この作品、主題歌(OP,EDともに)売れ行きが凄い事になっているのですが(ただ単に競争相手がなかっただけ?)、人気はすごいです。で、それとともに普及しつつあるのが『杖萌え』なる言葉です。確かに、アイテムの魔道形態の杖は主思いでかっこよいですし健気ですからね。萌えという概念が発生するのも無理もないかと…
で、さておき内容ははやてさんの元にヴォルゲンリッターの騎士たちが出現したいきさつが述べられました。でも、はやてさんが一人でいる訳や彼女の足の不自由な理由は不明なままです。ただ、それによるとただのデバイスであるはずのヴォルゲンリッターの感情が出来た理由もうっすらとわかるような気もします。
で、しかもそのヴォルゲンリッターの存在がはやての寿命を縮めている事がわかってしまった時、自発的に彼女たちは魔道の書を集めることにしたのでした。なるほど、必死な訳です。主の命令ではなく、自発的に主の命を守りたいという想いから、その主が与えてくれる安らぎを守りたいという想いから来る行動力は、そんじょそこいらの覚悟では止められる訳がありません。
また時空管理局側では、現実政世界では魔道の書の主を探す一方でクロノくんはユーノくんに、自分の格闘戦闘と魔道戦闘の師匠、リーゼ姉妹(双子の猫型使い魔)に付けて無限書庫での『魔道の書』の調査を命じました。しかし、ネコミミのネコ型使い魔にフェレットを付けるか…もしかしてこれってユーノくんに対する嫌がらせ?
まぁ、詳しいことはアニメ版公式HPとここにTBをくれたブログを参照してください。特にキャラクターに関しては公式HPのキャラクターのページを参照です。
で、さておき内容ははやてさんの元にヴォルゲンリッターの騎士たちが出現したいきさつが述べられました。でも、はやてさんが一人でいる訳や彼女の足の不自由な理由は不明なままです。ただ、それによるとただのデバイスであるはずのヴォルゲンリッターの感情が出来た理由もうっすらとわかるような気もします。
で、しかもそのヴォルゲンリッターの存在がはやての寿命を縮めている事がわかってしまった時、自発的に彼女たちは魔道の書を集めることにしたのでした。なるほど、必死な訳です。主の命令ではなく、自発的に主の命を守りたいという想いから、その主が与えてくれる安らぎを守りたいという想いから来る行動力は、そんじょそこいらの覚悟では止められる訳がありません。
また時空管理局側では、現実政世界では魔道の書の主を探す一方でクロノくんはユーノくんに、自分の格闘戦闘と魔道戦闘の師匠、リーゼ姉妹(双子の猫型使い魔)に付けて無限書庫での『魔道の書』の調査を命じました。しかし、ネコミミのネコ型使い魔にフェレットを付けるか…もしかしてこれってユーノくんに対する嫌がらせ?
まぁ、詳しいことはアニメ版公式HPとここにTBをくれたブログを参照してください。特にキャラクターに関しては公式HPのキャラクターのページを参照です。
アニメを観たことがないのに、
店頭でかかってるのを聴いて、店員さんに
「あの曲のCDください」と言って購入し、
初めてアニソンだと知りました(汗
空自ネタに乗り遅れたのでこのスレで
ごあいさつ。おひさですー。
ちなみにこの曲は発売週にオリコンチャートで第2位を獲得したそうです。音を聴いて即買いしても無理はないかと…
ちなみに入間ネタはまだまだちびちび出す予定ですのでそのときにまたコメントくださいね。