毎年恒例、福井県産業会館で開催される お台場ラーメンPARK in福井に行ってきました
片道1時間半、高速片道3020円という、ちょっとした旅行感覚です
ツレ曰く、「しながわ」「どストライク軒」「カネキッチン」「ブタヒロ」はかなりの有名店だそうです。
混むのが嫌なので、オープン時間11時に行くと、すでに行列が
でも、会場が広いので、余裕で座れました
私の1杯目
in EZO【北海道】「札幌芳酵炙りじゃが白湯味噌」
ホントは食べるつもりがなかったのですが、会場イチ行列があり、一番人気のようだったので並んでみました
数々の名誉
札幌ラーメンらしい、しっかりした味噌スープ&ちぢれ麺。
じゃがいもをふんだんに使い、形がなくなるまで煮込んだポタージュのようなトロトロスープは、最初は味噌が強く感じたのですが、段々ジャガイモが感じられて、珍しいものを頂いた気分
炙りチャーシューも香ばしく、メンマは太くて食べ応えがあって美味しかったです
私の2杯目
鴨だし中華そば専門店DUCK RAMEN EIJI【北海道】鴨だし中華そば贅沢盛り
チャーシューは鴨・豚・鶏の3種が乗っていて面白いなーと思いましたが、わたし的には「ん~?」かな。
スープは鴨というより醤油がちょい強めで、鴨の脂100%使用。
道産小麦100%の自家製麺で、お蕎麦のよう。
ツレに「お蕎麦みたい~」と言うと、「鴨だしだからね」という、まったくな返答。
ツレの1杯目
どストライク軒【大阪】「大魔王鶏と高級蛤の情熱潮騒ストレート」
肉質にこだわった自社ブランド「大魔王鶏」と三重県桑名産「高級蛤」が見事にタッグを組んだ看板商品とのこと。
ツレの2杯め
ラーメン ブタヒロ【東京】「ブタマゼ」
トロットロの神豚と呼ばれるチャーシューと、シャッキシャキの野菜。そこに丁寧にひいた極上の味付き背油がたっぷり乗った、ボリューム満点の二郎系まぜそば。
この太麺もめっちゃくちゃ美味しかったとのこと。
これがツレの中で今日イチだったようで、喜んでいました
ツレの3杯め
カネキッチンヌードル【東京】「TOKYO地鶏醤油ラーメン」
ミシュランガイド2019ビブグルマン掲載の有名店だそうですが、ここのお店が一番空いていて、お客さんが2~3人しかいないこともありました。
でも、スープを一口もらうと、地鶏の旨味がしっかり感じられ、下支えである魚介だしのバランスも良く、鶏そばの中でもかなり美味しくレベルが高い
麺は細麺のストレートで、これまた美味しいとのこと。
私は今日これが一番美味しかったです(スープしか飲んでないですけど)
ツレは、今日食べた5杯の中で、ブタヒロに次いで美味しい!と感動しておりました
こういうラーメン博は、行列があってもイマイチのことがあり、行列がなくてもめっちゃめちゃ美味しいこともあります。
ツレは「カネキッチン」が有名店であることを知っていたのでたどり着きましたが、こんな美味しいの知らずに帰宅するお客さんが多いのか・・・と、ちょっと残念に思ってしまう私です