先日お伝えしたとおり、先週の土曜日に盛岡に出かけ山田線の撮影をしてきました。
夕べ、その時のフィルムの現像が出来上がってきましたのでその結果発表です。
まず、その前にその時の行動から・・・・
東京11:16発 やまびこ51号 14:43盛岡着
盛岡駅駅レンタカーにてレンタカー(Sクラス=ビッツ4WD)を翌13:00時まで借り出し
市内ホテルに、そのままチェックイン。母を連れて野暮用を17:00時までこなしてから母をホテルに連れ戻し、母はそのまま自分の同窓会に出席(同窓会会場と宿泊ホテルは同一です)しました。そのあとから、撮影のための行動が開始されました。
まずは、宮古15:49発の653Dを撮影すべく場所探しに出ましたが、もう日が落ちてしまう時間になってしまって暗いので駅で停車中を撮る事にしました。で、山岸駅に行ってみたのですがあまり雰囲気が無かったので、ここはパスしてもう一つ山よりの上米内駅に行くことにしました。
山岸から上米内駅までは雪道を慎重に走らせ約20分くらいでした。目標の列車は17:51上米内駅発でしたから、到着の10分前くらいには到着できました。外はもうすでに真っ暗で雪も降っていましたから車内でニコンFM-2にフィルムを装填し、レンズは85ミリF2.0を付けレリーズと三脚を持ち、毛糸の帽子を目深にかぶって撮影場所を物色しました。上米内駅は、木造の駅舎と交換可能な線路と線路を挟んだ形にホームのある対向式ホームという割とスタンダードな形のえきでしたので、ホームに入り(無人駅でしたからそのまま入れます)駅舎のある方のホームの盛岡方に三脚を立てて構え、セッティングが終わると程なく列車に乗る人が一人来て、列車もすぐに来ました。セティングの最中に調べた露出はカメラ内蔵の露出計でISO感度80で1秒のf2でしたから絞りをf8にしシャッターは5秒開けることにしました。とはいえ、列車が来ると少しテンパッてしまい、若干シャッターを開けすぎたコマもありましたが6カットを撮影し、次の撮影地、区界駅に向うことにしました。線路に沿っていく道は林道らしいので除雪は期待できませんからいったん戻ってから、国道106号線に出ました。
区界駅の撮影は19:56発の宮古行き666Dと19:57発の盛岡行き659Dの交換ですから、時間にはかなり余裕がありました。実際、区界に到着したのは18:40くらいです。ちょうど、駅の直近に「道の駅・区界高原」があり川井村直営のレストラン「ビーフ・ビレッジ区界」がまだ営業していたのでそこで晩御飯をたべました。メニューはお勧めの「ビーフ焼き飯」私の食事としては少々予算オーバーでしたが大変おいしかったです。
さて、19:30頃に区界駅へ車を乗り付けてみますとなんと駅員さんが、ちゃんと仕事をしているではないですか。てっきり、駅員無配置駅だと思っていた私はびっくりしながらも声をかけて最終列車の撮影をしたいのですがよろしいでしょうかとと声をかけ、入場券を買いました。そうしましたら、駅の待合室のストーブをつけにわざわざ出てきてくれました。列車が来るまでホームにいるつもりでしたが、三脚とカメラのセッティングが終わってからしばらくの間、待合室で待たせていただきました。盛岡行きが入線するのが19:51くらいでしたから、19:45くらいにカメラの場所に戻ってみると挿し掛けた傘に雪がたっぷりと積もっていました。今回もレンズは85ミリF2を使い、絞りもf8で撮影することにしてみました。列車が駅に近づくとホイッスルを鳴らしてから駅構内に進入してきました。すると、ヘッドライトが見えてきたので5秒のシャッターで停車するまで連射し、定位置に停車してからは10秒あけたコマを撮ってから盛岡から上がってくる列車を撮るべくカメラ位置の移動です。今、入ってきた編成の後ろから取る位置に移動し、とりあえず露出を変えて5秒、10秒、15秒で撮ってみましたが、雪明りのせいで5秒のものでちょうどやい感じに上がったようです。雪の表面の描写を明るめに撮るなら10秒のものでも使えそうでした。
後に聞いた話ですが、こういった場面では段階露光を5秒、10秒、20秒(もしくは30秒)、との間隔で開けないと画面の差が出ないのでフィルムの無駄になるよと、教わりました。何事も経験則です。
で、宮古行きが進入して来ましたが、待っていた位置が前過ぎたので列車が止まってから位置をまた直したのですが入ってきた列車の撮影には結局失敗に終わりました。そのすぐ後、盛岡行きも発車しその発車をカメラに収めてから、駅員さんにお礼を言ってから区界を後にしました。このカットはf8のまま30秒開けてしまったので若干露出オーバー気味でしたが、プリント上ではまぁ見れる範囲に出来上がりました。
そのうち、フィルムをデジタル化できたら公開したいと思います。
(お金がかかることだからいつになることやら・・・・まぁそのうちにね・・・)
夕べ、その時のフィルムの現像が出来上がってきましたのでその結果発表です。
まず、その前にその時の行動から・・・・
東京11:16発 やまびこ51号 14:43盛岡着
盛岡駅駅レンタカーにてレンタカー(Sクラス=ビッツ4WD)を翌13:00時まで借り出し
市内ホテルに、そのままチェックイン。母を連れて野暮用を17:00時までこなしてから母をホテルに連れ戻し、母はそのまま自分の同窓会に出席(同窓会会場と宿泊ホテルは同一です)しました。そのあとから、撮影のための行動が開始されました。
まずは、宮古15:49発の653Dを撮影すべく場所探しに出ましたが、もう日が落ちてしまう時間になってしまって暗いので駅で停車中を撮る事にしました。で、山岸駅に行ってみたのですがあまり雰囲気が無かったので、ここはパスしてもう一つ山よりの上米内駅に行くことにしました。
山岸から上米内駅までは雪道を慎重に走らせ約20分くらいでした。目標の列車は17:51上米内駅発でしたから、到着の10分前くらいには到着できました。外はもうすでに真っ暗で雪も降っていましたから車内でニコンFM-2にフィルムを装填し、レンズは85ミリF2.0を付けレリーズと三脚を持ち、毛糸の帽子を目深にかぶって撮影場所を物色しました。上米内駅は、木造の駅舎と交換可能な線路と線路を挟んだ形にホームのある対向式ホームという割とスタンダードな形のえきでしたので、ホームに入り(無人駅でしたからそのまま入れます)駅舎のある方のホームの盛岡方に三脚を立てて構え、セッティングが終わると程なく列車に乗る人が一人来て、列車もすぐに来ました。セティングの最中に調べた露出はカメラ内蔵の露出計でISO感度80で1秒のf2でしたから絞りをf8にしシャッターは5秒開けることにしました。とはいえ、列車が来ると少しテンパッてしまい、若干シャッターを開けすぎたコマもありましたが6カットを撮影し、次の撮影地、区界駅に向うことにしました。線路に沿っていく道は林道らしいので除雪は期待できませんからいったん戻ってから、国道106号線に出ました。
区界駅の撮影は19:56発の宮古行き666Dと19:57発の盛岡行き659Dの交換ですから、時間にはかなり余裕がありました。実際、区界に到着したのは18:40くらいです。ちょうど、駅の直近に「道の駅・区界高原」があり川井村直営のレストラン「ビーフ・ビレッジ区界」がまだ営業していたのでそこで晩御飯をたべました。メニューはお勧めの「ビーフ焼き飯」私の食事としては少々予算オーバーでしたが大変おいしかったです。
さて、19:30頃に区界駅へ車を乗り付けてみますとなんと駅員さんが、ちゃんと仕事をしているではないですか。てっきり、駅員無配置駅だと思っていた私はびっくりしながらも声をかけて最終列車の撮影をしたいのですがよろしいでしょうかとと声をかけ、入場券を買いました。そうしましたら、駅の待合室のストーブをつけにわざわざ出てきてくれました。列車が来るまでホームにいるつもりでしたが、三脚とカメラのセッティングが終わってからしばらくの間、待合室で待たせていただきました。盛岡行きが入線するのが19:51くらいでしたから、19:45くらいにカメラの場所に戻ってみると挿し掛けた傘に雪がたっぷりと積もっていました。今回もレンズは85ミリF2を使い、絞りもf8で撮影することにしてみました。列車が駅に近づくとホイッスルを鳴らしてから駅構内に進入してきました。すると、ヘッドライトが見えてきたので5秒のシャッターで停車するまで連射し、定位置に停車してからは10秒あけたコマを撮ってから盛岡から上がってくる列車を撮るべくカメラ位置の移動です。今、入ってきた編成の後ろから取る位置に移動し、とりあえず露出を変えて5秒、10秒、15秒で撮ってみましたが、雪明りのせいで5秒のものでちょうどやい感じに上がったようです。雪の表面の描写を明るめに撮るなら10秒のものでも使えそうでした。
後に聞いた話ですが、こういった場面では段階露光を5秒、10秒、20秒(もしくは30秒)、との間隔で開けないと画面の差が出ないのでフィルムの無駄になるよと、教わりました。何事も経験則です。
で、宮古行きが進入して来ましたが、待っていた位置が前過ぎたので列車が止まってから位置をまた直したのですが入ってきた列車の撮影には結局失敗に終わりました。そのすぐ後、盛岡行きも発車しその発車をカメラに収めてから、駅員さんにお礼を言ってから区界を後にしました。このカットはf8のまま30秒開けてしまったので若干露出オーバー気味でしたが、プリント上ではまぁ見れる範囲に出来上がりました。
そのうち、フィルムをデジタル化できたら公開したいと思います。
(お金がかかることだからいつになることやら・・・・まぁそのうちにね・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます