どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

ピチレモンの撮影

2006-01-28 19:37:45 | ノンジャンル
何となくピチレモンと検索してみたところ、Webページを発見。
ピチレスタッフのきまぐれ日記を見てみると
2006-01-27 13:45:56
日曜日は4月号の撮影でした。
...
東京地方は土曜日に降り続けた雪がつもったままで、日曜も道路は凍ってつるんつるん。雪もい~っぱい残って冬景色でした。
そんななか朝早くから、春物を着て撮影したピチモたち。いつもより無口になってしまって、ず~っとぶるぶる震えてました。
雪かきしながら、お湯で氷を溶かしながら、奇跡的に撮影もできてよかったぁ~、春らしい写真がとれましたっ!
そう言えば、信ちゃんも「季節が違うから大変」みたいなことを言っていたような...中学生や高校生でもプロなんですねぇ。

ポラプレゼントとかあったのか。信ちゃんもあるではないですか(;_;)

2005-12-28 には、信ちゃんのもう一つの表紙とか。たまには見ないといけないか(笑)

バックアップ

2006-01-28 18:15:52 | コンピュータ
1/14に続き、また Windows のバックアップをとってみました。
VXA ドライブ付属の Retrospect というバックアップソフトで。
GUIだから簡単にできますね。pdf の説明書も印刷しましたが全然見てません(勿体ない)。初回(1/14)は12時間ほど掛かったのですが、今日は6時間ほどで終了しました(差分バックアップ)。同じテープを入れても、前回のバックアップの続きからしてくれる辺り、やっぱり便利ですね。
しかし、Win でテープを使ってしまったから肝心の FreeBSD のバックアップが出来ない。テープだけでなく、ドライブももう一台欲しいなぁ。
前回と、今回の時間と容量、ファイル数。
2006/01/14
C: 4:31:12 ~ 6:48:18: 49 実行エラー
42268 ファイル、5.8 GB
D: 6:48:19 ~ 12:11:40: 56 実行エラー
112751 ファイル、5.8 GB
E: 12:11:40 ~ 16:57:41: 実行に成功して完了しました
84500 ファイル、8.8 GB

2006/01/28
C: 6:36:52 ~ _8:48:37: 60 実行エラー
3182 ファイル、1.2 GB
D: 8:48:37 ~ 10:42:17: 2 実行エラー
135 ファイル、106.7 MB
E: 10:42:18 ~ 12:44:42: 3 実行エラー
5581 ファイル、1.8 GB
エラーは、「C:\System Volume Information」の中とか、ntpd の drift ファイルの更新や、HDD Helth のデータファイルの更新でコンペアに失敗とか、復旧に支障のない物ばかりなので気にしない。

スケジュールを設定してアプリケーションを終了しようとすると、「スケジュールがあるけど、メディアとかセットしてる?」と聞いてきて、セットされたメディアのチェックも1クリックで出来て「おぉ、さすが!!」と思ったのですが、終了時にメディアをイジェクトする設定にしているため折角確認したメディアをイジェクト。駄目じゃんyellow4 まぁ、デフォルトの設定を変えた私が悪いのですが。
とりあえず、再度テープを突っ込んで準備完了。毎週土曜日23時からフルバックアップ開始です。(毎回フルなのは、テープがフル+差分1回分の容量しかなくまた、スケジュールが面倒だから)