横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

マーガレット (続き)

2014-04-10 | 花・草木
白とピンクのマーガレット、花の数も増え、咲き続けています。 マーガレットはカナリア諸島が原産地で、キク科の半耐寒性多年草です。 日本には明治時代末期に伝わったそうです。 ピンク、白や黄色、そして、八重咲きのものもあるそうです。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D8 . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵 今日の桜 

2014-04-08 | 
千鳥ヶ淵、4月8日の桜です。 落花は、更に、進んでいます。 桜吹雪が... 「わあ、綺麗」と、女性たちの歓声が上がっていました。 数秒間でした。 散り行く桜、風情を感じることができました。 スマートホンカメラでの撮影です。 桜吹雪の撮影、スマホでは表現ができませんでした。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デ . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜 落花進む

2014-04-08 | 
桜に目白 千鳥ヶ淵、4月7日の桜です。 落花は進んでいますが、それなりの風情を感じることができます。 日照時間が少ない所の桜は、まだ... スマートホンカメラでの撮影です。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 . . . 本文を読む

スミレの花

2014-04-07 | 花・草木
菫(スミレ)の花が咲きました。 スミレ科スミレ属の野草。 咲いている花を道端で見かけたこともありました。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。 . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜 まだ 見頃

2014-04-06 | 
インド大使館  SAKURA FESTIVAL 千鳥ヶ淵、4月5日の桜です。 小枝、葉桜も... もう少しは、綺麗な桜を観賞できると思います。 スマートホンカメラで撮影、リサイズ処理のみです。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜 にわか雨に...

2014-04-05 | 
千鳥ヶ淵、4月4日の夕方も雨。 にわか雨が急に降り出し、雨に打たれた花びらが少しづつ、散っていました。 散りゆく花びらの量は昨日よりも増えているように感じましたが、綺麗なソメイヨシノの花を見ることができました。 スマートホンカメラで撮影、リサイズ処理のみです。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    . . . 本文を読む

雨の千鳥ヶ淵

2014-04-04 | 
千鳥ヶ淵、昨日の夕方、雨に打たれているソメイヨシノの花です。 散り行く花びらの量は増えているようです。 スマートホンカメラで撮影、リサイズ処理のみです。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載 . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜 散り始め

2014-04-02 | 
千鳥ヶ淵、今日、夕方のソメイヨシノです。 まだ、見頃の状態ですが、花弁は少しづつ散り始めていました。 花の命は短し。特に今年は天候変化が激しく、その影響を受けてしまったような感じです。 今週末か来週初め以降には、水面に桜の花弁が浮かんだ景色を見ることができそうです。 スマートホンカメラで撮影、リサイズ処理のみです。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭 . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜

2014-04-02 | 
千鳥ヶ淵、満開の桜です。 日曜日から月曜日に掛けて、強風が吹いていたので、一部の花が散ってしまいましたが、まだ、見頃の状態でした。 昨日、コンパクトデジタルカメラでの撮影です。 ノイズが発生しやすい状況下では厳しいものがありますが、アジのあるいいカメラです。 > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon . . . 本文を読む