先日の昭和記念公園のケイトウの花壇はカラフルでとてもかわいかった。

鶏頭といえば

このイメージが強烈ですが、他にも色々種類があるようで。



編み物が好きな私には、だんだん、毛糸にみえてくる。
恥ずかしながら昔の作品を。



最近、取り組んだマカロン編み。

カギ針でモチーフをつなげていくだけで、楽勝と思ったのが甘くて、つなげながら編んでいくので、かなり大変だった。
いつ、完成するか見通しがつかない・・・。
急に冷え込んできたので、セーターを出して、冬支度。

栗の時期は忙しいなあ~。
最新の画像[もっと見る]
久振りのお天気ですね。
明日から、また、雨模様のようなので、
今日は、久しぶりに、散策に出かける予定です。
この時期、栗の渋皮煮を作るのが、きまりになっていて
大変ですが、和菓子、洋菓子に使えるので、
たくさん作ります。
また、こちらに帰られましたら、ケーキのお味見してください。
早く、可愛いべビーにご対面できるといいですね。
楽しみです。
ご無沙汰してしまいました。
お元気ですか。私は、マイペースで、バタバタしています。
遊びに来て下さってありがとうございます。
前日、gooブログ以外の方に訪問する事が出来たので、
ちづこさんのところにも、訪問できると思います。
何度か、試みています・・・。
ブログ形式は面白いのですが、みん花の皆さんのところに、お伺いするのは、大変なことになりました。
また、時々覗いてくださいね。
編み物は、大好きでしたが、最近は、やはり、私も根気がなくなったのか、無理が効かなくなったのか、
作品は、増えません。
編みこみ等、楽しかったことが、遠い記憶です。
ケイトウも種類が増えて、カラフルになりましたよね。
紐鶏頭も、つい最近しりました。
花屋さんで見て、びっくりしました。
食べられるのですね。
今日は、久しぶりのお天気で、お洗濯に追われそうです。
ちづこさんも、くれぐれも、体に気をつけてくださいね。
セータ―から小物・・そしてケーキと誘ってくれますね。ほんとうにうまく繋げていますね。
本当に急に寒くなって慌てて着る物を探す状態です。
セータを着て暖かい紅茶と合いそうなケーキですね。
急に寒くなりました。モフモフの鶏頭のような毛糸が恋しくなりましたね〜(*^o^*)
愛情のこもった温かそうなセーターetc.ですね〜(*^^*) mamasan、多趣味ですね〜。凄い!全て手作りですか。
ベストの複雑な柄!裏でどれだけの糸が渡ってるかと思っただけで、頭がこんがらがって来ます。
私も嫌いではなかったので、若い頃にはせっせと編んだりしましたが、これ程手の込んだモノは無理です。凄い‼︎ 今では、全く触る気が起きません(^^;; 細かい作業はとんでもない。目のせいにしてますが、根気が無くなったのでしょうね〜f^_^; また、マカロン編みって、可愛いですね〜!
晩夏から今、鶏頭が色鮮やかですね〜(*^^*)
我が家も今年蒔いて育てた鶏頭は、黄色にピンクや赤の斑入りで、毛色の変わった花が咲きました。
私も先日知ったのですが、紐鶏頭って、知ってますか?毛糸のポンポンを繋げたような感じに咲く種類もあるみたいです。雑穀のアマランサスの花らしいですよ。(*^o^*)
体調の方はいかがですか?これから秋も深まり、寒さも増してきます。どうぞ気をつけてくださいね^o^
では、また…(^o^)/
寒くて、たくさん、着込んでいます。
暖かい色を見ているだけで、今日みたいな日は
和みますね。
暖炉の火を見ながら、のんびり編み物など
絵本の世界ですね。
現実は・・・
すぐ、寝てしまうので、ホットワインの代わりに、お白湯。
暖炉の代わりに、床暖。
明日は、お日様を久しぶりに拝見したいです。
マカロンのマフラーは、出来上がるかどうか、心配しています。
今夜も冷えますので、暖かくしておやすみください。
昨日から、真冬の寒さです。そちらは、もっと、
冷える事でしょう
手編みの靴下、あったかそうですね
靴下、結構難しかった記憶があります。
一番初めに、自分でベストを編んだのが、
小学校5年の時で、ご自慢で、学校にも着てた行ってたのですが、
ベストというより、鬼太郎のちゃんちゃんこみたいなできで、今から思うと、恥ずかしくなります。
マカロンのマフラーも可愛いと飛びついたのですが、
苦戦しています。
来年には、なんとか・・・。
これから、寒さが厳しくなりますが、
あったかくして、小鳥たちに負けないように、
がんばりましょう。
Pちゃんも、寒くなってきたので、羽毛布団ですか!
あ、もう、着てますか。{/hiyo_eye/
ケイトウの花、綺麗な色ですね。
今日のように寒い日は、暖色系の色が良いですね。
手作りのセーターも温かそうで良いですね。(^^♪
私は、マフラーしか編んだことがないので、
器用な方、尊敬しちゃいます。( ´∀` )
ケイトウは確かに暖かそう、と言いますか凄い目に鮮やかな色、それに葉っぱまで!
毛糸は僕は敏感肌なので無理ですが、母に編んでもらった靴下は最高に暖かいので重宝しています。
マカロンのつなぎマフラーもすっごく可愛い♡
例年にない寒さに加え、冷たい雨が続いているようですね。
見ているとmamasanの人柄の優しさと、暖かさが伝わって来ます。
葉ケイトウは、今、日に日に色が変化して、
美しいですよね。
漢名では、ガンライコウ(雁来紅)
雁が渡来するころに、葉が赤く色づくからだそうです。
これから、まだ、楽しめますね。
手作りは、暖かいのですが、思い入れもあって、なかなか、処分できず、タンスの中を、暖めています。
私はどちらかと言うと、葉ケイトウ派です。渋い色がたまらなく好きなんですよね~!(^.^;
ケイトウつながりで、毛糸ですか!
さすが、mamasanさんは手作りがお上手ですね。手作りは暖かいんでしょうね~!(*^^*)
写真撮影も出かけられませんね。
白のセ―タ―とベスト、いつの間にか、縮んで来て、
すっかり、女性用サイズになってしまいました。
山と海さんは、卓球もお好きなんですね。
早田ひなちゃんも、応援してください。
従兄弟の娘が、北九州で、ひなちゃんのコーチです。
今後の活躍が楽しみです。
ケイトウの話でしたネ^^
でも、今頃ちょうど欲しいセーター、、、
モコモコに着込んで温かくしています。
くるんちゃんは、ネコちゃんだっこして、ぬくぬくかな?
マカロンの編み物はマフラーになる予定ですが、
つなぎ方を忘れてしまって、きっと、来年に持ち越しです。
色の順番も決まっているので、間違ってしまうと、やり直しに時間がかかります。(汗)
毛糸は手元に置いとくだけで、温かい気分になります。
手編みのセータやマフラー、重たすぎて…って、娘に敬遠されています。
(確かに、重さもあります。)
フッシャーマンセーターは、柄に意味があるので、いろいろと組み合わせを愉しんで編んでいました。若い頃流行りましたね。
小さい頃、編み機で母がセーターを編んでくれていたのを思いました。
毛糸、懐かしい場面がよみがえります。
秋の色はあったかい色が幸せ色。
鶏頭の花ももしゃもしゃしてあったかそうです。
手作りのセーターも着てはもらえぬセーターにならずに
すてきです。白のセーターはどの年代の方にもそれぞれの個性が出て永遠のセーターですよね。
ブラックウォッチのタータンのパンツによく合わせてました。 もこもこのマカロン編みは何になるのかなぁ~