じんべえ時悠帖Ⅱ

比べても意味がない国葬

 アジアの東端の島国を台風が襲う中、遠く離れた英国では

この島国の国王夫妻も臨席して、七十年在位したエリザベス

女王の国葬が営まれる。

 世界人口の半分以上の約40億人が荘厳なこの葬儀を見守る

という。この日まで何十時間も並んだ多くの国民が偉大なる

女王の棺を深い悲しみと労いの心を持って弔問した。

 一方、8日後には、在位中の拙策によりこの島国の国力を

衰退させた上、数々の強欲な不祥事を隠蔽し続けた後、最長

在位だけを自慢して引退した元相の国葬が予定される。

 この島国の国民の半数以上が反対するというこの「国葬」、

その意味合いはエリザベス女王の国葬に比ぶるべくもないが、

比べても意味がない。そもそも国葬には値しない。

 

 台風の影響による嵐が収まって、意外にも関東の明け方は

晴れた空。慌てて駆け付けた江戸川の夜明け。

敬老の祝日、物流トラックも少ない

仰ぎ見る天頂には二十三夜の月が霞む

西の空にはやはり不穏な雲

2,3日後、この河川敷も冠水するだろう


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
学と口吸いの関係、よくわかりません。
武器を置いての握手やハグ、敵意のないことを示す習慣なんでしょうね。
日本人はお辞儀して頭頂を見せ、犬や猫は腹を見せて従順を表します(笑)。
jinbei1947
ワイコマ様
20日朝、未だ風は強いですが雨のピークは過ぎました、塩尻は
如何だった
でしょうか。
江戸川は「千年に一度」の雨量でなければ大丈夫でしょう。
eme
イギリスの人民のあの行列も一寸異常だけれど、国王陛下が皆に握手をなさっておられる情景を観て、肌を触れ合う習慣のない日本のマナーは素晴らしいと改めて思いました。豊臣秀吉は学が無かったそうですが、「旅から帰れば口吸ふべく候なり」と書いてあった書物には、驚きました。
ykoma1949
なんか信州も気温が上がってきまして今27度です。台風の風を
予想させるどんよりとした重い熱気が信州の雨まで温かく感じます
その台風、今回は日本列島の西の端を通り東北に抜ける予報。
各地で大雨の知らせが届きます。大分の息子の現場はトンネル
の中で今回の台風は心配ないとの事。
彩の国の一番の弱みは 上流域の雨ですね~今回はその上流に
大雨の予報です。ひとまず貴重品を二階以上の所に絶対に流れない
工夫をされて、我が家は 隣の家が壊されて空き地なので風が
一番の心配です。雨は近くに反乱の川がありますが 被害は田んぼ
だけですので人家にはめったに影響は無い。
被害の無いように・・・(祈)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る