京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

やってみること

今日は交流会に参加するため、京都に行ってきました。
塾経営者と大学生の総勢20名が集まりましたが、貴重な話を
聞くことができました。
大学生の話を聞くと、学生のうちにやれることをやってみたい
という人が多く、バイタリティーあふれる意見や質問にこちらが
圧倒されてしまいました。
ただ、本当に大学生の時間の使い方はひとそれぞれ。
動く人は動くし、動かない人は動きません。
考えることとやってみることの差は計り知れないほど大きいもの。
今日会った大学生たちは、やってみようという意欲があふれて
いたので、何ものにも変えがたい経験を手にするのではないか
と思います。

また、家の手伝いをする子は勉強もできるという話を聞きます。
これは、親がこんなことをやっていると知っているけど、実際に
自分でやったことがないのか、自分でやったことがあるのか
どうかの差なのではないかと思います。
インターネットや携帯の普及する時代こそ、実際自分でやって
みることの価値は高まっているのではないでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事