横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

ミツバチが...

2013-05-19 | 花・草木

蜜蜂(ミツバチ)がビオラにとまり、花の蜜を吸っていました。
蜜蜂を見たのは久しぶりでした。

日本ではニホンミツバチ、セイヨウミツバチが養蜂され、蜜の採取が行われているそうですが、ニホンミツバチは少数派のようです。作物の受粉にも重要な役割を担っていますが、天敵のスズメバチに襲われることもあるようです。
ニホンミツバチは巣に侵入したスズメバチへの対抗手段として、200匹以上の働き蜂が取り囲み、蜂球(ほうきゅう)という塊の中に封じ込めて蒸し殺すという、独特の防衛手段をもっているようです。
ミツバチが先制攻撃で人を刺すことは殆ど無いようで、比較的、優しい生き物のようです。”みつばちマーヤ”のように?
ミツバチについて、興味深い話がこちらに載っていました。こちらは「みつばち広場」というところです。



【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ、ズームレンズ



人気ブログランキングへ



  
■ 商品の詳細などを確認した後に、購入することができます ■

Nikon D800
Nikon D600



※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。