「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

『びんちょうタン』 第1話 観ました

2006-02-10 03:52:39 | びんちょうタン
これは、先週、地上波で放送されていたのをビデオに撮って旅行から戻り次第、観ていたのですが結局記事にしたのは一週間たってからでした。でも、その分BS-iでも見ることが出来てよかったです。今日は、続けて第2話まで観ているのですが、私の記事は一週遅れでアップする方向で行きたいと思います。

さて、この番組は15分のアニメを2本放送する形式になっていますので、内容的にはかなりあっさりとしています。端的に言ってしまうと、日本の片田舎のそのまた奥の山にある小屋で『びんちょうタン』と言う精霊の少女が一人で慎ましく暮らしていました。って、話だからそんなに出来事が多いわけではないんです。でも、その分、本当に、日常の暮らしとかを非常に微細なところまでじっくりと作りこんでいたのです。それに製作が発表されてから、放送されるまでの期間も結構長かったですね。確か、一年以上前からアニメ化決定の話だけは決まっていましたもんね。

で、感想です。
非常に細かいとところで動きが、活発でもの凄く丁寧に作りこんでしました。動きが活発と言ってもキャラクターが動くのではなく、画面の何所かしらに何か動きがあるのです。たとえば、びんちょうタンの髪の毛だったり、そよ風に揺れる湖面の波立ったり、風邪に揺れる草原やお花畑だったり、草原に影を落している雲だったり、木漏れ日だったり色々です。それはもう、細かいところですが非常に丁寧に作られているなと、感じました。
今回は、『びんちょうタン』の紹介だったので出てきたのはびんちょうタンのほかには森の動物達でしたが、次回は町にお仕事をしに行く話ですので、もう少し登場人物が増えそうです。

なお、この話の詳しいことはTBSアニメ版公式HP、原作者の江草 天仁さんのHPアルケミストの『びんちょうタン』ページ、それとここにTBを張ってくれた方々のページを参照してください。

追伸:この作品は、BS-iと、地上波デジタルのTBSで視聴していますが、BS-iで見たほうが音がもの凄く透明感がありました。BSデジタルの方が情報量が多いからかもしれませんね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿