神奈川県横浜市青葉区 夜桜鑑賞と竹灯篭祭り(2箇所、4000本) (2010.4.1)
近くで”夜桜鑑賞と竹灯篭祭り”が開催されていたので、仕事が終わった後に行ってみました。20時までは入園可能とのことでしたが、何とか間に合いました。アトラクションの「鼓粋」による和太鼓演奏も行われていました。風が非常に強い日で、写真日和とは程遠い状況でした。夜桜、ホワイトバランスも難しいもの . . . 本文を読む
山梨県甲府市貢川 山梨県立美術館 (2007.2)
ジャン・フランソワ・ミレーの「落ち穂拾い 夏}が展示されています。2009年1月にミレー館ができたそうです。その他にも、油絵や日本画なども展示されています。中庭からの景色、眺望も良いところでした。
南アルプスの北岳でしょうか?
主峰赤岳などの八ヶ岳連峰
昔々、赤岳に松原湖側から登ったこと . . . 本文を読む
成城 桜模様 2010.4,1 妙法寺(東京都世田谷区)
昨日、4月1日の昼休みに行ってみました。仕事場のすぐ近くです。桜は散り始めたものもありましたが、8から9分咲きくらいだったと思います。東宝スタジオ周辺では、4月4日まで、20時までのライトアップが行われています。ライトアップは、妙法寺でも行われていると思いますが、期日などは不明です。風が強い一日でした。
妙法寺( . . . 本文を読む
山梨県甲府市 ”三献の儀” (2009.4.11)
信玄公の祭りは、毎年、命日(4月12日)の前の金曜日から日曜に掛けて、山梨県内の各地で開催されています。土曜日の夕方からは、JR甲府駅前に約1500人の軍勢が終結し、川中島に向けての出陣式などが再現されます。篝火が焚かれ、信玄公と武田二十四将が執り行う出陣の儀式”三献の儀”、その後に風、林、火、山、の各軍団が出陣していきます . . . 本文を読む