![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/a36ed732b33d2445064a13a7265f9aff.jpg)
近くの公園、椿の森で山茶花(さざんか)の一種、成美潟が咲いていました。
サザンカ(山茶花) はツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑高木です。開花期は10月から翌年2月頃までで、桃色、赤、白等、花の色の種があります。同属のツバキ(椿)と似ていますが、サザンカは葉縁がギザギザしており、花弁がバラバラに散ります。サザンカもツバキと同様に実がなり、油も採取することができるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/21454e067b0cd698c3c099178ec8ea7e.jpg)
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ、Macroレンズ
山茶花(さざんか)の他に寒椿も咲いていましたが、今の時期は花の種類が少ないようです。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/45/f794825ef3f83417a546dca8bda18d63_s.jpg)
■ 商品の詳細などを確認した後に、購入することができます ■