EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<アジア大会 サッカー>韓国代表FW、アジア大会衝撃敗戦後に問題行動 母国紙批判「当然すべき義務を怠った」

2018-08-19 09:37:09 | スポーツ

韓国代表FW、アジア大会衝撃敗戦後に問題行動。母国紙批判「当然すべき義務を怠った」

2018.08.18  Football Zone

行動が問題視されたザルツブルクFWファン・ヒチャン「自分自身に腹が立っていた」

 インドネシアのジャカルタで開催されているアジア大会で、U-23韓国代表は17日のグループリーグ

第2戦マレーシア戦で1-2と敗れた。オーバーエイジ枠でFWソン・フンミン(トットナム)、FWファン・ウィジョ

(ガンバ大阪)、GKチョ・ヒョヌ(大邱FC)を招集し、万全の体制で大会2連覇を狙う韓国だが、

まさかの敗戦に地元メディアは批判が続いている。


 スポーツ紙「MKスポーツ」は、先発出場した22歳FWファン・ヒチャン(ザルツブルク)の試合後の行動を

問題視している。


「敗戦とともに衝撃はもう一つあった。試合終了の笛がなった後、ファン・ヒチャンはハーフラインではなく、

タッチラインの外に歩き始めた。試合終了後に、両チームの選手たちはハーフラインで握手をして、

健闘を称え合う。これもフェアプレーの一つだが、ファン・ヒチャンは“当然”すべき義務を怠った。勝敗の感情に

勝つことができなかった」

行動が問題視されたFWファン・ヒチャン


 試合後の行動がふさわしくないものだったと同紙は指摘した。その後、ファン・ヒチャンはスタッフの説得の

末に再びピッチに戻り、観客席のサポーターに感謝の挨拶をしたが、マレーシアの選手と握手することはなかった。


 一連の行動を見せた理由について、ファン・ヒチャンは「こうした試合ではFWのゴールで雰囲気を変えるのが重要。

自分がどうにかしてでも、チームの力にならないといけないのに、それができなかった。自分自身に腹が立っていた」と

明かしている。

 

 マレーシア戦の前半34分、0-1とリードされた状況で相手GKと1対1のチャンスを迎えたファン・ヒチョンだが、

この場面で決めきれなかった。試合の流れを変えられなかった自分自身を責めているが、自分の感情を

コントロールできず、相手に対する敬意を欠いた行動は許されるべきではない。


 第2戦を終えて韓国は1勝1敗のグループリーグ2位。グループリーグ突破の可能性をまだ残しているが、

20日の3位キルギス戦で同じ失敗は許されない。


日本は14日 ネパール戦で  1-0で勝ち

   16日 パキスタン戦で 4-0で勝ち

です。

 
人気ブログランキング