
先週、午後から都内で用事を済ましたあとふと思いついて旧古川庭園の薔薇のライトアップを見学に行ってきました。

ちょうど到着が日没のあとだったので所謂トワイライトタイムな撮影最適時間帯だったせいか、それとも金曜日だったせいか思っていた以上に混んでいて驚きましたけれども、薔薇は普通に撮影ネタとして好まれているので当たり前なのかもです。

撮影に関しては三脚の持ち込み、使用は禁止というのがこの薔薇の時期のお約束なのだそう。
確かに庭園の通路の幅が狭かったのでアレで三脚を広げてしまうと人が通れなくなってしまうのでその使用規制は当たり前ですね。

お屋敷の全景やその全景に薔薇を組み合わしたアングルは大混雑で順番を待っている内にすっかり夜の帳が降りてきてしまって居ました。そうなってくるとだんだん人の数は減ってきていて…




お屋敷を絡めての撮影もさほど待たずに出来るようになってきました。
それからせっかくの薔薇園なので薔薇単体でも撮影を試みます。


薔薇の撮影に飽きたので日本庭園の方もチョッコと撮影してみました。
庭園の池の水鏡がなかなかでしたけれどもアレは撮影が難しかったです。
手持ちで撮影するので高感度での撮影になるので機材の中のハードとソフトの能力の差がもろに出てきてしまう感じですね。

そんなこんなしていたら有っという言う間に閉園時間の午後9時になってしまい庭園をあとにしたのでした。

旧古川庭園の詳細は此方
なお、薔薇のライトアップ開演は5月21日までですのでもう終わっています。ご注意くださいませ。

ちょうど到着が日没のあとだったので所謂トワイライトタイムな撮影最適時間帯だったせいか、それとも金曜日だったせいか思っていた以上に混んでいて驚きましたけれども、薔薇は普通に撮影ネタとして好まれているので当たり前なのかもです。

撮影に関しては三脚の持ち込み、使用は禁止というのがこの薔薇の時期のお約束なのだそう。
確かに庭園の通路の幅が狭かったのでアレで三脚を広げてしまうと人が通れなくなってしまうのでその使用規制は当たり前ですね。

お屋敷の全景やその全景に薔薇を組み合わしたアングルは大混雑で順番を待っている内にすっかり夜の帳が降りてきてしまって居ました。そうなってくるとだんだん人の数は減ってきていて…




お屋敷を絡めての撮影もさほど待たずに出来るようになってきました。
それからせっかくの薔薇園なので薔薇単体でも撮影を試みます。


薔薇の撮影に飽きたので日本庭園の方もチョッコと撮影してみました。
庭園の池の水鏡がなかなかでしたけれどもアレは撮影が難しかったです。
手持ちで撮影するので高感度での撮影になるので機材の中のハードとソフトの能力の差がもろに出てきてしまう感じですね。

そんなこんなしていたら有っという言う間に閉園時間の午後9時になってしまい庭園をあとにしたのでした。

旧古川庭園の詳細は此方
なお、薔薇のライトアップ開演は5月21日までですのでもう終わっています。ご注意くださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます