いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

エルサレムの平和のために祈れ

2014年09月30日 | 教会
9月28日の教会礼拝特別賛美は、十弦の琴による風のひびき第1集ーエルサレムの平和のために祈れーでした。
主の十字架は、イスラエルチームが10月終わりにで、11月にガリラヤ湖で新年礼拝をもっています。
また、全世界で持たれる「エルサレムの平和を祈る集い」が10月5日(日)にあり、高知教会も礼拝で参加し祈りの時をもちます。
イエス様のお生まれになった国、神の平和と名が付けられた町、神様の愛された民がいます。
紛争がおさまっていますように。

エルサレムの平和のために祈れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気です

2014年09月29日 | フリー
今日も  晴れのいいお天気でした。

 

さわやかな  青空の下、かるぽーとの3階の

 陽のあたる
 風の通り過ぎていく場所で

まだ受けていなかった残りの試験を受けました。。
この日のテストは、1科目でしたが、テストペーパーは  4枚あり、 聖書をしっかり
開いて  書きました。

 

神学校の通信制は、普段の時が  休みが取れないので、その日に試験を一緒に
受けることができないので、受けることのできる  時間にしています。
書くには、書きました!!
来週は前の分の追試です。学生と同じ、追試で受かれば  単位が取れます。
チャンスの扉は、ひらかーれてる  感謝しまーす
\(*⌒0⌒)♪がんばりまーす。

(通信制は、仕事をしている方でも、地元で自宅で 学べることができます 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ「エルサレムの平和を祈る集い 当日に向けてカウントダウン」をアップしました

2014年09月27日 | ブログ
ブログ「エルサレムの平和を祈る集い 当日に向けてカウントダウン」をアップしました。
ぜひご覧下さい。
http://astone.tv/events/jerusalem2014/



ブログからイスラエルの夕日です。美しい夕日、エルサレムが平和でありますように

 エルサレムの平和のために祈れ。
 「おまえを愛する人々が栄えるように。 
  おまえの城壁のうちには、平和があるように。
  おまえの城壁のうちには、繁栄があるように。」

   詩篇122篇6・7節

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅしゃげ

2014年09月26日 | みことば


まんじゅしゃげの花が、家の近くでも主人の仕事場へ行く途中でも、たくさん咲いています。
真っ赤で可愛いといつも思います。
曼珠沙華だと思うのですが、同じような花で黄色やピンク、白もあるんですよね。

 御子イエスの血はすべての罪から私たちをきよめます。

  ヨハネの手紙1章7節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1科目です

2014年09月22日 | フリー


神学校のテスト、全部で6科目受講していて、今日4科目を受けて残り1科目です。
るつママさんも、1科目テストを一緒に受けました。
60点と59点は1点差ですが、この差はホント大きい!!
全部追試を覚悟していましたが、とりあえずわかっているところで1科目は追試をしなくても
良くなりました。
思ってもいなかったので、、ホント(*´∀`*)です。
神様、感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともにいます神

2014年09月21日 | 教会
9月21日教会礼拝特別賛美は、アドナイ・ニシによる風のひびき第1集61番ーともにいます神ーです。
今日から礼拝の中で,風のひびき第2集からの賛美をしました。祈祷会や賛美隊の練習ではすでに始めていましたが、礼拝では今日からスタートでした。
素晴らしい賛美曲を神様に感謝します。

 見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あながたとともにいます。

  マタイによる福音書28章20節


ともにいます神
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のしっぽ

2014年09月19日 | フリー


キャットテール・・・猫のしっぽ、
我が家のトラ(雑種、茶と白の縞々)は、そばに近づくのは大丈夫なのですが、触ろうとすると即
シャァー、猫パンチが飛んできていました。
最近は歳がいって大人しくなって、おばあちゃんのシルバーカーの上に乗って散歩しています。

 すると、見よ。12年の間長血をわずらっている女が、イエスのうしろに来て、
 その着物のふさにさわった。
 「着物にさわることでもできれば、きっと治る。」と心のうちで考えていたからである。

   マタイによる福音書9章21節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ

2014年09月18日 | フリー


またまた、メガネを落としてしまいました、今度はバスから降りる時。
横断歩道をわたりつつ、ひと目に目立たないように感謝しました。
すぐにバス会社に連絡してあったのですが、電話でフレームが折れていてかけるのは無理、でも
レンズは大丈夫です。
次に眼鏡屋さんに電話
メガネを買った時、同じ型の近くの色違いが半額だったので作っていて、ただでレンズを付け
替えてくれるとのことでした。
(*^_^*)よかったです。やっぱりないと困るんですよね。
神様、感謝します。

写真はお気に入りの肉球クッション、これだけ大きかったら落とさないのですが!


 すべての事について、感謝しなさい。これがキリスト・イエスにあって神が
 あなたがたに望んでおられることです。

 Ⅰテサロニケ人への手紙5章18節


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ終わりました

2014年09月15日 | フリー


今日も青空の気持ちいい1日でした。
礼拝のあとで、神学校のカリスマのテストを受けました。
聖書可、採点の結果は・・・お預けです。
あと5科目残っています、まだまだ先は続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本食ブーム

2014年09月12日 | フリー


テレビでイスラエルの事を放送していました。イスラエルは今、日本食ブームで多くの日本食
の店や寿司、豆腐、納豆も作っておられる方がいました。
また日本旅館もあり、日本で建築を学んだ方が作られ、温泉もあり。
放送の後に、イスラエルが平和になるようにと言葉が添えられて。

日本もイスラエルも共にクリスチャンが統計によって異なりますが1%に満たない国です。
しかし、この中に神様のみ心があり、人々が大勢救われてきます。
神様に感謝します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梨が大きくなっています

2014年09月11日 | フリー
  

朝乗るバス停の花梨の木
去年は実がもっと小さかったのですが、今年は大きくなっています。
今年は大雨や強風の日がほとんどでしたが、しっかりと実を落とすことなく
成長させていました。
バスを待ちながら、楽しみに見上げてみています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ「主の十字架神学校 試験の一週間」をUPしています

2014年09月10日 | ブログ
主の十字架クリスチャンセンターには、神学校があります。通えない方でも通信制で学びをすることもできます。
神学校も学校なのでテストがあります。全国、世界各地で学びをしている方々の様子をブログで見ることができますのでどうぞ、ご覧下さい。
これから聖書のことを学んでみたいと思っておられる方もぜひご覧になってください。
神学生のみなさん、頑張ってください。


ブログ「主の十字架神学校 試験の一週間」
http://antiochblog.jp/praise/seminary201409/

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の訪問コンサートが決まりました

2014年09月09日 | フリー


夜になると雨が降る日がほとんどでしたが、今日は雨がふらず、月が綺麗に見えています。
虫の音の聞こえる秋らしい夜を過ごしています。

賛美隊は訪問コンサートを開始、9月は24日に重症肢体不自由児施設に行くことが決まりました。
以前、何度か訪問したところで、名前を言うと覚えていて下さり、すぐに対応をして下さり、短い時間でスケジュールを調整してくださいました。
初めてのところに連絡するときは、今でも少し緊張をしますが、何度かいった所は、もっとしやすい
し、覚えていてくださるととても嬉しいです。

神学校は只今、試験期間中です、賛美隊のメンバーさんも試験期間、合格点がとれなければ追試。
どっち祈りつつ、主により頼んで、
9月の訪問コンサートを導いてくださった神様に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵知識の言葉で動悸がいやされました

2014年09月07日 | いやし


高知教会の方が8月に行われた高知カリスマ聖会で知恵知識の言葉で動悸がいやされました。


「知恵知識の言葉で動悸がいやされた」

3月13日、突然胸の動悸が始まり、なおらなかったのが
8月聖会のP牧師の知恵知識の言葉で、癒されました。
癒してくださった主に、感謝します。

ブログ「私はいやされた」より
http://blog.goo.ne.jp/tlccckochiiyashi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊に

2014年09月03日 | フリー


デング熱の国内感染は34名で、新たな感染者は12名になりました。
学生時代に学校で学んだことはありましたが、国外の事であり、テストの為に覚えて後は
聞く事もありませんでした。
今、その病名を日本で聞き、また学んでいた他の病名を聞き、更に新しい病名を聞いています。

ブログ管理人手伝いは、どこにいても蚊に刺されて、ぼったり腫れてしまいます。
バスに乗っている時でさへ、他にいても必ず刺されています。
気をつけても難しいところもありますね。
神様に守っていただく事が、1番の解決方法です。

 「わが避け所、わがとりで、
  私の信頼するわが神。」と。
  主は狩人のわなから。
  恐ろしい疫病から、
  あなたを救い出されるからである。
  
   詩篇91篇2・3節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする