こちら神奈川も雪がちらついてきました。
外装のリフレッシュ工事に入っているので、足場を組んでいるのですが、計画どうりに工事が進まず、この天候で、また工事は延びそうです。
建設業界は人手不足のようですね。
蓼科もかなり雪が降っていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/cfb81e92c860459f1e3e7946e92766f5.jpg)
ベニマシコの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/bc4c593629121544dcc8c26f28b6a5e2.jpg)
ルリビタキの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5cd79bf2919a9e9e43145195da029378.jpg)
ジョウビタキの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/5c9a1776dd58b518ccff2b0d90e6f75a.jpg)
オオマシコの雌。
似てるけど少しずつ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/ce42cbdcc4bf6992ac3244614012d4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/f61bc98e8d8c5dd29e7ad2b3ebe8c8c4.jpg)
人気のルリビタキですがこれは5月に撮影したものです。
標高2060m付近ですがどうやらこのあたりで営巣しているようです。
いつもの鳴きかたとは全く違う美しいさえずりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/a005b41c850a72852829ccaf3bd727cc.jpg)
エナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/229a603828f806ca5f84bfa24a5708ea.jpg)
オオジュリン。
まだ何種類か紹介していないのですがこのあたりで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今年はどんな鳥に出会えるか楽しみです。
外装のリフレッシュ工事に入っているので、足場を組んでいるのですが、計画どうりに工事が進まず、この天候で、また工事は延びそうです。
建設業界は人手不足のようですね。
蓼科もかなり雪が降っていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/cfb81e92c860459f1e3e7946e92766f5.jpg)
ベニマシコの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/bc4c593629121544dcc8c26f28b6a5e2.jpg)
ルリビタキの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5cd79bf2919a9e9e43145195da029378.jpg)
ジョウビタキの雌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/5c9a1776dd58b518ccff2b0d90e6f75a.jpg)
オオマシコの雌。
似てるけど少しずつ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/ce42cbdcc4bf6992ac3244614012d4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/f61bc98e8d8c5dd29e7ad2b3ebe8c8c4.jpg)
人気のルリビタキですがこれは5月に撮影したものです。
標高2060m付近ですがどうやらこのあたりで営巣しているようです。
いつもの鳴きかたとは全く違う美しいさえずりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/a005b41c850a72852829ccaf3bd727cc.jpg)
エナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/229a603828f806ca5f84bfa24a5708ea.jpg)
オオジュリン。
まだ何種類か紹介していないのですがこのあたりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今年はどんな鳥に出会えるか楽しみです。