じんべえ時悠帖Ⅱ

ハングル校歌、自然の流れ

 25年前、野球部の1年生だった小林憲継の京都成章高校は第86回

全国選手権の京都大会の初戦、34-0 の大差で京都韓国学園(現・

京都国際高校)に勝った。

 小林は関西大学野球部で活躍した後、知人の紹介でその韓国学園

の野球部を休日に指導するようになった。ほとんどの部員は素人同然

だが、狭いグランドで全力で白球を追う姿にひかれた。

 24歳で銀行を辞めて監督になった。13年後の2021年、京都国際は

春の選抜で初の甲子園出場、夏にはベスト4。そして甲子園100年目

のこの夏、関東一高をタイブレークで破って見事初優勝を遂げた。

 監督インタビューで小林憲継は「歯を食いしばってがんばってくれた

子たちがいたからこそ今がある。こんなおっさんにすばらしい夏休み

くれて、本当にありがとうの一言です」と生徒たちを讃えた。

                     (参考:朝日朝刊「ひと」)

 ハングル語の校歌にはSNS上で心ない言葉が飛ぶと言う。「校歌斉唱!」

の著者、渡辺祐東大名誉教授は「日本社会の多様性を示す校歌だ、むしろ

自然な流れではないか」と言う。全く同感である。

 

今朝の日の出散歩から


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る