いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

2010年12月30日 | みことば



高知の平地にも今夜は、短い時間でしたが雪が降りました。

我が家のプロパンガスの給湯機の燃焼が出来なくなって、夕方遅くなっていましたが、
ガス屋さんに来てみていただきました。
どこも悪くはなく、精密機械の誤作動があり、スイッチが入らなくなることがあるのでリモコンの電源を抜いて入れ直すと、リセットして正常に作動しました。

人も同じだと聞いていて思いました。
まっすぐに行っているようでも、自分の思いで行っていると、どこかでずれたり、
ぶつかってしまったり・・
だから、いつも神さまの前に行って、祈って神さまの導きと言葉を受けていく時に、
神さまからの守りと助けを受けて進んでいくことができます。
神さまに心から感謝します。

 あなたのみ言葉は、私の足のともしび、
 私の道の光です。
 
  詩編119編105節



つぼみ

2010年12月29日 | 日常


かるぽーとの前の道路の植え木ー白木蓮の蕾です。
少しずつゆっくりと大きくなっていますが、今はまだあまりわかりません。
2月頃には白い花がいっぱいに咲きます。

 だから、神の国と神の義とをまず第1に求めなさい。
 そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて
 与えられます。

 マタイによる福音書6章33節

進め

2010年12月27日 | みことば
進め


12月26日の礼拝特別賛美は、やすらぎの歌第10集-16番「進め」ー
主の剣でした。
とても寒い日が続いています。
朝、職場へ向かう中、山の方を見ると、真っ白くなっていました。
雪が降ってふぶいているようでした。

 あなたのみことばは、私の足のともしび、
 私の道の光です。

  詩編119編105節

クリスマスケーキ

2010年12月26日 | 日常




昨日は家族でクリスマスケーキを食べました。

夕食はこんな時は定番のもの…
       ヒレかつ、鮭と梅干入りのおにぎり、レタスとトマト、シャンペン

    そして絶対に我が家で、欠かせないもの!

       フルーツポンチ(いちごとすいか、キウイ、ナタデココ、さくらんぼ入り。いちごとすいかのシャリシャリ感と微妙な味のコラ       ボレーションが大好評!)

   フルーツポンチは教会学校の夏のキャンプで作っているのを見て、以来やるようになりました。
   
       (天国の直子さんの事を思い出します…)

 だいだいこの位でお腹いっぱいになって食べ残りがありません。昨日もぴったりたいらげました。

 ケーキで必ず兄弟で争うのはケーキに付いている飾りの奪い合いです。またいくつになっても(20歳すぎても)誕生日のケーキのろうそくを消す「ふ~~~~~っ!」はやり続けています。

                         byるつママ           

街角クリスマスツリー

2010年12月25日 | みことば






寒い1日でした、高知は雪は降りませんでしたが、気温も氷点下になっていました。
所によってはホワイトクリスマスを迎えた所もありました。
先日、聖会の後帰りに撮った街角のクリスマスツリーです。
市内のホテル前、ホテル内で撮りました。
キャンドルツリーのキャンドルは短い距離でしたが、道路にも一つ筒並んで置かれて
いてきれいでした。
暗い夜の中で、光はますます輝きを放って明るく照らしていました。
明日はもっと寒くなるそうです。


 御子は神の栄光の輝き、また神の本質の完全な現れであり、その力あるみことば
 によって万物を保っておられます。

  ヘブル人への手紙1章3節

愚痴から感謝へ

2010年12月24日 | 感謝
高校生の息子(3男)は朝から晩まで不平、不満、否定的な考えで満ちています。

小さい頃からずっと
「は~~~!何もおもしろくない!」
「つまらん!」
 と、言い続けて来ました。

 感謝の世界的器、マーリンキャロザースさんは、御自分を「かつて、世界一つぶやいていた人間だ」と言っておられましたが、それを超えるのでは?と思うほど、息子の不平、不満はすごいです。

「いったいどうやって感謝の言葉が出るようになるのだろう?」と心配していました。


ところが、ある日気がついたのですが、母親である私が、そもそも愚痴だらけの人間だった事を思い起こしました。

雨に一滴ほど濡れても
「濡れた~!嫌だ~!」とシャワーへ。

すべてに否定的…

すべてに悲観的…

すべてまわりの環境をのろっていました。

そういえば「グチ」というあだ名を付けられていましたね…

あれは、私の遺伝だったのですね、アハハ…!

今ではどんな理不尽な状況も、条件反射のように「感謝する」して前向きなので、周囲に変人扱いされてます…
こんなに作り変えて下さった神様に感謝します… 
                    byるつママ

クリスマスキャロルがやって来た??

2010年12月24日 | 日常
今夜、職場の近くにある教会の人がやって来て、クリスマスキャロルをやる…というので、残業しながら待っていました。

まだかな?

と8時半ごろ一階に降りて行くと、

「もう終わったよ」との事…

「え~~~?」

「きよしこの夜」など2、3曲アカペラで歌って帰ったとの事…

私の職場も、この地域の教会も、さらに工場や幼稚園など、孤児院建設で私財を投じたクリスチャン実業家の「大原孫三郎」さんが建てたものです。そのため地域の教会の人がクリスマスには、ずっとクリスマスキャロルを歌ってまわる、らしいです。

あっけなかったです…感謝します…
                    byるつママ

クリスマスと洗礼式

2010年12月24日 | みことば
                                                                我が家にも大きなクリスマスツリーを飾りました。

突然、中学生の」娘が「あれはどこにある?」と言い出して
押入れをガタゴトやっていたかと思ったら、あっという間に完成していました。

いや~エネルギーあるねえ。もはやそんな気にはなれませんよ、私は…

でも急に雰囲気がでてきました。良かった、良かった、娘がいて。



ところで、昨日息子が洗礼を受けました。4人兄弟の3人が次々と洗礼を受けても
「洗礼を受けたら、遊べなくなる、悪い事ができなくなる」と言っていました。

何しろ、いたずら大好き、悪巧み大好き、悪知恵が働くので…


この夏にベースギターが欲しくてたまらなくなっていました。

私が冗談で「洗礼受けて賛美奉仕をするなら、買ってやろう。」と言うと

「受ける!」と言いました。こっちの方がビックリ!

「もう受けようと思っていた」との事でした。

あ~。神様って本当に心の奥の奥まで御存知なんですね。こうやって洗礼に導かれました。


洗礼式当日は、床屋さんで髪を切って行きました。直前に「やっぱり今度の機会にする」と逃げそうになりましたが、

父親に「男は決断が大事!」と一喝されて腹をくくったようです。



朝から晩まで、不平、不満で満ちている彼。

雨が降れば「なんでや~~~!!」

学校で掃除があれば「疲れる~~!!」

晴れの日は「暑い~~~!!」

すべて、天をのろっています。


神様がどんなに彼を作り変えてくださるか、どんなに導かれる人生か楽しみです。感謝します。

                                           byるつママ

はまゆう園からの手紙

2010年12月23日 | 賛美、賛美隊
はまゆう園からの手紙


先日、クリスマス訪問コンサートを行った室戸のはまゆう園のみなさんから
手作りの貼り絵のクリスマスツリーと絵とお手紙を頂きました。
とてもかわいいチューリップや笑顔、そしてあたたかい励ましの言葉がありました。
はまゆう園のスタッフと入所されているお1人お1人に心から感謝します。
ありがとうございました。
賛美隊にとってうれしいクリスマスプレゼントになりました。

高知カリスマ聖会

2010年12月23日 | 教会


12月22日、東京アンテオケ教会からパウロ秋元牧師、エルサレム杉澤牧師を
お招きして高知カリスマ聖会が行われました。

高校生のT兄弟の洗礼式も行われました。
またカリスマセミナーとパウロ秋元牧師を通して、Ⅱ歴代史20章15節から力強い
メッセージがなされ、預言と共に神の言葉が与えられました。
聖会後には、ミニストリーの時間があり、お1人お1人が祈っていただき恵みを受け
ことができました。
初めての方も来られ、神さまによって聖会は祝福されました。
神様に感謝します。

サンタさんがやってくる

2010年12月21日 | ローカル


昨日、高知の土佐電鉄電車に乗っていたら、窓にクリスマスリースと一緒に
こんなポスターがはってありました。
12月24日のクリスマスイブにサンタさんが電車・・トナカイさんでなくて!・・
に乗ってくるそうです。

 プレゼントを持って・・・
但し、お子様と学生中心!!
電車全線に出没するそうです。

当日電車に乗られる方は、サンタさんに会えるといいですね。
大人はプレゼントがないみたいですが、それでもいいかなと思います。

 してみると、あなたがたは、悪い者であっても、自分の子どもには良い物を
 与えることを知っているのです。
 とすれば、なおのこと、天におられるあなたがたの父が、どうして、求める
 者たちに良いものを下さらないことがありましょう。

  マタイによる福音書7章11節

高知カリスマ聖会

2010年12月20日 | 教会

高知カリスマ聖会&セミナーが、東京アンテオケ教会よりパウロ秋元牧師を講師として
お招きして行われます。
カリスマについての学びや、今も生きて働かれている神さまの恵みを語って下さいます。
また賛美隊によるJゴスペルの賛美、聖会後には問題解決や癒しの為にお祈りします。
当日参加でき、出入り自由です。ぜひお気軽にお越しください。

日時  2010年12月22日(水曜日)
    17:40~18:30 カリスマセミナー
    18:30~20:30 カリスマ聖会
場所  高新文化ホール
    講師  パウロ秋元牧師(東京アンテオケ教会)
    エルサレム杉澤牧師(東京アンテオケ教会)
連絡先 088-884-8488



弱さを誇って

2010年12月20日 | 教会
弱さを誇って


19日の礼拝特別賛美は、キンノルによるやすらぎの歌第10集22番ー弱さをほこってー
です。
神さまの恵みが、心に注がれていきます。穏やかなメロディを聞いてみてください。

 神へのいけにえは、砕かれたたましい。
 砕かれた、悔いた心。
 神よ、あなたは、それをさげすまれません。

  詩編51編17節