お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

北八ヶ岳の6月

2021-06-14 10:44:43 | 

北八ヶ岳も、花のシーズンがやってきました。

木々の緑もいつの間にか深くなってきました。

今回は、木のシリーズです。

 

サワフタギ。

シラカバ

ダケカンバ。

 

カラマツ

面白い枝の付き方をしているものもあります。

コヨウラクツツジ。

少しだけアップにしてみました。何とも言えない可愛さです。

 

ベニサラサドウダン。

自生地の迫力に圧倒されます。

サラサドウダン。色合いが違うものが、見られました。

ウラジロヨウラク。

ズミ。

名前募集です。蕊がとても綺麗でした。

ショカさんにズミと教えていただきました。

 

ヤマツツジ

ゴジュウカラも、子育て忙しい様子です。

ツリバナ。

次回は、高山植物のシリーズです。

見ていただいてありがとうございました。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清涼な大気とひかり (ショカ)
2021-06-14 13:08:40
mamasan、こんにちは~。
清涼な大気とひかりがあふれて、
ホント気持ちよさそう♪
これからが最高ですね。

ズミ、かしらね?
返信する
美しい北八ヶ岳の様子(^^♪ (しいちゃん)
2021-06-14 13:30:07
mamasan、こんにちは(*^-^*)

いつも素敵なお写真にあこがれのマナザシです。
北八ヶ岳で綺麗な空気を一杯に、
優しい自然に抱かれて毎日をお過ごしなのでしょうね。
深呼吸したくなります♪
カラマツの芽引きがまた可愛いですね。

流石ショカさん、木のお花詳しい!!
私はなかなか覚えられません。
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2021-06-14 15:55:14
コヨウラクツツジ、こんな花が見られるなんて、
さすが。北八ヶ岳と言ったイメージです。

ゴジュウカラに、カメラを見つめている鹿ちゃん、
そして、空の広さ、山の景色、
mamasan、今は、自然のすぐそばで、
暮らしているのが、伝わってきます^^

分からない花は、ベテランにおまかせです^^;
返信する
ズミですね。 (mamasan)
2021-06-14 18:07:55
ショカさん、コメントありがとうございます。
ズミですね。木の花は、どうも自信が持てなくて・・・。
いつも、名札を頼りにしているので、なかなか覚えられないのですね。ありがとうございます。
ビーナスラインを運転するのですが、土日は、バイクが多いので、運転しないようにしています。
ショカさんは、きっと、ビーナスラインバイクで運転されていたのでしょうね。
これから花の季節になるので、張り切っています。
その前に、ワクチンも早くしたいです。
返信する
お料理が大変です。 (mamasan)
2021-06-14 18:19:44
しいちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
美味しい空気と水で、喜んでいるのですが、
標高1800mとなると、100度まで沸騰しないので、
お料理に時間がかかります。
米や、ジャガイモ、パスタなど、倍の時間がかかり悪戦苦闘しています。
自然の中で生活する楽しさと、思わぬアクシデントにまだドキドキの日々です。
これから、いろいろと勉強していきたいと思います。
珍しい花に出会うと、大変さは、吹き飛んでしまいます。
今、ツクモソウや、コウシンソウが山仲間で話題になっているのですが、断崖絶壁に咲いているそうなので、写真で我慢しています。
返信する
鳥の子育て (mamasan)
2021-06-14 18:28:21
attsu1さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
やっとセットアップも終わり、散策に時間が取れるようになりました。
珍しい草花を紹介出来たらいいなと思っています。
薬師池の、花たち、ソフトに撮影されて、絵画のようですね。素敵です。
燕の子育ても、とてもよく撮影されていて、フンを持っていく姿は持見たことがありましたが、
出したのを素早くもっていくシーンは、よく撮影されていると感心しきりです。
鳥たちの子育ては本当に感動します。
こちらは、カッコウとホトトギスも多く、ウグイスが托卵されていると思うと切なくなります。
自然界、見守っていくしかないですね。
返信する
清か風 (Minam)
2021-06-14 21:12:26
mamasan、こんばんは・・・
だいぶそちらの生活に慣れたご様子ですね。
写真にも伸び伸びとした感じが出ているようです。
強風と花の時期も早くすぐに終わってしまいます、などと言ってサボっています。

試験の方も最問題の音楽理論の入って科目何とかパスしました、でも音楽の問題はまぐれの一問しか当たらずでした(´;ω;`)。焦らす進めます。
返信する
保育士試験 (mamasan)
2021-06-15 10:06:35
Minamさん、おはようございます。
保育士試験、いよいよといったところでしょうか。
素晴らしい頑張りですね。
私が受けた時とは、いろいろ違うのでしょうが、
音楽も、焦らずやっていけば、きっと大丈夫だと思います。
実技も、ピアノだけでしたが、ギターやアコーディオンも、可能になったようですね。

こちらの生活も慣れてきました。
思いがけず、いろんな花に出会えるのが、喜びです。
鳥たちもいろんな姿を見せてくれるので、報告できればいいなと思っています。
返信する

コメントを投稿