goo blog サービス終了のお知らせ 

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

おじいちゃん

土曜日は、土曜特訓でした。
中3がそれぞれの課題に取り組みましたが、大切なのは、
その後のフォローです。
やりっぱなしにならないように、チェックすることです。

夜は、夕方まで祖父母に買い物に連れて行ってもらって
いた子供たちが帰ってきました。
晩ご飯を作る時間がなかったので、やむなく外食に。
うまそうに食うなあ。



日曜日は、休校でした。
朝から暑かったので、午前中はおとなしくしていました。
午後は、子供たちの昼寝のあと、夕方散歩へ。
だいたい散歩のルートが決まっているので、農作物の
成長を見ることができます。
「稲、大きくなったなあ。」
「あれは、何?」
と、言いながら歩いていますので、なすやきゅうり、トマト、
とうもろこしなど、実がなっていなくても長男はたいてい
判断がつくようになってきました。

植物についても、しろつめ草やら、あぶらななど、昆虫も
いろいろ知っています。
植物と昆虫をたくさん知っているのは、祖父母のおかげ
かもしれません。

やっぱり、おじいちゃんとおばあちゃんからは、お金や
おもちゃやお菓子じゃなくて、知識や知恵をもらいたい。
そんな風に思いました。
(僕自身は、生まれたときには祖父は他界していたので、
おじいちゃんと接した経験はないのですが。)

ところで、まだまだ先の話で、僕がおじいちゃんになる
頃にはどうか。
知識はあっても、実体験の伴わないものも多いので、
現在のおじいちゃんにはかなわない気がします。
でも、また、その頃には時代が変わっていて、現代の
僕の体験も貴重なものになっているかもしれませんが。

ひとりごとにおつきあいありがとうございます。

コメント一覧

代表
RE:いえいえ
こちらもチェックさせていただいています。
隣の町の塾長
いえいえ
どういたしまして。毎晩、チェックしないと寝れないのです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事