いつも釣りに行く前日にどこに入るかなんとなく決めて、当日は目が覚めた時間に出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/15264b15d1c3a3a4780817b5bcc27415.jpg?1620859287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/52f10b00cf32a480685776f2be94aa05.jpg?1620859699)
可愛いサイズや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/150702755fe9ef3da74bbc4f32690e1b.jpg?1620859699)
いい顔のやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/d9e7ee1633d26f3c15ca5cb6b187b382.jpg?1620860842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/d88e709d2b17fcb9a49687ee00a85883.jpg?1620861004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/a93004185b454cfc91c5944b65729945.jpg?1620861046)
思いがけない山主との出会いに
渓流を始めた数年前は、自動的に夜明け着のちょうどいい時間に目が覚めたもの。
最近は目覚める頃にはもう明るくなっている。
そのせいか先行者の後を追うことになり、釣果は伸びない。
が、どうやらその自然体の釣りが自分には合っているようで、厳しい条件の中でいい魚に出会う事が喜びとなり自分のペースで楽しめるようになった。
言い訳がましく書いたが、今回も6時出発。
朝日を浴びながら運転。
焦りは無い。
目的の渓に到着。
先行者を確認。
魚影は未確認。
反応は無い。
焦りは無い。
しばらく遡行すると走るイワナが見え始めた頃に、ゴン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/15264b15d1c3a3a4780817b5bcc27415.jpg?1620859287)
自分のイメージした通りのラインをトレースしてきて出たので満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/52f10b00cf32a480685776f2be94aa05.jpg?1620859699)
可愛いサイズや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/150702755fe9ef3da74bbc4f32690e1b.jpg?1620859699)
いい顔のやつ。
先行者の後は色の地味な小さめの軽いルアーや2g程度のスピナーが効く気がする。
餌を取りに出る範囲も小さくなるので、
ギリギリに通すと喰ってくれる感じで、
タイトに攻める。
途中タラの芽を採りながら、
渓を移動。
初めての渓なのでフレッシュな気持ちで、先行者の後に入る。
反応は薄めながらポツポツかかる。
そんな中、それ程大きくない小場所。
小さな落ち込みの脇
不意の激しいバイトで水面が割れた!
ラインが出ていく、デカい!
レインボーのようなジャンプもかまし
しっかり楽しませてくれ無事ネットイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/d9e7ee1633d26f3c15ca5cb6b187b382.jpg?1620860842)
今まで見た事の無い銀化したような無班の銀白の魚体。背中は少しグリーンがかって頭は透き通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/d88e709d2b17fcb9a49687ee00a85883.jpg?1620861004)
神々しさをも感じる。
尺2寸程。
丁重にリリース。
手前で釣れた魚体はこんな感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/a93004185b454cfc91c5944b65729945.jpg?1620861046)
思いがけない山主との出会いに
歩む道を止め引返す自分がいた。
自然に感謝。
fin