「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

リリカルなのはStrikerS 第3話 観ました

2007-04-21 00:59:19 | リリカルなのは
疲れたので記事のアップは明日にしようかと思ったのですが…
なんか落ち着かないので、いまからアップします。

では~~

今回は、機動6課の発足式と、実働隊員の訓練の話でしたね。
あとは、機動6課の組織内での立場がおぼろげに…。
でも機動6課の長がはやてさんであることに、他部署の長が違和感を抱いてい無さそうなのは、時空管理局と言う組織が年功序列ではなく、実務能力主義を取っていることの現れなのだと思っています。中でも、会議に集まった面々にはやてさんが機動6課の開設意義と行動目標を語りはじめた途端、参加者の長達の目つきが鋭くなったあたりの描写は、凄いと思いました。
とは言え、機動6課の核心となる三人(なのは、フェイト、はやて)は二十歳前と言っても実務経験10年ある士官(幹部)なので、当然の地位なのですよね。一部、彼女たちの年齢と地位が釣り合っていないと指摘されている方もいるようですが、実務年歴と比較した場合、そう不自然な地位ではないと思います。

組織的に言って、時空管理局は軍隊では無いので地位の表記が自衛隊式になっていると言うのはある意味、非常にリアルなのかも知れませんが、少々違和感のあるのが陸上魔道士、航空魔道士、と言う表現かな?いやぁ~、そのほうが組織役職的にはかっこよいのだけど、聞きなれない分、ちょっとね。あ、でもでも、なのは系同人誌の世界ではそれなりに使われているので、たんに気分の問題なんですけどね、同人で使われていた名前が公式で使われているのは、凄いなと…

後は、なのはさんの教導士官っぷりと、その教導場の設定をオペレートするシャリオ・フィニーノさんに萌えて終ってしまいましたよ。

メカに強い眼鏡娘、シャリオ・フィニーノさん

が、今回こんなに出番があるとは嬉しい誤算でした。
しかも人物紹介をみると、かなり多才な娘みたいで…
出番が多いと嬉しいのですが、この先は…?

ではではこの作品の詳しいことは公式HPとこの記事にTBを貼ってくれた方々のブログの記事を参照にしてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿