EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<中国メディア >さすが医療先進国・・・日本の救急車は消防署所有、救急隊員は公務員!

2016-10-26 08:36:26 | 中国・中国共産党・経済・民度・香港

さすが医療先進国・・・日本の救急車は消防署所有、救急隊員は公務員!

2016-10-25 07:43 searchina

医療トラブルの頻発が社会問題となっている中国では、救急車に関するトラブルもしばしば発生している。「料金先払い救急車」や「ぼったくり救急車」など、貴重な命を救うための緊急車両とは到底思えない事象の出現に驚きを禁じ得ないが、その背景には日本と大きく異なる救急車の管理体制があるようだ。

 中国メディア・環球網は23日、「日本独特の医療救急制度 消防車が医療救急を管轄している」とする記事を掲載した。記事は「長年の日本生活で感じる、日本社会における最も合理的な制度は、医療救急制度である」としたうえで、そのシステムを紹介している。

 まず、日本の救命センターが火災救助センターと一緒に消防署に設置されていることを紹介。また、消防署は行政機関に属しており、消防隊員や救急隊員は公務員であることから「納税者の要求を満たすことが最大のモットーである」と説明した。

 そして、119番通報を受ける際には担当者が第一に「火災ですか救急ですか」と尋ね、救急の場合には公立・私立を問わず、現場から最も近く、最も専門的な病院への搬送を行うことで、最も合理的かつ迅速な救急治療を実現していると解説。受け入れる病院もあらかじめ救急車から連絡を受け、準備を行うとした。

 記事は、搬送先病院を決定するプロセスを紹介する中で、「自らの系統の病院や、関係のある病院へ連れていくことなく」と記述している。裏を返せば、中国ではこのような状況が日常的ということだ。中国では救急車は主に病院が所有しており、救急車の呼び出し電話である「120」もしくは「999」に掛けると最寄りの病院から救急車がやって来て、自分の病院へ患者を搬送する。

 公共の緊急車両である日本の救急車は、緊急性が認められない呼び出し搬送を除いて基本的に無料だが、中国では有料が当たり前で、距離に応じて搬送費用が請求されることになる。北京市では今年5月1日より、市内の救急車にメーターの取り付けが義務化され、搬送料金が統一された。もはや救急車というよりは、「緊急タクシー」といった趣である。

生命に深く関わる救急車が有料とはびっくりです。

中国ですから無料にしたらやたらに呼びそうです。

いつもお読み頂きましてありがとうございます。