今日15日はやはり成人の日という思いが強い。そして今朝の気温は
何と8℃。玄関より外の方が暖かく感じるほどである。だがこれからの
1ヶ月が一番寒い時期、春はまだ遠い。
地方版の荒川特集(その6)。荒川水系の芝川沿いには自生の良質な
竹が豊富だったことから川口市には釣竿(和竿)の職人が多かった。
しかし、近年はカーボン製の釣竿に押され皆廃業し、2009年に亡くなった
父親を継いだ山野さん(56)が最後の一人となった。
そして特集最後の番外編は、両神山(1723m)から流れ出して荒川に
注ぐ清流、小森川の「川のリ」生産。これも、小鹿野町の七十歳の山中
さんが最後の生産者になった。林業の衰退、河川工事、気候変動による
豪雨などが岩肌に自生する藻「カワノリ」激減の原因という。
懐古シリーズ「荒川」は寄居町から中流域の熊谷市へ
江南町はこの時すでに熊谷市
昔の荒川大橋、レトロな味わい