見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

奥が深い

友人が心斎橋のお祭りで「焼きそば」の店を出すということで、
遅い時間からでしたが行ってきました。

味はもう間違いないです。
実際食べてみてもおいしかった。
(僕からすると、飲食店が本業のこだわりの強い3人が作った
ものですからおいしくないわけがないと思っていましたけど)

しかし、3人ともまったく満足していません。

「ソースをかけたら早く混ぜないと、ソースがしみこむ前に
幾分かは蒸発してしまう。」

などと、議論を重ねています。

この先、さらにおいしい焼きそばができるのだと楽しみです。


僕自身、大学時代は海の家で「焼きそば」や「広島焼き」を
焼いていたこともあるのです。

バイキング形式の海の家だったので、1回につくる量が多く
調味料の調整が難しかった記憶があります。

だって、普通は10人前の焼きそばとかつくることはありません
からね。

しかし、その時はソースが蒸発する量を想定しながらソースの
量を決めるという考えには及びませんでした。

何事も奥が深い。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の話ですいません」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事