米迎撃ミサイル 韓国配備を最終決定=北朝鮮の核などに対応
2016/07/08 11:00 聯合ニュース
ソウル聯合ニュース】韓国と米国は8日午前、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」を在韓米軍に配備することを最終的に決定したと発表した。
両国は「韓米同盟のレベルで、THAADを在韓米軍に配備することを決めた」として、「北朝鮮の核と大量破壊兵器(WMD)、弾道ミ
サイルの脅威から韓国と国民の安全を保障し、韓米同盟の軍事力を保護するための防衛的な措置」と配備決定の背景を説明した。
その上で、「THAADが早期に配備できるよう、緊密に協力しており、細部の運用手続きを発展させていく」とした。
配備先は今月中にも発表する可能性が高いとされる。
京畿道の平沢や江原道の原州、忠清北道の陰城、慶尚北道の漆谷などが候補地として挙がっているが、中部 地方や京畿道が有力
との見方が出ている。
両国は「共同実務団は数カ月間の検討を通じ、韓国でのTHAADの軍事的な効用性を確認し、THAADの効用性と 環境、安全を保障
できる最適の敷地を両国の国防長官に要請できるよう、最終的な準備を行っている」と明らかにした。
また、「THAADが 韓国に配備されれば、北朝鮮の核とミサイルのみに対して運用される」と強調した。
THAADの韓国配備に強く反発している中国とロシアを意識したものとみ られる。
韓国政府は7日、外交ルートを通じ、中国やロシアなど周辺国にTHAADの配備決定や背景などを説明した。
両国はTHAADの配備について、「北朝鮮のミサイル脅威に対する韓米同盟のミサイル防衛能力を強化させる」と期待を示した。
韓国国防部は「北朝鮮の核実験と中距離弾道ミサイル発射を含む多数の弾道ミサイル発射実験は韓国とアジア・太平洋地域の安全
保障と安定に深刻な脅威となっている」と指摘した。
両国は北朝鮮の核実験と事実上の長距離弾道ミサイル発射を受け、2月7日、THAADの韓国配備に向けた正式な協議を開始した
と発表している。
3月4日に共同実務団が発足し、THAAD配備の是非や配備候補地などを検討してきた。
韓国は中共の脅しで、THAAD配備決定をのらり、くらりと引き延ばしていました。
北朝鮮の核実験、度重なるミサイル発射実験でようやく決心したようです。
やっと米国の言いう事を聞きいれたんですね。ほんと、やっとです。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。