仁太郎のページ

デジタルカメラを利用して
我が家のペットジン君・家庭菜園・身近な花のこと・画像の処理など興味のあることを。。。

遠賀川河口に定住する白鳥に異変が!

2025年02月19日 | 白鳥
 今日は2025年2月17日月曜日 続いて2月18日 2月19日更新
 最近の遠賀川河口に定住する白鳥の ドキュメント報告
 数年前から始めている早朝ウォーキング
楽しみは退屈なウォーキング中に出会う自然との出会い
1つは刻々と変化する早朝の景色 朝焼け
もう一つは路傍の草花 そして
 ウォーキングコースの 遠賀川河口に住みつく白鳥の番(つがい)の観察
4~5年前から見ていたが春先に子が生まれ成長すると 親がその子を追い出し
遠賀川河口には また番(つがい)だけとなっていたが 最近異変が起こっている!

2023年生まれの子白鳥がこの河口に住みついていた そして昨年
2024年 番(つがい)は春 抱卵を始めた 抱卵中の様子20240401~8日
私のブログ記事
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/e5148c25d595aa71330128f148a1a96d
生まれた様子4/15(4/12頃か)
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/b7aa2e523691e94bfc36efa7a22d325d
子育て中の親に近づきすぎた為か傷ついた2023年生まれの子白鳥
生まれた!3(私の過去のブログ記事)
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/2f15d1b01d76829c69fd539800f162a7

この傷ついた2023年生まれの白鳥は近所の方に保護され
近くの農業用水路へ数か月経過して完治のもよう

 2024年生まれの子白鳥も 一羽になったが順調に成長
2024年11月 私のブログ記事 生まれた8 親離れか?
https://blog.goo.ne.jp/jintaro1118/e/17d6e1f275a6f89acad31640121a9b3c

 しかし その後も 今年2025年1月までは親の番(つがい)から離れず
産毛も取れて綺麗な白鳥に成長していた
2025年1月後半から親離れが終わったのか番(つがい)だけの様子が見られていた
広い遠賀川河口で同時に四羽の白鳥に出会うのはなかなかなくて
 すべてここに定住したのか 確認出来なかったが 最近異変が!
 
2月13日(木)と16日(日)そして17日(月)・18日(火)・19日㈬に確認した
 まず2月13日(木)早朝の様子
 この日のウォーキングは河口の芦屋橋を渡り山鹿城址前のヨットハーバー芦屋へ
河口沿いに芝尾マリーナ(つがいが子育て抱卵したところ)へ
早朝だとここで番(つがい)に出会う確率は3~40% この日は居なかった
江川沿いへウォーキング 江川河畔公園を上流へ あ!居た二羽 
いつもの江川自転車僑あたりで軽く朝食は済んだのか 下流方面へ 
海のほうへ向かっている




 ウォーキングのほうは江川自転車僑を渡って河口堰へ 山鹿側から芦屋方面へ
宮川釣具店の前 魚道公園の魚道に 二羽が?さっきつがいを発見してからまだ7~8分
飛んでくればここにいるのはあり得るが。。。
羽毛の白さなどから若い白鳥 2023年生まれと2024年生まれだ! 兄弟(姉妹?)だ!




 まさか 親であるつがいが飛んで来てたら? 
じゃさっき見た親白鳥 つがいを見つけようと
遠賀川河口へ 下流へ 船頭町へ あ!居た 
広い河口の反対側に江川で見かけてコースも合う 
山鹿城址前のヨットハーバー芦屋 前に!
遠くて小さくしか映らないが間違いなく白鳥二羽だ




 三日後2月16日(日)早朝7時少し前に13日(木)と反対回り船頭町から祇園崎へ
上流の宮川釣具店前側の河口堰から山鹿側へウォーキング あ!居た
二羽がおじさんから餌をもらっている(色が白いので子供たちか?)




 山鹿の江川自転車橋を渡って河口側(ここはよくつがいが餌場にしているところ) 
下流へ 江川河畔公園を過ぎ芦屋マリーナを過ぎ
番(つがい)の抱卵場所であり子育て場所 芝尾マリーナへ 
やはり居た!親の番(つがい)だ 長い首に年齢が出ている
若い二羽を見てから20分ほど経過している 
間違いなくこの遠賀川河口にいま四羽の白鳥が




 2月17日(月)北西の風が強い 
早朝7過ぎ芦屋橋を渡って山鹿城址跡下のヨットハーバー芦屋前へ 
番(つがい)の抱卵子育て場所 芝尾マリーナへ 今日は居ないなー
芦屋マリーナを経て江川河畔公園をウォーキング
 あ!居た対岸で毛づくろいなどしている
スマホなのでズームしても親なのか子白鳥グループなのかわからない




 上流へ進んで江川自転車橋を渡り河口堰を芦屋側へ あ!居た
二羽だ 宮川釣具店前の魚道入り口に! 
昨日のおじさんがここでも餌をやっている




 おじさんによると
「この二羽は親の番(つがい)だ 
違いは嘴で分かる2023年生まれは黄色くなっているが 
2024年生まれはまだ嘴に青さが残っているよ」 なるほど

 2/18(火) 昨日と同じく下流側からウォーキング まず 芦屋橋を渡り
山鹿城址前へ 番(つがい)の子育て場所 芝尾アリーナから 居た! 
丁度今から出港という感じ 二羽仲良く子の港を出てゆくところ パチリ


 ウォーキングは芦屋マリーナを過ぎて 江川河畔公園へ
来た来た 江川に来るのか河口堰のほうに行くのか?あ!江川のほうに来た 
この江川自転車橋の近くは餌をくれる人がいるからな~




 ウォーキングのほうは河口堰を山鹿側から芦屋方面へ 見つけた!
今日も宮川釣具店前の魚道に二羽の白鳥が!




 先ほど見かけた芝尾アリーナから出港した番(つがい)は間違いなく親だから
この子たちは2023年生まれと2024年生まれ 
逆光で嘴の色までは見分けられないが間違いないだろう

 2月19日㈬ 北西の風が強く 体感温度はマイナスだ
川下の芦屋橋から山鹿側へヨットハーバー芦屋から芝尾アリーナかへ
今日は居ないな~ 芦屋マリーナから江川河畔公園を上流へウォーキング
居た!二羽だ 対岸なのではっきりは言えないが 親の番(つがい)


 江川自転車橋からどの位置か 確認二枚 ちょっと引いた写真と
二枚目が下流へ向かって左が遠賀川
 

河口堰を山鹿側から芦屋側へ 真ん中過ぎたくらいに
いつもの餌やりおじさんが 下流を見つめてる 居る!え?三羽?


左側に二羽 右側 一羽?どうなってる?
餌やりおじさんは先ほどこの三羽に餌やりをしてたらしい
彼によると左の二羽はいつもの子供たち 右の一羽が
どこから来たのか 昨年生まれらしく産毛がすこし在った
 今日現在この遠賀川河口には5羽の白鳥が居る!

 問題は2023年生まれと2024年生まれが
仲良く一緒にいるところを見かける様に成ったという事
2025年の今年もこの番(つがい)は子供を作るだろう
3月ごろ抱卵し4月には生まれるだろう
今日発見のどこかから来た白鳥もいる

どうなるのだろう?目が離せない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祇園崎橋架け替え工事 その18 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白鳥」カテゴリの最新記事