我が家に咲いているビオラ、パンジー、シクラメン、ベゴニア、ムラサキゴテンの花です。今日、Macroレンズを使わず、あえて望遠系ズームレンズで撮ってみました。
今年はいろいろ有り過ぎて、厳しい世相でした。来年は少しでも希望の光が見え始めることを祈るのみです。
Blogを観に来ていただいた方々、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
. . . 本文を読む
日本武尊が千九百年余前に千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、根津権現とも呼ばれ、躑躅(ツツジ)の名所としても知られています。この地は江戸幕府五代将軍徳川綱吉の兄である甲府中納言綱重の屋敷があったところで、家宣(綱豊)の生誕地とのことです。地所を綱吉が養嗣子六代将軍家宣のために献納して、現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座したとのことです。宝永3年(1706年)に造られた権現造りの社殿は . . . 本文を読む
1884年(明治17年)、東京府本郷区向ヶ岡弥生町(東京都文京区弥生2丁目)、根津の谷に面した貝塚から、ほぼ完全な形の赤焼きの壺が発見されたそうです。後に縄文式土器とは異なる文化期ものと認められ、出土地の地名から弥生式土器と名づけられたそうです。この遺跡は向ケ岡遺跡といわれましたが、都市化が進むなかで分からなくなってしまい、三箇所が推定されているそうです。1974年(昭和49年)からの東京大学構 . . . 本文を読む
藤代峠からの眺望です。
六義園は正月2日から開園し、神田囃子(2日:10時30分、13時30分)や獅子舞(3日:10時30分、13時30分)などのイベントが開催されるそうです。詳細については、HPなどでの確認をお勧めいたします。
【アクセス】 JR山の手線、東京メトロ南北線駒込駅より徒歩約7分
都営地下鉄三田線千石駅より徒歩約10分
■ ¥1,500以上 . . . 本文を読む
六義園は、徳川五代将軍綱吉の側用人、柳沢吉保が下屋敷として造営した庭園です。六義園の名は、紀貫之の『古今和歌集』に由来するそうです。明治時代初期に三菱財閥の岩崎弥太郎の所有になり、その後、昭和13年 (1938年) に東京市に寄贈されたそうです。
駒込はツツジの里ともいわれたそうですが、ここではヨメイヨシノや枝垂桜など、そして、紅葉の山陰橋や藤代峠からの展望も素晴らしいものです。
. . . 本文を読む
仕事場や隣接の学校の楓の状態を見ながら、散り始めた頃にと思い、行って見ました。
「今年の紅葉は色が...」という人の声も聞きましたが、ここでも、日当たりの良い場所にあるもみじは、赤茶けた色になり、枯れていました。日照時間が少ない場所にあるもみじは、色合いの良いものも見ることができました。
10日前、時期的には少し遅かったようです。
【データ】 : Nikonデジタル . . . 本文を読む
バコパ・コピアのピンク系の花です。
アフリカ、カナリア諸島原産の半耐寒性多年。高温多湿にはやや弱いそうです。
小さな、綺麗な花です。
6月に掲載した「バコパ コピア(紫色)」はこちらから見ることができます。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ
■ ¥1,500以上(税込)、国内配送料無料 ■
■ 商品の詳細などを確認した後に、購入することができ . . . 本文を読む
東京都世田谷区成城界隈、木の葉が赤く色付いていました。
もうすぐ、散ってしまいそうな感じです。
近くでは、赤い薔薇が咲いていました。聖火(セイカ)のようですが...
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ
広角~中望遠系ズームレンズ
. . . 本文を読む
2011年ライトアップの続きです。夜間特別拝観は12月18日(日)まで開催されています。
土休日のライトアップ時間は、19時30分までとのことです。
初冬の朧月と紅葉
良縁地蔵
【データ】 :神奈川県鎌倉市長谷
Nikonデジタル一眼レフカメラ、広角~中望遠ズームレンズ
【アクセス】:江ノ電長谷駅下車、徒歩約5分
. . . 本文を読む
2011年ライトアップ・夜間特別拝観が12月18日(日)まで開催されています。
土休日のライトアップ時間は、19時30分までとのことです。
池の水面に映す...
【データ】 :神奈川県鎌倉市長谷
Nikonデジタル一眼レフカメラ、広角~中望遠ズームレンズ
【アクセス】:江ノ電長谷駅下車、徒歩約5分
. . . 本文を読む
2011年ライトアップ・夜間特別拝観が12月18日(日)まで開催されています。
ライトアップ時間は、平日は19時まで、土休日は19時30分までとのことです。
本堀雄二氏作「BUTSU展」のダンボール仏です。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ
広角~中望遠系ズームレンズ
. . . 本文を読む
近頃、寒さが厳しくなってきましたが、春に見かける朧月(おぼろづき)のように柔らかく霞んで見えました。昨日、皆既月食が始まる前の時間、鎌倉長谷寺で撮りました。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ
広角~中望遠系ズームレンズ
. . . 本文を読む
シカゴ ピース
11月下旬、神代植物公園に咲いていた薔薇(バラ)の花です。
ゴールド バニー
うらら
花霞
名称不詳
この時はいろいろな種類のバラの花が、まだ、見ごたえありという状態でした。
昨年は12月中旬でもバラの花を観ることができましたが、今年はいかがでしょうか。
お出かけの際は、現地情報の確認をお勧めいたします。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ . . . 本文を読む