栂池自然園に出かけました。
この日は、雨でしたが、好条件とのことで、少し緊張していました。
ロープウェイのポスターにも、見つけられたら、ラッキーですねと、書かれていました。
時期は、遅かったのかしら?
栂池は、前回、季節が違っていたので、この花に出会いうことは出来ませんでした。
見慣れた、山小屋。
木道を歩きます。
途中、チングルマや、コイワカガミが、咲いて賑やかです。
とにかく、その姿を見たくて、流行る気持ちを抑えます。
スケルトンフラワー
神秘の花
サンカヨウです。
雨に濡れると、透けてガラス細工のような花になります。
普段は白であるサンカヨウが、透明になる条件は、ゆっくり時間をかけて雨露に濡れること。
散りおちた、花弁も、ガラス細工のようです。
荷葉とは、ハスの葉の事で、和名の意味は、山のハスの葉という事になります。
雪が溶けて、すぐ、葉が開ききらないうちに、純白の花を咲かせます。
とにかく、夢中で撮影したのですが、美しく撮影する事が出来てなくて、また、来年チャンスがあれば、リベンジしたいと思いました。
サンカヨウの花で、少し涼を感じていただけたら、嬉しいです。
スマホからの投稿は慣れなくて、手こずっています。
次回は、栂池自然園をご紹介します。
暑中見舞い申し上げます。
くれぐれもご自愛くださいませ。