることにしてる。

自宅に戻る際 どこか 怪しい雲がこちらに向かってきてる。パラパラ程度なら 早いうちに 廃材 積み込みしなきゃ!となり 畑に向かう。1回目の積み込みの時は まだ 降っても来なくて2度目 知り合いも来てて 鉄物の回収が 金曜か土曜と言ってきたというので それまでにやればいいか!と慌てることないとなり 残り 解体も少なくなり木曜までには 片付くな!と一緒に回り見て 話あってる最中に降りだし 昼だし 退散しようとなる。自宅に戻ったら 本降りになり 止むまで 下ろしできないなと 部屋で時間潰し。

その後 2時間くらいしてから晴れ 狐の嫁入り?と思ったり 女心と秋の空?とか 思ったりし とりあえず 車から下ろす。畑にあったせいもあるけど 濡れており 晴れ間みて カットしてくことになるが 原木割ってとか 枝でなく 板なので フラット それを積み上げすることで 空気の通りが悪くなるから 乾燥も遅れ気味になってしまう。まぁ かなりの量ではあるが どれだけの期間 焚けるか?と思ってはいるが 修理等終えたら 農家の薪も運ぶので 今年こそ 薪切れはないと思うが。

自作50MHz 2エレ八木。ダイポール型にしバランにて給電 しかし 聞こえるのはノイズだけ。Eスポシーズンも終わったのか?。もっとも今は晴耕雨読なので 無線機に向かう機会も少ないが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に向けて

2023-09-26 07:40:05 | 日記

【 廃材 】

知り合いの農家には 大小さまざまな原木あり 今年の冬は それを頂くことにしており まず ワンシーズン分にはならないけど 薪の確保は出来た。そこに 小屋解体の話しがきて 借りる予定のタイヤ―ローダーで 壊し 引っ張りに使うことになり自走。 解体したり 木っ端などは 燃やすかな?と そんな話であったので 自宅が薪ストーブだと 言うと 持っていくか?となり 頂くことになり 畑は売却となったみたいで できるだけ早く 渡したいとなり 昨日 その運びを行う。

薪ストーブ。いろいろ拘りもあるような時代になって 広葉樹じゃないとだめとか 煙突は2重じゃないとだめとか そういう話も当たり前になった感じはあるけど 今回の廃材などは 乾燥してると言う点 たぶん針葉樹だと言う事で 持続性に欠ける部分はあるが 朝1番で焚く場合には ある程度 温めを早くしたい場合などは 針葉樹の方がよく もっとも 燃えてくれれば よし!の感覚なので 選んでいられないというのがあるが シーズン初めは 割と こんな廃材焚くのが多い。また 松系のものは ヤニどうこう言う方もいるが 薪ストーブ使う限り 煤は出るもので 私は そんなのお構いなしである。兎角 質よりも量!である。

柱材に使った角材もそれなりにあり 私は 電動で出来るだけ 半割くらいにし 火のまわりをよくする感じにしてる。太く そのまま放り込んでも 最後までしっかり燃えてくれないこともあるし 細い 垂木系なら 適当な長さ そのまま入れても最後まで燃えてくれ 製材してるせいか なんか 火のまわりが 切った面を通過するだけの感じになるので 半割にしてる。

知り合いが 怪我の連続だったことが 娘さんにも知れ 作業そのものも するな!と言われたようで 今 住まいの鉄くず 使わない機械など処分しており 貸し出してる電動薪割り 引き取りに向かい 行ったら 業者も積み込み最中で もう少しで その薪割り機 持っていかれるところだったと。日本人でないみたいで 探しては 積み込むので 監視していないとまずい!と そんなこと言ってた。もう少しで 手の切断となった 大型の丸のこも 娘さんから 釘刺されたようで 薪ストーブも 使うな!みたいなこと言われたとか。だから 薪割りも 今後 考えないといけないと言い貸した電動薪割り機 一応 能力は7t仕様ではあるが 私自身 新品で買ったのではなく ジャンクで手にいれ 圧低下してたので 分解 Оリング交換したり 切り離しすれば パッキン類は使えなくなり 自分で型取って作ったりしたので 7tあるかどうかは定かでないけど とりあえず 25cm径くらいまでは 割れるもの。もう1台 土に埋もれていた4t仕様 それを2個1にした電動あるよ!と言ったら 譲れ!となった。作業は 軽トラの荷台に インバーター式の発電機乗せて 今年 私の7tでやったら えらく気に入ったようで 楽でいいわ!と。4t 5t更に7tの電動で こいつ割れねぇ~とこぼす人も多々いるみたいで センター狙いで半割にしようとするから 割れないわけで 端を落とす感じで割っていけば 案外 割れていくし 4tでも大口径でないかぎり そこそこ使えるはずとは 言っておいた。

7t仕様も 中華製であり 不具合の事 説明書に販売店あったので 聞いたけど 呆れる返答ばかりで 最終的には 本国 中国に聞いてみないとわからんと そんな返事され あてにならないとなり自分で分解していった。構造的には 単純?な作りで 油圧はギア式 シリンダーは 単動式で リターンは 内部にコイルスプリングが内蔵されている。ただ中華なのでナット類などは インチ規格で 四角い筒を両サイドでサンドイッチにしてる感じの構成 レバー側のナットをゆっくり外さないと びっくり箱のように スプリングが押すので 面喰う。見たら 明らかに Оリング 噛んでおり いかにも 中華!と感じた。とりあえず 日本製の0リング装着し 組むことになったが 強力過ぎる スプリング どう引っ込めるか 考え この際 ラッシングベルト使い 両サイド 引っ張る感じにして 組みこんだ。すっかり 油圧オイルも抜いたので ポンプにも行き渡っていないので エアー噛みし 姿勢を変えて 自然に出す方法とり しばし放置。その後 テストで それなりに割れる事 確認。1度 誘導モーターのコンデンサー パンク起こし その当時なかなかみつからず やっとみつけた コンデンサー ¥3000円した。今ではアマゾンでも手に入るようだけど。しかしねぇ 思うのは もし 私のように 圧低下した場合 オーナーどうするんだろう?って思う。こんな重量物 簡単に送れるものではないし 送料だってバカにならない。壊れたら捨てる?の感覚かな?。もっとも 分解を経験し 2度と再生したいと思う機械ではないけど。他に貸し出ししたことがあって 早速 動かん!と連絡あり 行ってみたら 延長コードが安物なのか電圧降下起こしており モーター唸るだけで コンセント位置確認し ここでやれ!と指示 その後 楽でいいわ!と電話あった。

太目の物は エンジン式 自宅で割る際は 電動と使い分けしてる。2個1にした4t仕様も 幸い オイル漏れもなく 埋もれていた関係で モーター換装程度で戻った。今や 2x4材など 嘘だろう!という値になっており 今後使う予定はないかもしれないけど 持ってきた廃材 長物はできるだけ残し 何かに利用と考えてる。

さて 今日で運びも終わるかな?とは思っているが 外は雨! どうするかな?って考え中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ 厄介だ!

2023-09-25 05:33:57 | 日記

【 小屋解体!】

予定通り 小屋解体にあたり タイヤローダー 自走し畑で作った小屋 その作業進めることになり 自走の準備始める。今まで フット式の前後走行に対し 今度は 1~3速 更に前後の切り替えもあり マニュアル車のような感じで 果たして運転できるのか?と思いながら スタートさせるが すっかりマニュアル操作と思い クラッチ 踏み込めば 思いっきりブレーキかかり これって変速しないで 入れたままでやるのか?と面喰い 信号止まりなどで 徐行しながら アクセルも緩めるが クラッチ踏む加減で 思いっきりブレーキかかり なんどロックしたことか。こりゃ 今日の作業 上手くいくか?と不安覚える。昔 重機オペしてた時期に 法面工事で 重機は現場にあるから それ使えと言われ 向かってあったのは 何本もあるレバータイプで 2本操作でやってきてたから もう頭の中 混乱し こんなのじゃ いつ終わるのかわからん!と その当時の上司に言ったこともあった。何分 初めはそんなもんだろうけど それにしても 扱い難いローダーと感じた。

現場に無事に到着し 段取りしながら進めるも 屋根部分の押さえは 皆 外してあるので バケットでやれば 落とせると言って 押したがまったく動かん! 前日の雨降りだったこともあり 畑はゆるく 凸凹なので ローダーも嫌がり じゃ 柱にワイヤーかけて 引っ張るか?となったが 玉掛けもさほど 知らないせいか どう引っ掛けしていいのかわからないので いちいち運転席から下りて 掛けをやったが もう乗り降りが大変で 更に操作レバー 体の脇にあるのは 前後用で 操作用は 前側なので 以前の操作のつもりでやっていくと 前進だったり バックだったりで 本当に 冬 除雪に使えるのか?と 益々 不安と乗り降りの大変さが 身に染みる。除雪になれば いちいち降りての作業はしないで済むとは思うけど この厄介者 慣れるまで かなり時間はかかると そんな気はした。古いこともあり ヤンマーHPで取説みたけど やはり記載なしだった。

好きな色にしていいと言われておったけど 扱い難さから その熱意もどこか冷めて このまま使うか?と思ったり。まず畑での作業ということもあり 高圧洗車で泥落としはしておく。これも多分 譲られてからもさほどメンテしていない感じで 少しずつ各部見ていくが どこを開ければ 何があるか? そこからになる。持ち主の話では 予備の油圧ホースはあるから!とは言われているけど これも今後 どうなるか。

何だかんだと厄介だな?と思っても 無いと効率悪いし 兎角 依頼受け除雪するわけでもないので 慣れ それしかないかな?

今では珍しい ダルマヒーターついてるけど 配線切れ。ホースは繋がっているので 配線直しすれば 回復するとは思うけど なにせ キャビン付きとは言え 防音されていないので うるさいし ヒーターも背面にあるので どのくらいの音になるのか。メンテなしで使っていたのなら まずは フィルター関連 それから始めないとだめかな?とは思っている。

現場の鉄屑は 業者が回収に来て 残った廃材などは 貰い受けることになり 土地の引き渡しも 早く終わらせたいと言ってるので その廃材運びも 1~2日で 終わらせたいと考えており 主さんは 軽トラ持っており 運んでやる!と言っており 1日あれば 終わるかな?とは思っているが。ローダー置いてた場所には 廃材が山積みにあり 使うこともないから 好きにしていいと言われており 薪作りも 本腰いれてやらないと とそんな事思ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする