goo blog サービス終了のお知らせ 

EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋

2019-05-20 15:49:20 | IT関連・サイバー攻撃・SNS・ゲーム・5G・ポスト5G
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋

2019年5月20日 / 08:00  REUTERS

[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O)は、中国の通信機器大手、

華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに

明らかにした。


これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、

同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。ファーウェイのアンドロイド版スマホの

次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。


関係筋は「ファーウェイはアンドロイドの公開バージョンのみ利用することができ、グーグルが

特許権を持つアプリやサービスへのアクセスが不可能になる」と語った。


米商務省は16日、米政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する

「エンティティーリスト」にファーウェイと関連68社を正式に追加した。[nL4N22S503]


ファーウェイは引き続き、無料で一般公開されているアンドロイド・オープン・ソース・

プロジェクト(AOSP)で入手可能なアンドロイドOSにはアクセスできる。

一方、グーグルに特許権があるアプリとサービスへのアクセスやテクニカルサポートなどは停止される。

グーグルによると、全世界のアンドロイド端末ユーザー数は約25億人。

 

グーグルの大半のモバイルアプリは中国国内で禁止されており、騰訊控股(テンセント・

ホールディングス)や百度(バイドゥ)などが代わりのアプリを提供している。そのため、

中国市場での影響は限定的とみられる。

世界でのメーカー別スマートフォン出荷ランク推移(資料:IDC)
 
 

米Reuters記事