サテサテ…
遅ればせながらですが、2014年第1クールで終了したアニメ番組の評価を行う企画、アニメ調査室(仮)の今期の評価に参加なのです!!なお、前回の私の参加記事はコチラから。
2014春調査(2014/1-3月期、終了アニメ、68+5作品)
01,pupa,x
02,トリコ,x
03,桜Trick,x
04,ノラガミ,x
05,のうりん,S
06,ハマトラ,x
07,魔法戦争,x
08,宇宙兄弟,x
09,プピポー!,x
10,ノブナガン,x
11,キルラキル,x
12,マギ 第2期,x
13,鬼灯の冷徹,x
14,キングダム2,x
15,ディーふらぐ,A
16,凪のあすから,B
17,聖闘士星矢Ω,x
18,Z/X IGNITION,x
19,サラとダックン,x
20,となりの関くん,x
21,ロボカーポリー,x
22,マケン姫っ! 通,C
23,東京レイヴンズ,C
24,咲 Saki 全国編,B
25,遊戯王ZEXAL II,x
26,未確認で進行形,x
27,Wake Up Girls!,x
28,ログ・ホライズン,x
29,ゴールデンタイム,B
30,かよえ! チュー学,x
31,お姉ちゃんが来た,x
32,スペース ダンディ,S
33,ストレンジ・プラス,x
34,サムライフラメンコ,x
35,黒魔女さんが通る!!,x
36,黒子のバスケ 第2期,x
37,生徒会役員共* (2期),x
38,はじめの一歩 Rising,x
39,ドキドキ! プリキュア,x
40,めいたんていラスカル,x
41,とある飛空士への恋歌,A
42,バディ・コンプレックス,x
43,ストライク・ザ・ブラッド,B
44,ウィッチクラフトワークス,C
45,LINE TOWN (ラインタウン),x
46,銀の匙Silver Spoon 第2期,S
47,ジュエルペット ハッピネス,x
48,おにくだいすき! ゼウシくん,x
49,ガンダムビルドファイターズ,x
50,超ゼンマイロボ パトラッシュ,x
51,探検ドリランド 1000年の真宝,x
52,世界征服 謀略のズヴィズダー,B
53,いなり、こんこん、恋いろは。,B
54,たまごっち! みらくるフレンズ,x
55,みんな集まれ! ファルコム学園,x
56,地下すぎアイドルあかえちゃん,x
57,てさぐれ! 部活もの あんこーる,x
58,うーさーのその日暮らし 覚醒編,x
59,イナズマイレブンGO ギャラクシー,x
60,マイリトルポニー トモダチは魔法,x
61,デュエル・マスターズ ビクトリーV3,x
62,プリティーリズム・レインボーライブ,x
63,ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル,A
64,ファイ・ブレイン 神のパズル 第3シリーズ,x
65,最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。,C
66,カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編,x
67,そにアニ SUPER SONICO THE ANIMATION,A
68,中二病でも恋がしたい! 戀 (TV放送分),B
69,中二病でも恋がしたい! 戀 Lite,x
70,47都道府犬R (犬猫アワー),x
71,にゃ~めん (犬猫アワー),x
72,秘密結社 鷹の爪 NEO/MAX,x
73,ちび デビ!,x
-評価条件-
だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eでお答えください。
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
【総評】
思った以上にリスト登録アニメ作品が多くてびっくり。大半のアニメがタイトルすら記憶に残っていないって言うのはどういうことなんだろう…な、今季ですが、これはおそらくショートアニメ作品が多いってことの象徴なのかもしれないですね。
【個別評価】
05,のうりん,S
観ていてこれは…と化けた作品。
見始める前は、農業高校を舞台にしたラノベ原作萌えアニメだとばかり莫迦にしていたのですが、ストーリーが始まってみると3回に1回位の頻度で大真面目な話が混ざっていて考えさせられる展開で、その考えさせられ方が同じく農業高校を舞台とした「銀の匙」とまた別の方向で大真面目な取り上げ方をしていた。あちらは同じ農業でも酪農がメインでコチラは農耕がメインと言う差はあるにしてもその取り上げ方は大真面目に農業のあり方について述べていることには変わりなかったので。
最終話近くで明かされた主人公の過去話は、都会人が憧れで子供を巻き込み田舎暮らしを始めてみたの最悪のその後的な展開でめちゃくちゃ驚かされた。この展開があるのでは「銀の匙」とはまた別の方向でガチな日本の農業をネタにしていたのだなと、ただの萌え話では無いのだと改めて認識させられた。故に、視聴開始前では想定外のS評価。
46,銀の匙Silver Spoon 第2期,S
順番が飛びますが、今季、「のうりん」を対を成しているのでこの順番で取り上げます。
前期に引き続き、ガチな農業高校生活を取り上げていて期待の高かったこの作品。
今季は、農業を続ける続けない、それに付帯する農業高校を中退するしないがネタに取り上げられ、日本の農業経営が非常に困難な状況に置かれていることを改めて認識させられたです。前述の「のうりん」でも認識させられた点なのですが、農業も事業の一つゆえに経営に対する感覚が必要になってきていることを高校生のうちから認識させられているのはある種の過酷なんだと思うのですが、通常、目的意識もなく高校時代を過ごすよりは彼らの方がより濃い高校時代を送っているのかもと思えたのも評価が高い一因なのです。
15,ディーふらぐ,A
高尾さん@静御前と、船堀さん@豊崎のペアに乾杯なので。
それと京王電鉄協賛なのも!!!!
あ~~~、それにしても高尾さんだけ京王電鉄の高尾駅ではなくてJR中央線の高尾駅ホームの天狗だったんだろう?と言うのはここだけの話にしておきます。まぁ船堀さんも京王線じゃなくて都営新宿線だったりするですけれどもね。ちなみに、放映期間中に京王電鉄で実施されたデジタルスタンプラリーは思わず参加しちゃったですが、参加した証が記録としても残せないのはちょっとアレなんじゃないかと…ん?それは単にスマホの取り扱いに長けて無いだけ?みたいな…。それは…言わないで~~~orz_
16,凪のあすから,B
独特の世界観で、それがなんら説明されることも無いまま最終回まで突っ走ってしまった勢いだけの青春もの。
ファンタシーと言えばファンタシーなんだけれども、なんとなくリアリティーもあるような不思議な世界観の中、話がすすみわかりにくかったのが難点。ですが、話の展開としてはなかなかまとまっていたような…。
わかりにくかった点を差し引き、B評価。
29,ゴールデンタイム,B
ほちゃ作品としか言いようが無い…。
市ヶ谷@法政大学の周りが怒濤のごとく出てきていて、飯田橋駅や九段下、聖橋など見覚えのある都内の風景が多々出てきたのでそれで評価をしてみたです。ストーリーは?
まぁ、気にならないわけでは無いのですけれども…ほちゃヒロインと言うだけでなんとなく、振られる気がしていたのは内緒なので。って、最終的にどうなったのかアンマリ記憶に残っていない不思議。
32,スペース ダンディ,S
ノーマーク作品だったのに観てみたらかなり面白かったという、化けた作品。
シリーズものだったですが、基本、一話完結で投げっぱなしナノが大いに評価です。
近年、こういった投げっぱなしなギャグ展開は好まれないようなので、それにあえて挑戦したのは評価なのです。
実際、何も考えずに見れて楽しかったですしね。
41,とある飛空士への恋歌,A
ちょっと駆け足なシナリオと説明不足感が半端無くしてしまった分を差し引いても、あの世界観を表現しただけで高評価なので。贅沢を言えば、もうワンクール分使ってもう少し丁寧に描いてくれていればと思わなくもないあたり評価が下がっています。
原作小説の続編展開が終わり次第、その後の話もアニメ化して欲しい気分なのは相変わらずなので。
53,いなり、こんこん、恋いろは。,B
単なる神社のお稲荷さんものと思わせておいて、実は変身少女ものだったという変化球っぷりに驚かされたので。
ただ、その後の話のまとめ方がなんか楽しくないのでその分、割り引いてB評価なので。
65,最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。,C
まさかの番組途中での放映枠変更作品なのでC評価ですが、取り上げてみました。
放映枠変更が起きたのはMX枠のみだったらしいのですが、枠を割り振る前にそういうこと位判りそうなものなのに、機械的に枠を割り振った結果がこれだったらしいので話題になってしまった訳で。どう考えても日付が変わる前の放映には無理が有りそうな感じなのに、どうしてあの枠で企画が通ったのかが不思議なのであえて指摘してみたです。
アニメ的には小倉唯さんの演技の幅が広がったように思える点くらいしか評価しようがない…?みたいな。
今回はこんな感じでした。
遅ればせながらですが、2014年第1クールで終了したアニメ番組の評価を行う企画、アニメ調査室(仮)の今期の評価に参加なのです!!なお、前回の私の参加記事はコチラから。
2014春調査(2014/1-3月期、終了アニメ、68+5作品)
01,pupa,x
02,トリコ,x
03,桜Trick,x
04,ノラガミ,x
05,のうりん,S
06,ハマトラ,x
07,魔法戦争,x
08,宇宙兄弟,x
09,プピポー!,x
10,ノブナガン,x
11,キルラキル,x
12,マギ 第2期,x
13,鬼灯の冷徹,x
14,キングダム2,x
15,ディーふらぐ,A
16,凪のあすから,B
17,聖闘士星矢Ω,x
18,Z/X IGNITION,x
19,サラとダックン,x
20,となりの関くん,x
21,ロボカーポリー,x
22,マケン姫っ! 通,C
23,東京レイヴンズ,C
24,咲 Saki 全国編,B
25,遊戯王ZEXAL II,x
26,未確認で進行形,x
27,Wake Up Girls!,x
28,ログ・ホライズン,x
29,ゴールデンタイム,B
30,かよえ! チュー学,x
31,お姉ちゃんが来た,x
32,スペース ダンディ,S
33,ストレンジ・プラス,x
34,サムライフラメンコ,x
35,黒魔女さんが通る!!,x
36,黒子のバスケ 第2期,x
37,生徒会役員共* (2期),x
38,はじめの一歩 Rising,x
39,ドキドキ! プリキュア,x
40,めいたんていラスカル,x
41,とある飛空士への恋歌,A
42,バディ・コンプレックス,x
43,ストライク・ザ・ブラッド,B
44,ウィッチクラフトワークス,C
45,LINE TOWN (ラインタウン),x
46,銀の匙Silver Spoon 第2期,S
47,ジュエルペット ハッピネス,x
48,おにくだいすき! ゼウシくん,x
49,ガンダムビルドファイターズ,x
50,超ゼンマイロボ パトラッシュ,x
51,探検ドリランド 1000年の真宝,x
52,世界征服 謀略のズヴィズダー,B
53,いなり、こんこん、恋いろは。,B
54,たまごっち! みらくるフレンズ,x
55,みんな集まれ! ファルコム学園,x
56,地下すぎアイドルあかえちゃん,x
57,てさぐれ! 部活もの あんこーる,x
58,うーさーのその日暮らし 覚醒編,x
59,イナズマイレブンGO ギャラクシー,x
60,マイリトルポニー トモダチは魔法,x
61,デュエル・マスターズ ビクトリーV3,x
62,プリティーリズム・レインボーライブ,x
63,ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル,A
64,ファイ・ブレイン 神のパズル 第3シリーズ,x
65,最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。,C
66,カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編,x
67,そにアニ SUPER SONICO THE ANIMATION,A
68,中二病でも恋がしたい! 戀 (TV放送分),B
69,中二病でも恋がしたい! 戀 Lite,x
70,47都道府犬R (犬猫アワー),x
71,にゃ~めん (犬猫アワー),x
72,秘密結社 鷹の爪 NEO/MAX,x
73,ちび デビ!,x
-評価条件-
だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eでお答えください。
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
【総評】
思った以上にリスト登録アニメ作品が多くてびっくり。大半のアニメがタイトルすら記憶に残っていないって言うのはどういうことなんだろう…な、今季ですが、これはおそらくショートアニメ作品が多いってことの象徴なのかもしれないですね。
【個別評価】
05,のうりん,S
観ていてこれは…と化けた作品。
見始める前は、農業高校を舞台にしたラノベ原作萌えアニメだとばかり莫迦にしていたのですが、ストーリーが始まってみると3回に1回位の頻度で大真面目な話が混ざっていて考えさせられる展開で、その考えさせられ方が同じく農業高校を舞台とした「銀の匙」とまた別の方向で大真面目な取り上げ方をしていた。あちらは同じ農業でも酪農がメインでコチラは農耕がメインと言う差はあるにしてもその取り上げ方は大真面目に農業のあり方について述べていることには変わりなかったので。
最終話近くで明かされた主人公の過去話は、都会人が憧れで子供を巻き込み田舎暮らしを始めてみたの最悪のその後的な展開でめちゃくちゃ驚かされた。この展開があるのでは「銀の匙」とはまた別の方向でガチな日本の農業をネタにしていたのだなと、ただの萌え話では無いのだと改めて認識させられた。故に、視聴開始前では想定外のS評価。
46,銀の匙Silver Spoon 第2期,S
順番が飛びますが、今季、「のうりん」を対を成しているのでこの順番で取り上げます。
前期に引き続き、ガチな農業高校生活を取り上げていて期待の高かったこの作品。
今季は、農業を続ける続けない、それに付帯する農業高校を中退するしないがネタに取り上げられ、日本の農業経営が非常に困難な状況に置かれていることを改めて認識させられたです。前述の「のうりん」でも認識させられた点なのですが、農業も事業の一つゆえに経営に対する感覚が必要になってきていることを高校生のうちから認識させられているのはある種の過酷なんだと思うのですが、通常、目的意識もなく高校時代を過ごすよりは彼らの方がより濃い高校時代を送っているのかもと思えたのも評価が高い一因なのです。
15,ディーふらぐ,A
高尾さん@静御前と、船堀さん@豊崎のペアに乾杯なので。
それと京王電鉄協賛なのも!!!!
あ~~~、それにしても高尾さんだけ京王電鉄の高尾駅ではなくてJR中央線の高尾駅ホームの天狗だったんだろう?と言うのはここだけの話にしておきます。まぁ船堀さんも京王線じゃなくて都営新宿線だったりするですけれどもね。ちなみに、放映期間中に京王電鉄で実施されたデジタルスタンプラリーは思わず参加しちゃったですが、参加した証が記録としても残せないのはちょっとアレなんじゃないかと…ん?それは単にスマホの取り扱いに長けて無いだけ?みたいな…。それは…言わないで~~~orz_
16,凪のあすから,B
独特の世界観で、それがなんら説明されることも無いまま最終回まで突っ走ってしまった勢いだけの青春もの。
ファンタシーと言えばファンタシーなんだけれども、なんとなくリアリティーもあるような不思議な世界観の中、話がすすみわかりにくかったのが難点。ですが、話の展開としてはなかなかまとまっていたような…。
わかりにくかった点を差し引き、B評価。
29,ゴールデンタイム,B
ほちゃ作品としか言いようが無い…。
市ヶ谷@法政大学の周りが怒濤のごとく出てきていて、飯田橋駅や九段下、聖橋など見覚えのある都内の風景が多々出てきたのでそれで評価をしてみたです。ストーリーは?
まぁ、気にならないわけでは無いのですけれども…ほちゃヒロインと言うだけでなんとなく、振られる気がしていたのは内緒なので。って、最終的にどうなったのかアンマリ記憶に残っていない不思議。
32,スペース ダンディ,S
ノーマーク作品だったのに観てみたらかなり面白かったという、化けた作品。
シリーズものだったですが、基本、一話完結で投げっぱなしナノが大いに評価です。
近年、こういった投げっぱなしなギャグ展開は好まれないようなので、それにあえて挑戦したのは評価なのです。
実際、何も考えずに見れて楽しかったですしね。
41,とある飛空士への恋歌,A
ちょっと駆け足なシナリオと説明不足感が半端無くしてしまった分を差し引いても、あの世界観を表現しただけで高評価なので。贅沢を言えば、もうワンクール分使ってもう少し丁寧に描いてくれていればと思わなくもないあたり評価が下がっています。
原作小説の続編展開が終わり次第、その後の話もアニメ化して欲しい気分なのは相変わらずなので。
53,いなり、こんこん、恋いろは。,B
単なる神社のお稲荷さんものと思わせておいて、実は変身少女ものだったという変化球っぷりに驚かされたので。
ただ、その後の話のまとめ方がなんか楽しくないのでその分、割り引いてB評価なので。
65,最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。,C
まさかの番組途中での放映枠変更作品なのでC評価ですが、取り上げてみました。
放映枠変更が起きたのはMX枠のみだったらしいのですが、枠を割り振る前にそういうこと位判りそうなものなのに、機械的に枠を割り振った結果がこれだったらしいので話題になってしまった訳で。どう考えても日付が変わる前の放映には無理が有りそうな感じなのに、どうしてあの枠で企画が通ったのかが不思議なのであえて指摘してみたです。
アニメ的には小倉唯さんの演技の幅が広がったように思える点くらいしか評価しようがない…?みたいな。
今回はこんな感じでした。
結果発表は、'14/5/3の予定です。
30分未満の作品は、たぶん23本です。
(時間は、15分~1分までいろいろですが)
フラッシュアニメを含めたショート作品の総数がワンシーズンで二〇本超えってのもすごいですね。
2014/4-6月期終了アニメアンケートを始めてみました。
結果発表は、8/2の予定です。
ご都合がつきましたらご参加ください。