![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/dd75ba0e160ef3f44fb94722931e3c91.jpg)
ハクサンチドリ(白山千鳥)
ラン科ハクサンチドリ属の多年草。
白山で発見され、花が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられたそうです。
中部地方から北海道の高山の湿り気のある場所に生育しています。
花期は6月から8月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/f1213f22ea6ad84e15f914693e1bccc0.jpg)
ハクサンフウロ(白山風露)
フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
中部地方から東北地方の亜高山や高山の湿った草地に生育しています。
日本の固有種です。
花期は7月から8月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/69562532c9cb6071508020dcca552ccc.jpg)
ハクサンイチゲ(白山一花、白山一華)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
中部地方から東北地方の山地の湿った草原に生育しています。
花期は6月から8月。
白山に因む花三種です。
冬の寒さにも負けず、初夏などから咲き始める高山植物、大切にしたいものです。
今回で、高山植物の掲載は一段落となります。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![](http://www.infotop.jp/img/banner1_52784.jpg)
写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』
photo-advice
カメラ開発者の『デジタル一眼レフ上達講座』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/45/f794825ef3f83417a546dca8bda18d63_s.jpg)
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。