
善光寺の屋根は撞木(シュモク)造り
中学の時「歴史研究会」という新しい部活を作り、まず善光寺の 本の読み合わせをした。日本で三番目に大きな木造建築、寺院には 珍しい妻入りなどを知った。4回目の部活は誰も来なかっ...

中越地震から20年、長岡の奇跡
昨日は中越地震から20年。8年前の2016年の同じ10月、十日町から 長岡までの信濃川(長野...

京都市南区散歩(1)
会社OB会で久々の京都へ。東京駅も京都駅も海外からの観光客で ごった返し、大きな外人が引く巨大な車輪付きバッグを必死に避け ながら歩かねばならない。 時間はたっぷり、大好...

投票率上がれ、今日衆院選
衆院選挙日の明け方、久々江戸川の土手に上がると霧がかかる。 幻想的な日の出、天頂には二十五夜の下弦の月。 さて、自民党の裏金問題、「政治とカネ」を問...

京都南区散歩(2)
衆院選の最終投票率は不明だが、前回の55%余りを下回るようだ。 昨日「投票率上がれ、そうすれば・・・」と書いたが、上がらなくても 自公が過半数割れした。 我が埼玉14区、...

東寺があれば西寺もあった
朝刊の確定開票結果を見ると、埼玉県の自民当選の8選挙区中の 5選挙区で、立憲と共産の合計得票数が自民候補の得票数を上回る。 全国ではもっと多いことだろう。 比例復活の関係...

京都南区散歩(その4、最終)
京都南区の散歩、最終回は西大路九条の交差点から国道十条に近い 元勤務先までの約2キロである。 200mほど行った歩道橋に西国街道の文字が見えるが、矢印の通り 西大路を横切...

京都観光、お西さん(西本願寺)
京都2日目(10/25)、曇のち雨がパラついた前日と打って変わって 快晴となり暑いくらいの...