いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

探し物パートⅡ

2011年01月30日 | 日常


ブログ管理人手伝いも祈っていたら、探し物が見つかりました。
年末にエアコンを購入したのですが、その保証書や、リサイクル権を一緒にしていました。
エコポイントの申請書が不備があるという事で帰ってきて、祈って探していましたが、どうしても見つかりませんでした。

途中で帰ってきたのは別の分だった事がわかりましたが、見つからないエアコンの分がずっと気になっていました。
神さまに見つかる様に続けて祈っていました。
今日、ほかの用事で机の周辺をさわっていた時に、置いてあった書類の1番下から見つかりました。
神さまが気づかせて下さいました。

るつママさんの探し物、ブログ管理人手伝いも探し物をしてました。
神さまに忘れものを感謝して、祈って聞くのが1番の解決方法ですね。
神さまに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてに感謝

2011年01月30日 | 教会
すべてに感謝


今日の礼拝特別賛美は、やすらぎの歌第10集38番ーすべてに感謝ー主の剣でした。
この賛美は、礼拝や私たちがお祈りする時に多く賛美している曲です。
すべてに感謝するー良い事も悪いことも、すべてを神さまに感謝していくー
その中でたくさんの祝福と恵みを見ていっています。

 神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべての
 ことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。

 ローマ人への手紙8章28節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無くしものが見つかった!

2011年01月30日 | 祈りはきかれる


先日、職場で、重要な書類が1枚、どうしても無い事にスタッフが気がつきました。

その1枚を探すためには、紛れ込んでいる可能性がある、数百枚から千枚近い書類をめくってみる必要がありました。

しかも残り時間30分…


スタッフ全員で必死で探し始めました。



心の中で必死で祈りました。

「主よ、無くなった事を感謝します!!!!!!
なければとんでもない事になることを感謝します!!!!
あなたは必ずどこにあるかを教えて下さいますから、感謝します!!!!」



あちこちの書類をパラパラ捲りながら、


「感謝します!感謝します!」(心で絶叫)

「不可能を可能にして下さいますから、信じます!」(心で絶叫)

もう不安で不安で、理性で判断するならもうとっくに探す事を止めているだろう状態でした。


でも感謝の武器は強い!あきらめずに前に前に探し続けれるのです。


でもありません…


ところがその時、スタッフのある言葉で、私の頭に稲妻のようにどこにあるかが、一瞬でひらめいたのです!


「わかった~~~~~~~~~~~~!!!」
と叫んでその場所に行ってみると、バッチリ!ありました!


神様、感謝します!  


    強くあれ 恐れる事はない そのままのあなたで

    いつまでも変わらぬ愛を受け立ちあがれ 勇士よ

信じる事をあきらめないで 走り続けよう

心に響く言葉握って 走りつづけよう  





 byるつママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア孤児院写真展&ゴスペルサート

2011年01月30日 | 感謝



昨日はカンボジア孤児院写真展&ゴスペルコンサートでした。

私達にとっては、初めての映像を使ったゴスペルコンサートでした。M兄、本当にお疲れ様でした。

賛美と共に次々に映し出される、キヤン、カイの成長ぶりに、感動!!!写真展の方で写っている、幼いころの紺色のズボンは我が家の三男のものです。

本当に素晴らしいお母さんのルツ前田宣教師にも、感動!!!

イキイキとした子供たちの笑顔に感動!!!

子育てがこんなに難しくて大変なのに、皆が立派に育っていることにも感動!!!

ナレーションを聞きながら、また次々に映し出される映像を見ながら、目がうるうる、涙タラー、鼻水タラー…になりました。


捨てられた子供、必要とされずに売られた子供、そんな子供たちを神様は助け出してくださり、カンボジアのために重要な働きをする礎の石のような人間に成長させてくださっているのです。


このような働きを導いて下さった神様、それに聞き従ったルツ前田宣教師、たくさんのこれまでの尊い献金、祈り…

賛美を捧げながら、神様は本当に素晴らしい!こんな神様に出会えたことを感謝し、心からほめたたえました。

これからももっともっと神様に仕えて行きたいです。


会場に来て下さったみなさん、ソーレのスタッフの方々、感謝します。     byるつママ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零下3度

2011年01月29日 | 賛美、賛美隊


天気予報で、明日は零下3度になり、土日と冷え込みが厳しくなるとありました。
読者のみなさん、風邪をひかない様にして下さいね。
睡眠不足や疲れが原因になっていることが多いようです、風邪をひいたら、あったかくして
ぐっすり寝るだけでも随分楽になり、早くよくなります。
お昼間だけでも寒さがゆるんであったかくなるといいですね。

明日、1月29日(土曜日)ソーレで心をいやすJゴスペル&礎の石孤児院写真展を行います。
日本発Jゴスペルやすらぎの歌の賛美と共に、カンボジア孤児院の写真、パネル、映像で孤児院の事を紹介します。
名前もなく、誕生日もわからなかったカンボジアの孤児たち、そしてここに来なければ死んでいた子どもたちが、笑顔をとりもどし、未来に夢を持って歩んでいます。
はじける笑顔を取り戻した子どもたちにぜひ会いに来て下さい。



 日   1月29日土曜日
 時 間 12:00~13:00
 場 所 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
     5階視聴覚室
 入場料 無料



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDを聞いたら涙ボロボロ…

2011年01月28日 | 賛美、賛美隊


友人が、職場で厳しい状況ですっかりダウンしていたので
「まるごと感謝する事」を伝えました。

また風邪をひいて体力も落ちていたので、CD を送りました。

パトリス(ギリシャ語で故郷という意味のゴスペルグループの名前です)の「大きな愛」と「やすらぎの歌9集ベストセレクション」です。
パトリスの「大きな愛」は私自身、大変な残業の時、ずっとこのCDを流しながら勇気を与えられ続けたものです。

そうしたら数日たって

「涙がぼろぼろ出て聞いてます。」とメールが来ました。「永遠の愛」と「大きな愛」でいやされると。

言葉で励ましたり、悲しみを聞いてあげたりしなくてもゴスペルを聞くだけでこんなになぐさめられ、回復するんですね…

そして「こうやって心配してくれる気持ちがとてもうれしい」と言ってくれました。
風邪が治るようにお祈りもしました。すると翌朝には元気になって
「これで出勤できる。ありがとう」と連絡を受けました。

賛美の力に感謝します。    byるつママ       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなった?

2011年01月27日 | フリー



かるぽーとの前の白木蓮・・と思っていたのですが、小さいので「こぶし」というのだそうですが・・のつぼみです。
前回うつしてUPした時と比べて、大きく・・なったかなぁ?
結構、時間がかかるようですが、寒い、高知県でも零下のこの季節、頑張って春に向かって
蕾の中の見えないところで確かに成長していっています。
すごいとただただ感心するばかりです。

 あなたの上にあるのは、神のいつくしみです。

  ローマ人への手紙11章22節
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな靴

2011年01月26日 | 日常




先日家の片隅に、なぜか娘の赤ちゃんだった頃のちいさな靴とソックスが片方、転がっていました。

大きさは携帯よりも小さい位です…

こんなにかわいい時があったんですね~~
           今では陸上部のたくましい走りまわる足になっていますが…

 
  私が植えて、アポロが水を注ぎました。しかし、成長させたのは神です。
  
  それで、たいせつなのは、植える者でも水を注ぐ者でもありません。成長させてくださる神なのです。
         コリント1:7

初めての女の子!という事もあり、

  ◎きっとおとなしくて物静かな、本を読んだり、ピアノを弾いたりする、長い髪の~~~

を想像していました…

  ところが、外を駆け回って体を動かす事が好きな、一度もお人形で遊んだ事が無い、お笑いテレビ番組を見て「ひゃ~~~っはっはっはっはっは!」「ぎゃ~っはっはっはっはっはっは!」
と笑い転げる子に…なっています。

この間、つい
「なんで、おとなしくて物静かな読書する女の子じゃないん!?」と言ってしまいました。
するとしばしの沈黙の後…

「お母さん!お母さんがちっともおとなしくて物静かじゃなかろうが!!そんな娘におとなしくて物静かな娘が生まれるはずがないが!!」


そのとおりでした…!!

最近では三男から私と娘のドスドス言う足音がそっくりになってきて「怖い」と言われています。

子育てでは、つくづく育てて下さるのは神様だ、と感じてます。byるつママ
 
                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心をいやすJゴスペル&礎の石孤児院写真展

2011年01月26日 | 賛美、賛美隊


1月29日(土曜日)ソーレで心をいやすJゴスペル&礎の石孤児院写真展を行います。
日本発Jゴスペルやすらぎの歌の賛美と共に、カンボジア孤児院の写真、パネル、映像で孤児院の事をご覧になる事が出来ます。
名前もなく、誕生日もわからなかったカンボジアの孤児たちが、はじける笑顔をとりもどしています。
えがおを取り戻した子どもたちにぜひ会いに来て下さい。



 日   1月29日土曜日
 時 間 12:00~13:00
 場 所 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
     5階視聴覚室
 入場料 無料


(高知市旭町3丁目115番地)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシュルンちゃんの賛美

2011年01月25日 | 賛美、賛美隊
主の十字架クリスチャンセンターサンディエゴ賛美の柱教会


私たちの教会に自閉症のY君がいて、Jゴスペルやすらぎの歌の賛美を通して大きく
いやしが進んでいます。
同じ群れの教会に、エシュルンちゃんという女の子がいますが、重度の自閉症で、お母さんいわく「野獣エシュルン」と言っていたぐらい、すぐ高い所に登り走り回り、多動で大変な状態でした。
しかし賛美をとおしていやしがなされ、夏の白馬キャンプの賛美大会でヤング部門で優勝しました。
野獣エシュルンから淑女エシュルンちゃんへとかわりました。

そして、今も驚くほど神さまの愛と恵みの中にふれながら解放されいやされていっています。
自閉症の子供は外国語(エシュルンちゃんにとって日本語は外国語になります。)を覚えようとすると混乱してよくないといわれたそうです。
しかしエシュルンちゃんが日本語で歌いたいと希望し、良い結果がでています。
エシュルンちゃんの臨在溢れる賛美をどうかお聞きください。

You Tube からエシュルンちゃんの賛美をぜひ聞いて下さい。
(上をクリックしたらそのままでお聞きになれます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100対0で、主に祈ろう

2011年01月24日 | 祈りはきかれる


最近、「100・0で祈ろう」と思うようになりました。

ここ2年近くの職場での訓練で、教えられた事は、「100・0で祈る」事です。

これまではやはり、☆神に祈る

            対

         ☆自分の力でやる
                  

     …を2足のわらじ的にやってたと思います。

 
何しろ現在、自分の無能さ、弱さ、愚かさをよ~~~く教えられているのに、なのに能力を超えてやり遂げなければならない事ばかり…

もう本当に「100・0で神に祈っていく」だけです。

もしかしてこの事を学ぶために、ここに神様は私を置いたのでしょうか…

朝から晩まで、「主よ、何とかして下さい!」と「感謝します!」の繰り返しです。

そして今日も主の守りと助けのオンパレードでした。

                          感謝します。  byるつママ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九反田公園路上ライブ編

2011年01月23日 | 賛美、賛美隊
礼拝が終わり、急いで路上ライブの行う九反田公園に行き、準備をしている所です。



寒さの和らいだ公園には、御弁当を持って昼食をとりに来られた方や、子どもを連れて来ている方、小さい孫を連れておじいさん達がきていました。
賛美隊のやすらぎの歌の賛美が始まると耳を傾けてきいておられ、最初から最後まで聞いて下さっていました。



また、クリスマスコンサートに来て下さっていた方も、公園でのライブを知り赤ちゃんと
一緒に来て下さり、賛美に真剣に耳を傾け聴いて下さいました。
ライブの後にお話しをすることが出来、お交わりの時を持つことが出来ました。
神さまによってライブは祝福されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九反田公園での路上賛美でした。

2011年01月23日 | 賛美、賛美隊






今日は礼拝後、近くの九反田公園での路上賛美でした。

寒いだろう!と覚悟して行ったら…

アラアラ、良いお天気で風も吹いてなくて寒くない!ではないですか。
公園ではみんなが遊んでいました。

風が吹くとキーボード担当の私は、楽譜が飛んでしまうのが困るのです…今日は大丈夫でした!

★あいうた
☆桜
★アメージングラブ
☆Life
★Happy Birthday
☆輝く光の中を
★大きな愛

 を賛美しました。

「あいうた」を作ったダビデ前田さんは麻薬中毒のための心因反応という症状で精神病院に入院していました。でも神様に出会って、統合失調症の奥様とともに、現在はすっかり癒されて6人のお子さんを育てて、お孫さんまでいる牧師夫妻です。

奥様は初めて教会に行った時に
「私は治るんですか??!!!」と食らいつくように聞いたそうです。そして真の神様は本当に癒して下さいました。


私も自分のどうにもならない問題を抱えていた時、「宇宙を創造された神様なら、解決、しかも本当に完全な解決をして下さるはずだ!」と
神様に向かって食らいつくように求めました。


神様は完全な解決、しかも最高の解決を与えて下さいます。

                             byるつママ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神のことばは真実

2011年01月22日 | 感謝
職場での大変な出来事が暮れに許されました。
いろいろと悩み、考え、不安と恐怖でいっぱいでしたが、最後は…

感謝、感謝、徹底感謝!!

職場のみんなが帰った後で、「いつも主をよろこぼう」を1曲リピートで流しながら、スキップして賛美しながらぐるぐる部屋をまわりました。

それから、流れが変わったのです!

すべては益となりました。

なぜか、仕事は突然のように、発展して拡大する事に…

さらに人員も増える事になりました。

願い以上のの最善が与えられました。


感謝します。   byるつママ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温37.7度!

2011年01月22日 | 祈りはきかれる


新型インフルエンザ第2波が来ていると、ニュースでしていました。
3日前、熱が37.7度熱が出て、関節痛と悪寒がひどく、熱が下がる様に神さまに祈り、
仕事の後病院へ行くと、36.3度まで下がっていました。
でもあまり熱が高かったので、インフルエンザかもしれないということで、次の日に
その検査をすることになりました。
インフルエンザでない様に祈っていきましたが、熱もないので大丈夫とこれも言って
頂きました。
やっぱり神さまはすごい!!
神さま、感謝します。

1月23日(日)高知市九反田公園で12:15から12:45まで賛美隊が路上ライブを
行います。
心をいやすJゴスペル賛美をぜひ聞きにお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする