梅雨の晴れ間を狙って1年振りの摩耶山へ出かけた。
自宅発が遅れて新神戸駅西側の有料P到着は朝9時過ぎ。
25台くらいは停められるが残り1台だけ。
料金は100円/時間でだいたい500円くらいで済むはず。
新神戸駅でトイレを済ませ、600円の「六甲全縦弁当」を買い込んでいざ出発。
天気は何とかもっているが、昼から雨か。
ハイカーが多い。イノシシも出てきたが我々には知らん顔で何か食べている。
布引の滝は前日まで雨だったせいか水が豊富で迫力あるが見飽きたので立ち止まらず先へ進む。
稲妻道へ入るとやはり急だ。稲妻道を過ぎると次は天狗道。またまた急だ。
新神戸から約2時間30分で摩耶山 掬星台へ到着。
雨が落ち始めたので掬星台では大屋根の休憩場はハイカーでいっぱい。
六甲全縦弁当とノンアルで昼食をとり、下りは桜谷からトゥエンティクロスを経て新神戸駅へ。
帰りは距離が9㎞もあり少々長いので慣れない人は注意を。
帰りは完全な雨で合羽を着たが汗でびっしょり。
傘で歩くほうが涼しいし濡れないかも。
それにしても布引ダムはもみじが多く、今年こそは秋の紅葉を見に来よう。
なぜか1回も秋には来たことがないのも不思議なくらいだ。
梅雨の晴れ間とはいかなかったが16㎞を歩いて新神戸駅にゴール。
以下、地図と写真を載せる。
◇ルート図(GPSデータ)・・・クリック拡大。
・全歩行距離 15.6km
・所要時間 6時間20分
◇写真
イノシシに鉢合わせたが無視されてしまった。
摩耶山(掬星台)は雨でも老若男女ハイカーでいっぱい。
これが「六甲全縦弁当」。値段600円の割に中身は充実?
今はあじさいが綺麗。
END