FreeBSD-EN-05:03.ipi Errata Notice
The FreeBSD Project
Topic: FreeBSD/i386 may panic under heavy load on SMP machines
Category: core
Module: smp
Announced: 2005-01-16
Credits: Stephan Uphoff, Xin LI
Affects: FreeBSD 5.3-RELEASE
Corrected: 2005-01-16 08:29:14 UTC
I. Background
Inter-processor Interrupt, also known as ``IPI'', is a mechanism onmultiprocessor system (specifically, SMP) to indicate some event that the other CPUs should be aware of.
II. Problem Description
Under FreeBSD 5.3-RELEASE prior to the correction date, when there are more than two pending IPI vectors per local APIC it is possible to cause deadlocks. The deadlock will then result in a kernel panic.
III. Impact
SMP servers that encounted heavy load, e.g. buildworld with md(4) and -jN, can easily be crashed.
SMP(対称型マルチプロセッサ)の問題のようですね。私のような貧乏人には関係ないのか、負荷がかかるとやっぱり問題があるのかなど、詳細は不明。CPU が2つあるからデッドロックが起こるんだろうと思いますが。問題が起きたときは CPU を外しましょう(いいのかそれで?)詳しくは、原文を参照のこと。
対応としては kernel の再構築だけすればいいようなので、source を update して config KERNEL ; cd ../compile/KERNEL ; make depend ; make -j3 ; make install && shutdown -r +1
と叩いて放置。30分ほどで終わっていた模様。
Update があるたびに、毎回個人で ISO イメージを公開してくれている方が、
現在アクセスが大変集中しております。分散しての利用をお願い致します。アクセス集中が漫然化した場合、 ISO イメージ配布を中止する事があります。ご協力とご理解をお願い致します。とMLに投げていますが、ダウンロードする奴はこんな事もできないって事か? FreeBSD を使っていて source からの Update ができないなんて何か間違っている気がしなくもない。(スキル不足なら勉強して。source から構築できない環境であれば、OS の選択を間違っているのかも。OSの選択は慣れているかどうかも可成り関係しますけど。)