私の叔父と知り合いが多数、参加しているフォトサークル(フォトクラブ彩光)が新宿御苑のインフォメーションセンター・アートギャラリーで写真展を開いているので、仕事を終らせ見学に行ってきました。写真展の内容は“四季折々の山野草との出会いを楽しみながら撮影した野草の写真展です。癒しの心や自然保護の大切さを伝えます。”と言うことで、山野草の写真の写真展です。
展示していたプリントサイズは半切。すべてフィルム(主にポジ)からの銀塩(最近の表記では“銀写真”)プリントでした。基本に忠実な山野草のクローズアップと、山野草を含めた状況写真がメインでどのカットも見事なものでした。撮影地は東京西部をメインに白馬、栂池、志賀高原、尾瀬などなど。中には、あいにくの天気(雨)での撮影のカットもありましたが、逆にその悪条件を写真上の好条件に変えている作品もあり、見所がいっぱいでした。
なお、会場の閲覧時間は9:00~16:30で、開催は今日、17日【火】から22日【日】まで。(ただし最終日(22日)は15:00終了です)この、新宿御苑のインフォメーションセンター・アートギャラリーは新宿御苑ですが入場無料で見学できますので近くまで行って見た方はぜひ覗いて観てください。銀写真はとてもとてもと言う方でも、良い写真をたくさん観ることは撮影技術の向上に繋がります。運が良ければ、撮影者の方から直接説明を受けることも出来るかも…
展示していたプリントサイズは半切。すべてフィルム(主にポジ)からの銀塩(最近の表記では“銀写真”)プリントでした。基本に忠実な山野草のクローズアップと、山野草を含めた状況写真がメインでどのカットも見事なものでした。撮影地は東京西部をメインに白馬、栂池、志賀高原、尾瀬などなど。中には、あいにくの天気(雨)での撮影のカットもありましたが、逆にその悪条件を写真上の好条件に変えている作品もあり、見所がいっぱいでした。
なお、会場の閲覧時間は9:00~16:30で、開催は今日、17日【火】から22日【日】まで。(ただし最終日(22日)は15:00終了です)この、新宿御苑のインフォメーションセンター・アートギャラリーは新宿御苑ですが入場無料で見学できますので近くまで行って見た方はぜひ覗いて観てください。銀写真はとてもとてもと言う方でも、良い写真をたくさん観ることは撮影技術の向上に繋がります。運が良ければ、撮影者の方から直接説明を受けることも出来るかも…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます